Googleが便利で仕方が無い…。
そう、そんなことを2002年頃は思っていたようにも思います。
あれから10年、Google先生との付き合いも随分親密になりましたが
Google先生とどんな関係が築けているかなんてあまり考えても見なかった。
しかし、Google先生が使えなくなったらどうなるか?
ということをポリシーの変更の際に感じ
それ自体が意味する恐怖の片鱗を味わったんだぜ?
そんな恐怖の片鱗を僕が味わった2月3日は 『Google棚卸し記念日。』
(サラダ記念日的な何か)
冗談半分だが、今そこにある恐怖の存在は何なのかをきちんと棚卸し。
いますぐ、ここにアクセスな訳だ。
https://www.google.com/dashboard/
うーん。
感慨深いぜ。
出るは出るわ…。
もうGoogleなしじゃ暮らせないほど…でもないだろうけど。
うぅう。
うーん。
セカンドオピニオンをM$さんが出してますが…それはそれで「アレ」ですね。
そういえば今日は節分です。
アイデアを出させた元
MicrosoftがGoogle批判の新聞広告 Googleは反論
ITmedia ニュースさん