「PlayStation 4」のインプレッションをインプレッション。 #nenet

「PlayStation 4」のインプレッション(といってもゲームはしていない)が
Cnetさんで掲載されてます。

筐体+大画面でゲームをするのが好き、PS3か箱丸を持ってる人は
気になるところだしみてみるとイイと思います。

 

 

ココからぼやき。

PS2まではハードにゲームをしている日々が続いていたので
PS4やXbox Oneは久々に期待していたのだけれど
ちょっと…(特に筐体機を取り囲むメディアの?) 様子がおかしいなぁと。

PS4 対 Xbox One で特集が組まれることが多いのだけど
そもそもPS3持ってる人は箱系は買わないだろうし、逆もまた真かと。

で、返り咲きたいかも、と思っているさとーのような人間には
妙に詳しい比較記事の多さに辟易している。
一見、有用な資料っぽくて読み始めるのですが
全然購買意欲が沸かない細かなスペック話が多いからかな?
(E3などで提供される開発者向け資料の焼き直しが多いから
仕方ないのかな?またPS4とXbox Oneはアーキテクチャが近いからね) 

遊びたいゲームがあり、ロード時間が少なく、楽しく遊べれば
それでいいんじゃないか?って単純におもうところがあり
それらが非常にわかりづらい。

以前にPS3や箱丸のどっちがいいの? って聞いたことがあるのだけれど
双方ドヤ顔で親派の筐体を誉めそやすので、決める決めないではなく
なんだか、あちら側に行くことになってしまうことになりそうで、
購買意欲が急降下した覚えがあります。

そしてフラッシュバック。

また、PS4の世代でも同じようなノリに遭遇することになるのかと…。

WiiUに関しては、コントローラーが重いゲーム筐体はないと思っているので
わざわざ画面などという要素を入れたコントローラーを設計している以上
WiiUは選択肢にさえ入らないと心の叫び。
(長時間プレイすると腕が痛くなったりするからね。)

一番良さそうな落とし所がまた見つからないまま
7年くらい立っちゃうんだろうな~というのが現状分析をした感覚。

確かにキノコやトリガーの絞り具合は重要だが
肝心なのは面白そうなゲームが出るのかどうかだ。

大画面テレビと併せて購入を考え、そんなにお金を払いたくないし
ひと世代前のXbox360辺りで問題ないのかもしれないなとも。
もしくは、Nasneを使うためにPS3とか?

Geometry Warsがやりたいので箱丸にしておくかな。

 
2万で買えるしコレでいんじゃね?

 
ネタ元

「PlayStation 4」の第一印象–使用感や機能、今後の展望など

CNET Japanさん.

2 thoughts on “「PlayStation 4」のインプレッションをインプレッション。 #nenet

  1. 両陣営のファンに向けたマーケティングなんでしょうけど
    新規ユーザーや小さなお友達向けの優れた作品て実は少ないのかもなと。
    スチームでも漁るのが手っ取り早いのかな?

  2. 両陣営のファンに向けたマーケティングなんでしょうけど
    新規ユーザーや小さなお友達向けの優れた作品て実は少ないのかもなと。
    スチームでも漁るのが手っ取り早いのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です