Amazon「Fire HD 8」に見るマンガ向けタブレットの到達点。 #タブレット #amazon #kindle #ipad

タブレット、買い替えたいけどどれを買えばいいの?って人向け簡易コラム。
 ネタ元のPCWatchさんの原稿を斜め読みしての印象をば。
  • Amazonをよく使う。

  • Kindleのサービスを利用している。

  • お金はそんなにかけたくない。

  • スペックオタクではない。

って人は今回発表された「Fire HD 8」いいと思います。

AppleのiPadが軽く画面も大きく、クリエイティブな利用にも耐える使いやすさを追求している。

とすれば、今回の

AmazonのFire HD 8はAmazonのサービスとKindleに特化してバランスを優先して仕上げた。

そんな機種になっていると思います。

Continue reading

ファミ通Appさん、Gamedeetsさん、ヤフーゲームさんにTGS出展Nenetの新作『むちゃぶり姫は働かない』が紹介されました! #tgs #ぶり姫

東京ゲームショウ2016での出展が無事終了してまとめをしているところだったのですが、社員が発見してくれました。

Nenetの新作『むちゃぶり姫は働かない』を掲載していただいた模様☆

こいつは嬉しいぜ!

この場を借りて少しだけ現場の感触をお楽しみください☆
(中には僕の写真が載ってたりしますww)

各メディアの皆様だけでなく、一般の来場者の皆様とも『ぶり姫』を遊んで高所恐怖症がざわつくスリルと砲弾飛び交うフィールドをご堪能いただき、楽しい時間が過ごせたかな?と思ったりしている次第です。

Continue reading

人生の時間を本に割くなら、AmazonのKindle Unlimitedはひとつのゴールではないか?

電子書籍がどうなるのか?

少し落ち着いてきたように思えた電子書籍界隈でまた激震が起こった。

電子書籍の雄、AmazonのKindleがコミックと和書12万冊、洋書120万冊

読み放題

Kindle Unlimited

を8月3日にスタートした。

毎月980円で読み放題である。

恐らく、和書全部12万冊、1冊につき1時間かけて読むとして、12万時間

実に5000日、13年は掛かる。

逆に

Continue reading

iPhone 7からなくなるのはイヤホンジャックだけでない? #apple #iphone

iPhone 7のはなし。

イヤホンジャックはなくなりそうですが、そのほかにも大切なアレがなくなるのだとか。

そう、iPhoneをさわるときに無くてはならない「物理ホームボタン」がなくなるっぽい。

フロントパネルのリークが少ないのもこのせいだとか。

物理式ではなく静電容量式に変わるのだとか。

Continue reading

AppleもARでなにかやるらしい。 #apple #AR #VR

四半期の決算発表中に「ポケモンGOってどう思うよ?」と突っ困らたティム・クックが

ポケモンGO?いいね。Appleも「Apple社内でAR技術を開発中☆」とぺろっと喋ったそうな。

 ARってググったら出てきたw

少しだけ使えるようになった地図アプリ辺りで実現するのかな?

Continue reading

Appleの自動車プロジェクトは自家用車でないのかも。 #apple #Titan #IBM

Apple Carができればいいよね~

ってことでProject Titanは車そのものの話になるってことだと思ってたわけだが、何となく微妙な雰囲気のお話が。

Apple Watchやハード部門を主導してきたBob Mansfield氏が新しい責任者になったとこのほど噂が入ってきています。

ただ、まぁ、そんな噂だけではなく、配車サービスであるUberやLyftに似たサービスの提供をAppleがしていくのががひとつの方向性として持ち上がっているっぽい。中国で美人社長が率いるDidi Chuxing(滴滴)にAppleが出資したのもその一環?

ココからは当テックダイナーの妄想だけど、クルマを作っているという話を配車サービスに合わせると…

Continue reading

iPhone7もiPhone8も全部アタリ!!「A10」も「A11」チップも、台湾TSMCが独占的に受注っぽい☆ #iphone8 #iphone7 #A11

ちょっと気が早い気がするが、サラッと触れとく。

来年発売予定のiPhone8?のチップセット「A11」も今年発売のiPhone7の「A10」に引き続き台湾のTSMC者が独占受注をしているっぽい。

つまり、iPhone7もiPhone8も全部

Continue reading

東京ゲームショウ2016に向けて記事がかけなかったりしてます…。 #nenet #tgs2016

も~いくつ寝ると~♪

東京ゲームショウ2016です☆

 

って言われてもみなさん「ハァ?」って感じでしょうが、
当Nenetテックダイナーの記事を書いている佐藤健二の日常の職業は
実はアプリ、特にゲームのプロデューサーだったりします…。

んで、この度、東京ゲームショウ2016に出展する事が決まり
急遽ゲームを9月中旬まで間に合わせる事になったりしておりまして…

Continue reading