【予想的中?】「iPhone 7 Plus」は「光学3倍ズーム」でデュアルレンズだが「単眼」だろう。 #iPhone7 #屈曲光学系

先日このサイト、NenetテックダイナーでポストしておいたiPhone7への「屈曲光学系」の採用がにわかに真実味を帯びてきた模様。

この夏発売する「iPhone 7 Plus」にこの採用されるかもしれない。

Appleが2015年に買収したイスラエルのカメラセンサー技術開発企業「LinX Imaging」のデュアルレンズカメラが搭載される。っていうウワサが出てきた。

しかも、光学3倍ズームを一緒に導入するんだとか。

搭載されるのは恐らくduo

このLinX Imagingのデュアルレンズカメラシステムが採用されれば、確かにカメラモジュールは小型化するだろう。

ただ、あの背面のカメラ部分が出っ張ってしまうiPhone6系のカメラを更に高画質にしつつ、3倍ズームをどのように実装するかを、ほかの噂系サイトは説明していない。

や、いくらイスラエルだからって、
光学3倍ズームを入れたら
iPhoneでも
さすがに出っ張るだろww

そこで登場するのが冒頭にあげた

Appleさんが先日取得した屈曲系の光学ズーム特許だ。

この特許、結構なキワモノで、申請時の画像があってもほうぼうのウワサ系サイトで理解していなかたってのは先に上げたとおり。

んでは、以前よりわかりやすく「おさらい」だ。

Continue reading

【コラム】任天堂NXっぽいなにかが気になって気になって。 #特許 #任天堂 #Nintendo

任天堂が提出した特許の説明画像。

1月6日と結構前に紹介されてたんだけど、ここ数週間ずっと記事候補として見てて今日我慢しきれずに華麗にポスト。

コードネームNXの
コントローラーじゃないか?

という話が出てました。

液晶画面の中に5画形のボタンが2つ。

物理ボタンと
静電タッチパネル液晶画面の
コラボレーションと言った感じ。

コントローラー説とこのコントローラーがそのまま3DS的なモノに…とか3DSの次世代では?とかイロイロ考えられるらしく、まぁその辺りは出るまで妄想を楽しもうよって感じ。

個人的にこのまま3DS後継となるなら、
ゲームボーイアドバンス以来の諸手を上げて欲しいといえる筐体になりそう。
据え置きの筐体に関しては、残念ながらあまり興味が無いのでまぁ。

 

 
 
 物理ボタンは好きなんだけど、最近のコントローラーはボタン多すぎで何が何やら。

 

情報源: 【速報】任天堂がコードネームNXを今年発表か!? リーク画像まとめ(画像あり) – チェックメイト|2chまとめブログ

情報源: 4Gamer.net

【ブラクラ※対処法加筆】リンクのクリック⇒iPhoneクラッシュさせるいたずらサイトが出回ってる。 #Apple #クラック 

いたずら、でも実害が出るとなぁ…。

iPhoneのブラウザ、Safariの脆弱性を狙った愉快犯的サイトが登場。

サイトは「CrashSafari.com」という。

仕組みは簡単。

  1. サイトのヘッダータイトル上のJavaScriptをブラウザが読む
  2. URLに数字を付加しリロードし続ける。
  3. 端末は真面目にリロードし続ける。
  4. 処理付加が上がっていきOSが動かなくなる。

というもの。

PCの時代のいたずらに有ったブラクラに似たものだ。

端末やOSのバグが狙われているわけではない。

ひどく当たり前の挙動で、iPhoneをオーバーフローさせるわけだ。

ただし、ご注意。

続きの最後に対処法を加筆しておきました☆

Continue reading

【男坂】Appleの電気自動車『タイタン』プロジェクト中止か?【道半ば…】 #Apple先生の次回作にご期待ください! #挫折

プロジェクト『タイタン』がタイタニック化?

イーロン・マスクが小馬鹿にしたAppleの自動車作成プロジェクト『タイタン』の危機!

Siriさんが自動運転する夢のクルマ『Apple iCar』が未確認情報ながら暗礁に乗り上げ消息不明状態らしい。

なんでもAppleInsiderが得た内部情報筋によると、

進捗状況を確認した大幹部、ジョナサン・アイブがプロジェクトに【変化】を要求した

そうで…。

否、さ・ら・に…もう少し本件に詳しい「ある人物」によると

上のAppleInsiderの記事のジョニーに関する部分は事実と異なり」…

Continue reading

【コラム】産業革新機構さん、「東芝」「シャープ」の白物家電部分を日立にくっつけちゃうの? #家電 

◆ちょっと不安なお話☆

情報源の共同通信さんでは既に「経営再建中」と言われてる東芝さんと、本気で「再建中」のシャープさんが「検討している」という話。

「白物家電」事業の統合で、政府と官民ファンドの産業革新機構さんが、日立製作所に合流を呼び掛ける方向で協議していることが21日、分かった。

まず、上の2行を整理すると、事業統合は東芝とシャープさんの願望ですね。

『呼びかける方向で協議』ってことだから、

東芝さんシャープさんと協議中で、産業革新機構さんが取り持って

日立さんに呼びかけようぜ!

って話し合いをはじめてるいレベルってことのようで。

ニュースソースとしてリークしてるわけだし、内々で話し合いを始めたってことか…
もしくは、内諾のないままリークして既成事実を作っちゃうとか???

更に…

Continue reading

iAdはどこへゆく? #apple #iphone

iAdの発表についての情報、先日もポストしたのですが、今後についての説明がどのサイトも釈然としないとこが多かったので継続して調べたので書きとめておきます。

◆6月30日で終了

現状稼働はしているが、6月30日で終了。

Appleは

iAd担当者を異動させ、広告営業から撤退準備中

米BuzzFeedは報じている。

上のBuzzFeedの話から察するに、

終了するのは広告営業

ってこと。

Appleのスタッフ?が取ってきた広告の配信するっていう活動が終了するっぽい。

 

◆7月以降

何の説明もない。

◆7月以降の展望

米BuzzFeedの情報のおまけ。

iAdは終わるのでなく
「Google AdSenseのような」
広告主が直接出稿するタイプの
システムに移行する

ってことらしい。

んで…

Continue reading

パナソニック「透明テレビ」が用途がいまいち分からないが凄い。 #パナ #テレビ

パナソニックの「透明テレビ」何のために開発してたかわからないけど面白いw

「エアタッチスクリーン機能」もついてるので、離れててもジェスチャーで指示が可能。

◆今までにもあった?

「液晶画面を透過する」ってのは前からあったそうです。ただ、バックライトが付けられず、テレビ的な表現力が不十分だったとか。バックライトにかわる光源が外部に有れば簡単なことらしいのだけれど、光源が均一でないから見られたもんじゃなかったり。

今回の液晶が何が凄いのかというと

液晶自体が発光しながら映像を表示する

ってとこだそうで。

◆透明モードとスクリーンモード

動画の中で、映像が流れているスクリーンモードの間はある程度の遮光をするようなので、ガラス面に多くの情報を表示し目隠しをしたり、透過する透明モードとの差を利用することで模様替えを瞬時にという手品のような手法も可能になるようで。
(それ自体が光るので、モニタとしての利用、きちんとした表現が可能)

◆2018~2020年頃実用?

液晶テレビの薄型化、といういみでは、発行するバックライトを画面内に入れ込んだわけで、際限なく薄くでき、また、テレビの大型化が進んでも見ていない時は威圧感がないものになってくれるというのは良いのかもしれません。

2020年頃には実用できているようで、オリンピックの頃にハヤリのサイネージとして多く取り入れられるのかもしれません。

Continue reading

容量無制限、RAWデータの写真もOK。写真趣味のひとはAmazon「プライム・フォト」で決まりじゃね? #尼 #写真 #アマゾンプライム

冗談のようなほんとうの話。

昨日、2016年1月21日アマゾンジャパンが

画像ファイルを
無制限で保存できる
「プライム・フォト」サービス

を日本で開始しました。

アマゾンのプライムサービスといえば、

アマゾンで買った商品を早く届ける、時間指定で…

ってイメージで加入するメリットを感じていませんでしたが

「プライムフォト」の開始で180度意識が変わりました。

アマゾンプライム、
入らないという選択肢はない!!(ビシッ)

ビデオレンタル系の無料のプライム・ビデオもあるし、Kindle系のコンテンツも毎月1冊無料Kindleオーナーライブラリーもある。
ここまではまぁ、ありそうなサービスだったのだけれど、

Continue reading