この世界線はテック企業やガジェットにとって良い世界線☆
「サンバーナーディーノ銃乱射事件」の証拠品のiPhone5Cのロック解除をFBIがAppleにねじ込んできた件ですが、どうにか決着が付いた模様。
最終的には
-
AppleはFBIの強硬な要求に対して最後まで折れなかった。
-
FBIは第三者機関にロック解除をオーダーし解除に成功?
ということらしい。
んで…
この世界線はテック企業やガジェットにとって良い世界線☆
「サンバーナーディーノ銃乱射事件」の証拠品のiPhone5Cのロック解除をFBIがAppleにねじ込んできた件ですが、どうにか決着が付いた模様。
最終的には
ということらしい。
んで…
信頼できるチップを選ぶところから仕事は始まるんスね。
AppleさんiCloud向けのコスト下げよーぜ!
ってことでiCloudで使うデータセンターをAWSとMicrosoft Azureから、Google CloudDriveへ乗り換え注って話を数日前にしてましたが、
外注ばかりで大丈夫?
って潜在的に考えていたところですが、それらクラウドを使った展開とは別に、セキュリティの要求度合いに応じて一歩踏み込んだサーバ運用を展開しようとしていることが判明。
なんでも、独自に6種類のクラウドサーバーを構築中なんだとか。
(The Information報)
PS2のタイトルとかだったらいいのになぁ。
SONYさん(SCE)が昨日、3月24日、新会社フォワードワークスの設立を発表。
AndroidとiOS向けにゲームを提供するんだとか。
フォワードワークスは【プレイステーション専用タイトル】や【ゲームキャラクターなどの知財】を活用し「スマホやタブレットに最適化したゲーム」を提供するんだとか。
どこかで聞いた話ですね~
iPhone6Sでは当たりを引きあてたさとーでござい。
iPhone7は全部当たり!ということが話題になってましたが、そう、忘れてましたiPhoneSEのA9チップはまた、当たりとハズレがあるらしいです。
まぁ中身はほとんど「iPhone 6s」の部品だし仕方ないっすね…。
仕方ないとはいうものの自分のiPhoneSEが届くまで微妙な気分だったり
ちなみに、見極めのポイントはPlatformの番号にあるらしい。
番号は…
リークが相当あったにもかかわらず
「iPhone5S」と同じデザインを3年以上使い回すなんて残念な目で見られるから失敗!
というタイプの話題と
「小さい端末欲しかったぜ、サイコー!」
というタイプの話題。
そして「スティーブ・ジョブズが生きてたら…」とジョブズ御大が…
iPhoneSEを壁に投げつける派
と、真逆で
手放しで喜びコレこそがiPhoneだ!
と言う派w
iPhone6Sなどと同じApple製品なのにデザインが回帰したこと、サイズが小さくなったこと、新製品としてiPhoneではコレまで無かったことが起きて「予想ができない」ことにどこのサイトも浮き足立っている状態なのかなと。
話題になるという意味では、 このiPhoneSEは意味のある一手だったのかもしれません。 ただし、Macintoshが死に体担っていた ジョブズ御大復帰以前のようなラインナップ増殖地獄の口火を切ったような そんな、気持ち悪さも共存している感じでして…
気になるところとしては、iPhone5Sを見た時に「古いの使ってるな…」という印象を受けるところがあり「古さ」を印象操作で無しにするという作業をティム・クックが成し得ていないことで、この先せっかく買ったiPhoneSEがちょっとかわいそうな視線を受ける可能性もあるなと。
んで…
このウラブレタ感じが折れの魂に響くぜww
iPhoneSE、彼は鬼っ子なのよ。
と言わんばかりのドーデモイイ感満載のデザインにiPhone6Sの余ったパーツをくっつけた感。
なんというのか…ガンダムの第08MS小隊におけるEz-8のように株価暴落の嵐の中で輝いてね~☆と頭のなかを駆け抜けるフレーズ、この特に深く考えられずに作られた筐体のiPhoneSEという地味キャラに萌える中年なわけですよw
コレって凄くいいじゃない?って感じです。
で
とそもそも4インチiPhoneにはその存在価値が有った!
そして、中身がiPhone6Sなのに、ガワがiPhone5Sな
決定的な軽さ、そして中身は新しい。
更に…
え?
って思ったけど、よくよく見たらバックボーンの話。
米国のIT系のライターさんAmir Efratiさんがネタ元。
Appleさん「iCloud」や一部のiTunesののサービス提供のためにAmazonのAWS(Amazon Web Services)を使ってたんだけど、結構なコストになってたらしく、AWSからGoogleのGoogle Cloud Platformへ移行をしたのだとか。
ってことだそうです。
あぽーさんの外注コントロールの一環なんすかね。
まぁ、AppleさんはiToolsとか.macの頃からずーっと昔っからクラウドサービスの運営がウマくないから、バックボーンなどに関しては外注しちゃうってのが良いのかも知れませんね。
ただ、クラウドサービスがGoogleのGoogle Cloud Platformを選ぶっていう話は…
iPhone7の筐体のCADレンダリング図面を撮影した。
って言うリーク写真が昨日ドーンと広がりましたが、
おや?
っというところが1つ。
2chでも結局Dラインの名残が有るじゃんかYo!
とモロに叩かれてましたが、ソレ以上に気になるのが
上の画像にあげた「1」カメラ部分の出っ張りです。
カメラの入るはずの部分、開口部が結構な大きさで開いていますが、その周り「1」と突けた部分に結構な盛り上がりが有ります。
写真が暗めだったのでコントラスト強調をしています。
カメラの出っ張りはおそらくジョナサン・アイブが気合を入れてなくしていく部分だと思われるのですが、これが残ってしまったということは…。
無茶苦茶なのがたのしいwゲームセンター嵐www
トゥギャッターで話題になってたすがやみつる先生の自分で書いた半生。
なかなか面白かったです。
すがや先生の転身ぶりは、漫画の主人公みたいですねw
更に、「あぁ、そういう時期有ったよな~」と浸っていたところ
紹介されていた本、当時難解だった技術の絵解き漫画
のコミック版が無料で読めたのでココにリンクを掲載しておきます。
(赤松先生のマンガ図書館Zです!)
トゥギャッターで掲載の有ったQCサークルの漫画はプレジデント社で現在も販売中!
んでこの『こんにちはニューメディア』何が凄いって…
プレゼンの後半によく出てくるやつですね。
PDCA、回しましょう…みたいなw
今回ご紹介するPDCAは超高回転でキレッキレに回りますw
なんだかよくわからないけど、回りますねw
ただ、超高回転にしても、限界が有るようです。
PCはの限界?
インフラへの負荷?
サーバーのキャパ?
うーん、まぁ、なんとなく飽きるまで回しましょう☆
(なんなんでしょうね、このサイト…。)
情報源: 一生回してろ