Appleさんが2012年10月23日(火)に発表会 "We've got a little more to show you." を開くようで。 #nenet

各所でレインボーカラーの背景な(ある意味、そっち系の)インビテーション
カードの画像が散見されますね。

 

開催日時: October 23, 2012 at 10:00 am PT.

(日本時間 2012年10月24日(水) AM2時)
会場: San Jose, California Theater

そう、Appleの発表会ですよ。

ココに来てiPad mini以外に13インチのMac book Proだとか
Mac miniだとかって話が出てきましたが、iMacもリニューアルされる
って話が出てきましたよ。

We’ve got a little more to show you.

?

そんなに多くちゃ A littleなんて表現じゃすまんだろ。
(今のAppleにとっちゃMacなど既に大した話じゃないのかもしれんがな。)

 

もうね、そんなことより、iPad miniが無事に発売されてればなんの問題もなし
そんな境地な心境になりつつ有る。

最近、Timになってから何となくお仕事的な発表会が多く
げんなり気味なので、もうちょっとプレゼンのスタイルを考えればいいのにね。

私の願いはipad miniが無事発表されること…
ネタ元

【正式決定】Apple、2012年10月23日(火)にスペシャルイベント “We’ve got a little more to show you.” を開催。 (10/17)

Apple Brothers + Mac Newsさん

10月23日には13インチ新MacBook Proや新Mac miniも発表する…可能性「も」あるらしい。 #nenet #apple

 もしかして…世界的釣り(ry

 

9to5Macさんがネタ元で

Appleが10/23にiPad mini以外に

13インチ新MacBook Proやら、新型 Mac mini も発表する

「可能性もある」

とな…。

 

か、

可能性だとぉ…

 

 

釣りか?

 

 

釣りなのか?????????!

 

 

 < みんなが願うiPad miniは概念!

 

 

ネタ元

Apple、10月23日に iPad mini だけでなく13インチの 新型 MacBook Pro と新型 Mac mini も発表か?

インターネットコムさん

 

13-inch MacBook Pro with Retina display confirmed for Apple event

9to5Macさん

アップル iPad mini(仮)は8GBで約2万5千円くらいから? #nenet #ipad

アップル iPad miniに振り回されっぱなし。

そんなに欲しくないんだからねっ!っとツンデレる感じな今日この頃です。

ネタ元Engadgetさんに載ってたリークだと容量が
8GB、16GB、32GB、64GBだとか。

WiFi モデルと3Gもしくは4Gに対応のセルラーモデル。

白と黒があるとな。( シュヴァルツとヴァイスで思い出したのはブシロードw)

 

WiFiだと

8GB=€249

16GB=€349

32GB=€449

64GB=€549

といった感じで、1ユーロが90円くらい、そして何となくAppleっぽい値段にすると
24800円くらい?から?というのが大方予想できるところ。

もしくは、Nexus7と戦うなら1万9800円に?(まぁ、それはないかな。)

 

10/23日には発表するだろうから(また振り回されそうw)

そのときに答え合わせをしようず。
 <本当はおいくら万円?

 

 

ネタ元

アップル iPad mini 仮、小売店の管理DBに登場? 8GB 249ユーロから計16モデル

Engadgetさん

「iPad mini」は LTE対応?

アップル社のiPad miniはWi-Fiモデルのみになりそうだ。日本ではKDDIが iPad miniのLTEモデルを販売するようで今は最終調整中だと報じられている。この他に、イギリスでも4Gネットワークに対応したiPad mini版が販売されるとGuardianが報じた

7インチのサイズの画面を持つタブレットがNexus 7とKindle Fireがすでにあるが、今回iPad miniの画面の同じぐらいの大きさである。

一部のアナリストによると今年12月までにiPad miniが 100万台発売できる(本当にできるのかな)という。だが、実際どういう結果につながるか曖昧。

米国ではKindle Fire, Nexus 7が 200$前後(〜1万5千円)だが、iPad miniもこのへんで値段を押さえるだろうと噂が流れている。

ネタもと:ITMedia, Guardian

iPadを見直しちゃうw『ホットリバーシHD』がランキングに再浮上w #nenet

『議事録』の宣伝をしたり、東京ゲームショウで『VECTROS』と一緒に
手配りのカードで紹介したりiPad miniの発売を控えたり
なんやかんやで嬉しい事態が発生w

な~んと、Nenetの
『HOT REVERSI HD(ホットリバーシHD)』が
ランキングに返り咲きました☆

iPadの大きな画面をゲーム版として使っていくのは結構
迫力もあってお金出して買うかいのあるゲーム板かなとおもったり。

コレもんで

 

コレもんですからね~ (全然説明になってないw)

 

あと、HOT REVERSIならではの赤いボタン『HOT スイッチ』で
ドカーンとコマをひっくり返す快感?が対面してのリバーシを
良い感じに盛り上げて…というか笑いをこみ上げさせてくれます。(心理戦ですね…)

なにげにOpenGL使っての本格3Dだったりと無駄に豪華な仕様になってますので
そのあたりも、じわじわ噛み締めていただければと思います。

 

実は東京ゲームショウの現場でもホットリバーシやってまして
会場に「黒だかり」ができててちょっと面白かったですw
(会場広しと言え、東京ゲームショウでリバーシやってるのはNenetだけでしょうw)

ちなみ、お酒の見ながらやるならネオニムの方が
殺伐としなくてお勧めです☆(⇒コレ、実体験w)

 

ネオニムもよろしくね☆

 

 

ネタ元

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 ホットリバーシHD.

AppStore

第5世代iPod touchのインプレ⇒iPod Touchは写真が良いようです。 #nenet

 6色あるから迷いますね~

週刊アスキーさんでiPod touch第五世代のインプレッションが出てますね。

気になったのは写真部分

週アスさんは「かわりはあんまりない」といってますが、
結構変わりがあるなと感じてます。

特にiPhone5と比べると色味の調整が半段分くらいアンダー目になっていて
若干墨っぽいけど写真としてはシャープな印象になってますね。
(花壇の下の方、緑の締まり具合、上の方の日にあたっている緑が半段材料)

 

つまーり、通信回線さえ用意されていれば
iPhone5よりiPod Touchの方が良い写真が撮れるんじゃないか?

 

ということ。
(iPhone5はパープルフリンジが出たり、光学系に無理が出てる気がする)

逆にムービーはiPhone5の方が安定している?きがする。
ただ、まぁ、サンプルが少ないので即断はできないけど
小さいデジカメを買う代わりにiPod Touchという嘘みたいな話が
ココに来て現実味を帯びてきた気もします…lgkbr。

 
< カメラもうかうかしてられん罠。

 

 

ネタ元

第5世代iPod touchファーストインプレ

週刊アスキーさん

秋の夜長は「iPad mini」のモックでも眺めて吉報を待ちましょう。 #nenet #ipad

iPod TouchとiPod nanoが今日から発売になりましたが
噂の域をいまだに出ない?iPad miniは明後日あたり発表?と言う噂。
(日本時間で11日には発表)

モックが9to5さんで掲載されてたので
あたかも発表になったような気分でニヤニヤ眺めましょうず。

逆三角でないので、ベゼルがなくても角張った手に刺さりそうな印象はない感じかな~?
と感想。(モックを見てですが)

また黒いボディのものも裏面はiPadと同じシルバーなんですね。

しかし、オモテ面の見た目はiPadというよりも
ずんぐりしたiPhoneのお兄さんと言う感じがw

 

 

巷ではNexus7が出ていたり、Appleの地図をディスるのが流行ってたりしますが
Appleが好きな人は別腹で買っちゃうんじゃないでしょうか?

(さとーは、どうしようか揺れ中。たとえば、iPhone4Sからの乗り換えもいいかな~なんてね。)

 
 <来月財布を開くのもシュタインズゲートの選択!

 
ネタ元

iPad mini mockups go close range

9to5Macさん

スマホ利用者は4人の中1人

コムスコア・ジャパンの2012年の6月に行った調査によると日本の携帯電話利用者の中でスマホを利用する人の割合が23.5%(2400万人)だそうだ。

最近スマホユーザが多く見受けるが、4人の中で1人という数値は小さく感じる。

2011年の12月の調査では、上の数値が 16.6%だったという。つまり、やく5人の中で1人がスマホ利用する。

ついこの間iPhone 5が販売開始されたのもあり、また日本の都内環境ではLTEも使えるようになってきている。

もし、スマホ利用者がこのまま増えれば、今年の12月ごろには3人の中1人がスマホ利用者ということになる。

スマホのOS別シェアは、Android OS 64.1%, iOS 32.3%, Windows Phone 3.2%にとどまったという。この中で 一つの会社がシェアのやく3分の1をせめているのがびっくり。

参考もと:[ITMedia]

iPad miniはやっぱり縦長? #nenet

iPad mini、情報リークが急に活気づいてきましたね。

 

写真でのリークがちらほら。

縦長のボディ、リンゴマーク、iPadminiも長くなちゃうんだ…

 

 

とおもったら、ベゼルはいままでのiPadと違い
横にした時の上下がかなり絞られている模様。

これならアスペクト比が変わらないし、ちょっといいかもしれない。
(iPadのアプリ開発に携わる人は胸をなでおろしたのでは?)

 

 

3Gモデルも出そうな塩梅だし、iPhoneに飽きた人は
iPad miniを買うのもいいかもしれませんね。
(auさんはiPad扱わないんですかね~)

 

また、Kindle Fireなど安価なタブレットに流れていた人を
呼び戻す狙いもあるでしょうから、サイズ的には7.85で
画面は目一杯って感じで、戦略的な値段になるんでしょうね。

クリスマスまでお金貯めてみよっかな~☆

 

 
 <勝負だiPad mini!
ネタ元

iPad mini、初の黒モデルがリーク! 3G対応も?

ギズモード・ジャパンさん

 

写真リーク元
[ЭКСКЛЮЗИВ] Фото частей iPad mini: крышка из анодированного алюминия, разъем Lightning, Nano-SIM трей.

Apple iOS 6 の地図アプリ「Maps」は軍事的にもKY? #nenet

連日ディスられているApple iOS 6 の地図アプリ「Maps」。

このほど「トルコの国家安全保障を脅かす」危険がある
トルコのニュースサイトが声を上げたそうで。

地図ってのは、要所を守るために度々意図的に改竄されてきたり
そもそも、軍事政権下などでは地図が入手できないことが多かったり
と国防において古くから重要な存在だったそうな。

 

んで、まぁ、ネタ元のとこでは重要な刑務所や基地などが
そのまま詳細に描かれてますよ~という事が書かれていて
へ~って思いながら見たりしてましたが
こういう情報が喉から手が出るほどほしがってる人もいるのは
お察しいただける通りかと。

 

地図についてはまだヨチヨチ歩きのAppleさんですが
洒落にならないような情報が載っかっていたりってことだし
早いとこバージョンアップをして行かないとヤバイんじゃないでしょうか?

いろんな意味で。

 

 

地図上に載ってない部分=地下もおもしろいですよ~
 

ネタ元

Apple iOS 6 の地図アプリ「Maps」、トルコの国家安全保障を脅かす―トルコのニュースサイトが主張 – インターネットコム.