「ユーキャン新語・流行語大賞」候補語がニコ動、2chに毒されてる件w #nenet

 頭髪が結構ワイルドだなw

 

 

世の中の流行語=マスメディアの主軸がテレビから2ch、ニコ動あたりにシフトしてきてるのかなぁ?
とマヂメに考えさせられる内容ですw

気になる言葉もあったので、ちょっとコメントしてみた。

 

+—————————-+

オスプレイ :♂プレイ と書くと何かロマンが。

いいね! :うちのサイトも「いいね!」押してあげてください ><

原発ゼロ :まぁ、事故を目の当たりにすればそう思う罠。

ナマポ :現物支給の方向でw(オレより)

iPS細胞 :折れもiPS細胞使って(ry

もっといい色のメダル :オリンピックって今年だったんですね~

維新の会 :どうなることやら

維新八策 :流行したの?

塩こうじ :2回くらい食べました。

爆弾低気圧 :日本は雪がふらなきゃ亜熱帯気候になるらしいね。

遠隔操作ウイルス :IPアドレ(ry

これまでに経験したことのないような大雨 :今年は何度も経験したことない雨を喰らったな。

近いうちに解散 :京ぽんスレで「近々(ry」って言ってたのが社会的スタンダードにw

東京ソラマチ :?しらん。

ワイルドだろぉ? :カラダ張り杉w

27人のリレー :なんだ?オリンピック絡みかな?

手ぶらで帰らせるわけにはいかない :佐川乙

竜巻 :つくば、友だちいるからビビったけど、ニューヨークの方か?

ネトウヨ :ネトウヨ涙目w

50℃洗い :?

終活 :結構人気ですね。団塊世代の最後の一雫ま(ry

ロングブレスダイエット :特別な呼吸法で波紋疾走できるとか?

LCC :安いし、使ってみたい。

美魔女 :gkbr、若い娘がいいです。

タニタ食堂 :うまいもん好きなだけ食べて何が悪い!といってみたい。

ジュリー :ハマさんちの犬?

決められない政治 :あーあーあー

体幹トレ :丹田爆発!の仲間?

街コン :私、気になります!

ビッグパフェ食べたい :あー、これは同感した。

奇跡の一本松 :メタル補強とかw、そっとしといてやればいいのにな。

金メダルに負けない人生 :金メダルとの戦いが始まったのかな?

ソー活 :そんな就職活動で大丈夫か?

佐川男子 :なんか、女の人に聞かされたような希ガス。

あじさい革命 :?

イクジイ :団塊世代に孫を育てさせるのかな?理論武装したガキが量産されそうw

たかが電気のために :教授w

チーム力 :?

休眠口座 :銀行むちゃくちゃやるなw

キンドル :電子書籍うれるのかなぁ。

金環日食 :折れも新宿の歩道橋で見てたんだけど見事に曇りw

うどん県 :アリだと思います。(たしかにあそこはうどん県。)

ステマ :ステマブログ乙!

この人を見よ :?

キラキラネーム :=DQNネーム

霊長類最強女子 :?テレビがこんなこと言ってた気がする。

オッケ~ :なんとなくわかる。

第3極 :石原さん?

自称霊能者 :六本木に住んでたし、あながち霊能者なのかもね。

野獣 :?

+—————————-+

 

えーと、どうもニコ動あたりの言葉が多いようで
流行語が局所的流行語になってきたのかなと。

言葉ってのは揺らぎを持って進化するものだけど、
ネットの中とテレビの中と一般社会じゃ、随分とその方向性も変わってきたのかなと。
 <私、気になります! が個人的に大賞!
ネタ元

「ユーキャン新語・流行語大賞」候補語が発表 「いいね!」「ステマ」「うどん県」も

ねとらぼさん

Xbox SmartGlass 提供開始。お手持ちのiPhone、iPadがゲームに使える! #nenet

 + えぇ?

 

 

iOS端末をXbox360のキーボードとして使用。

 

…。

 

えっ?

 

って思うかもしれないですが、ちょっと前に触れ込みがあった技術
Xbox SmartGlass
が早くも米国時間11/6から提供開始。
即活用されるようになったってのは少し驚き。

 

iPhoneやiPadでスワイプすると、コンソールの画面上を移動。

 

おぉ。

 

Xbox上で再生中の動画や音楽を再生、一時停止、停止、巻き戻し
早送りするためのコントロールがiPhone上で表示もOK。
(ミラーリングかな?)

一部のテレビ番組や映画をiOS端末上で視聴し、
続きをXboxで視聴することができる。逆もOK。

一部のゲームを箱○とiPhoneの両方の端末で同時プレイもOK。

他には自分のXboxプロフィールの編集やら
アバター変更、友人とのチャットも可能。

 

って、なんだか、できることは判るんだけど、
何がどう面白いのかがまだ解明に掛かってさえいないのかな?

未来に近づく技術、面白いゲームを引っさげ発表!

とかそんな感じの登場を予感していただけに
随分とやぶから棒な感じの荒ぶるローンチですね…。

 
 <スカイリムのDLCでオラと遊ぼうず!
 

ネタ元

「Xbox SmartGlass」アプリ、「iPhone」や「iPad」向けに公開

CNET Japanさん.

Microsoft謹製スマホ用「Office」は2013年初頭に発売?iOSでOffice!? #nenet

 

モバイルにおけるMSさんの華麗な巻き返しの尖兵?

 

Officeが来年アタマに登場する予定だそうで。

リッチな生産性向上系アプリといえば、Apple製品が多かったiOSと
Androidに向けて「Office」が提供されるという。

古くはMS ExcelのMac版を大展開し、その後出し渋りをし
WindowsでMS Excelの後継を出していった過去があるので
iOSにいるビジネスユーザー、Androidにいるビジネスユーザーの
巻取りに今回もOfficeを使うのかもしれません。

 

まぁ、でもOfficeがiPadで使えるっていうのは、暫時的なことにせよ
ユーザーにとっては素晴らしいことだと思うので、今は手放しで喜びたいなと。

ネタ元によればアメリカのThe Vergeが米時間11月7日に
「Microsoftの計画に詳しい複数の情報筋」の話として
2013年初頭に 「Office Mobile」と言う名前で提供予定だと報じてますね。

「Microsoftアカウントユーザー」?は「Word」「PowerPoint」「Excel」の
ファイルを携帯端末上で「参照」できるようになる。

ドキュメントを編集は「Office 365」への登録が必要となる見込み

とな。
どうも基本的な編集機能も微妙な制限付き。
デスクトップ版とは違いが出るとのこと。

 

この記載を見るに、基本的にはビューアーで
どんなデバイスを使っていようとも「Office365」を使わせていくというラインが
見えてきますね。

つまり、プラットフォームの移行を促すのではなく、
Google Docsみたいに、マルチプラットフォームで
好きなデバイスでユーザーが好きな環境で活動が可能。
収益のトリガーはOSではなく「Office 365」のサービス部分が良質だということ。

Googleはデータが前にあると検索マニアな部分もあるので
機密文書などもあるいは…
という気がしますが、MSさんなら今のとこ大丈夫なんじゃないかな?
と企業文化的な観点からも思うわけで。
ちなみに、発売時期の詳細ですが以前にMicrosoft、チェコ共和国オフィスはOffice Mobileが2013年2月に提供される予定だとプレスリリースに
記載してましたがMicrosoftはThe Vergeに対し、

その情報は「正確ではない」と述べているそうで

発売日もまだよくわからないと言う感じのようです。
(MSさんのコントローラブルな口ぶりから見るにAppleへの申請は
既に済んでるのかもしれませんね。)
 MSさん色々やりますね~

 

 
ネタ元

MS、「iOS」と「Android」向け「Office」を2013年初頭に提供か

CNET Japanさん

 

Exclusive: Microsoft Office for iPhone, iPad, and Android revealed

The Vergeさん

郵便年賀.jpの手書き風毛筆ツールが何となく話題。 #nenet

今年はデジタル筆。

郵便年賀.jpさんが今年もこった素材づくりWebアプリを提供。
(去年はなんJの人々が広めてましたねw)

Twitter界隈でちょっとしたお絵描き大会になってたようですが

ちょっと試してみました。

やっぱり親心というか、素直に議事録って書いてみたw

 

 

ちなみに、書いてみたところ勝手にとめはねをしてくれるので、
字がうまくなくてもなんとなく「かっこよさげ」にかけますね。

で、素朴な疑問だけど、コレを真面目に年賀状に使う人って…

 

 

習字といえばとめはねが大事!

 
ネタ元

Twitterにお習字ブーム到来!! 日本郵政のサイト「手書き風毛筆ツール」が話題に

ねとらぼさん

手書き風毛筆ツール

郵便年賀.jpさん

Windows Live Messengerおつかれさま、そしてありがとう⇒Skypeに統合。 #nenet

< ありがとう、そしてありがとう!

 

Microsoftが米国時間11/6に公式に認めたとこによると
インスタント・メッセージ・サービスで一時代を築いた
「Windows Live Messenger」が全世界で終了(中国本土を除く)

 

Skypeアカウントを使えるアプリとしてリニューアル。
MSメッセンジャーの垢はスカイプの垢に移行するように促されるそうで。

 

ビジネス用途で利用していたひとは
この先Skypeが悪に走らないことを信じるしか無いのかな?
(そもそも、社内以外のひととショートメッセージは飛ばさないとか?)

ちょっとMSさんのビジネスエッジな立ち位置があるだけに
このジャッジはありなのかどうか疑問が。
(Lineじゃないけど、ひとつの手段としてメッセージサービスを
自社でコントロールできるということは素敵なことだと思うんだけどね)

 

決まったことだから仕方ない。

まぁ、そんなとこでしょう。
< MS Messengerばいばーぃ。

 
ネタ元

TechCrunchさん

ひとつの時代の終わり―Windows Live MessengerはSkypeに統合されて引退へ.

 

Appleさん「将来的に」MacのCPUをIntelからARM系に切り替え? #nenet

MacOS9を棺桶に突っ込み、その後PowerPCを亡き者にして
Intel製プロセッサに乗り換えたAppleだけど次はARMベースに?って話。

 

ただまぁ、アーキテクチャがすぐ全部変わるっていう話じゃないみたいです。
Intelさんとの契約が残ってるのでまぁ、しばらくはそのまま。

ってことみたい。
恐らくWindows のARMとかニヤニヤしながらAppleは見てるんでしょうね。
(実験をドンドンしてくれるわけですから)

将来的に、iOSとMacの親和性が上がる、なんて話はココ数年ずっと話してますし
単に噂のレベルでないのも事実かと。

アプリ開発業者からすると、ひとつのプラットフォームに統合されると
マネーチャンスが」増えそうだなっていうのと、競合他社が
Macのアプリ開発会社になるんだっていう、2つの良い悪いがあったり。

まぁ、まだしばらく先の話だし、Appleにとってまだまだ明るいこのタイミングを
堪能しようではないか?って思うんだぜ。
 <かーわるんだ!変わるんだ~!

 

 

ネタ元

Apple、MacのCPUをIntelから自社製へ切り替え?

ITmedia ニュースさん

iPad miniが発表になり急に平和な日常が。そう、ニュースがない。 #nenet

実を言うと大したニュースがない。

と、いうことで、諸氏が持っているであろうiPhone5のケースのネタでも。

なんでも、iPhone4S用のバインダー付きケースが

 
コレはiPhone4S用

 
ことのほかウケたようでiPhone5向けにも登場。

したそうで…

 

で、その下の方を見てたら世代的にファミっ子な私にとって
なんとなく懐かしいこんなデザインケースが。

 
IIコンで雨の新開地歌ったなぁ。

 
…しかし、Iと書いてあるのにマイク付きのIIコン。

某アマゾンさんの評価欄で「IIコンだ」⇒☆1つ。と突っ込まれる体たらくww

まさにツーコンの一撃www

(おやじギャグを言う歳になったよオレも…)

 

さ、

そんでもって、もうちょっと色物、というか、
アーティスティックな方向に持ってくとこんなかんじになるらしい。
 ちょっとカタチに無理がある…
でもって、クーピーってよく折れたよなぁ。
と言う苦い思い出がよみがえる…。

 

 
 <今日はニュースはないけど、いろいろ忙しいんダヨー
ネタ元

iPhone で「あえて」手書きメモをとる、バインダー付ケースは意外と便利!? – インターネットコム.

黒子に徹する?世界初モバイルバッテリー機能搭載端末「ENERUS<WX03S>」をWillcomが発表 #willcom #nenet

株式会社ウィルコムさん、キレまくりwww

世界初のモバイルバッテリー機能を搭載したPHS電話機
「ENERUS(エネルス)<WX03S>」
(セイコーインスツル株式会社製)を
2012年12月13日(木)(予定)より発売開始wwww

 

自分の生命力でもあるバッテリーをスマホに分け与える
アンパンマンの様なやつですねw

常軌を逸した電話コンセプトに笑みが溢れるwww

・ 世界初※1、モバイルバッテリー機能搭載

・ Bluetooth機能対応でスマホと連携

・ 1,700mAh大容量バッテリーで長時間駆動

 

 

売れるかも知れないが微妙だよなw

 
<僕を食べてね~
ネタ元

WILLCOMさん

「ENERUS<WX03S>」の発売について ~世界初モバイルバッテリー機能搭載端末を発売~.

iPad mini 明日朝発売。海外のニュースサイトでは暖かい受け入れムード。 #nenet

< 用意はいいかな?

明日朝からいPad miniと第四世代iPadが発売になりますね。

多くのサイトではNexus7あたりと比較して騒いでいた数日前までの
殺伐とした雰囲気を一掃。

iPad miniをフラゲしたサイトなども多く、どうやら軽さと電池の持ちなどを
総合して中々いい仕上がりになっているぞ。という感触を共有している様子。

 

インターネットコムさんに載ってたまとめ記事を見ていてもいい感じですし
記載されてたDaring Fireball の John Gruber 氏が言う iPad mini の
活用方「私のように2台のデバイスが必要な人間にとっては、MacBook と iPad mini の組み合わせがふさわしい。」と言っているのが
「なるほど」と思わされた。

Macbook持ちな方、要チェックですねw

電池も持つし、軽いし、アプリもiOSユーザーはそのまま使える。

そんな意味では新しい選択肢としてありなのかもしれません。
これから銀座を冷やかしに行くさとーに関しても
iPad2からiPad miniにスイッチしていく予定なので
ガリガリ使った際のレポートもお待ちいただければと思います。
(予約が遅かったので2週間待ちになる様子)

 
<明日はお祭りだぜ!
ネタ元

iPad mini に対する米国メディアの初期レビューをまとめる

インターネットコムさん

期間中、ミニストップでiTunesカードを買うとおまけコードがもらえてお得。 #nenet

10/23~11/5まで、なのでほぼ今週いっぱいが対象で
ミニストップ iTunes Card得々キャンペーン』 というキャンペーンが実施され中。

3000円購入でもれなく500円分のコードが贈られてくるそうです。

ちょっとお得。

5000円で1000円分
10000円で2000円分
と言う感じでおまけのコードが応募でもらえるようす。

これはイイ。

アプリ買う人は是非って感じですね。

あ。
あと、コードが余ったら『議事録』を買ってね☆(切実w)

 

  よろしく勇気!

 

 

ネタ元

ミニストップさん

キャンペーン・セール.