ブラウザ使ってニヤニヤしようずwww『AOI Browser』登場の巻。 #nenet #iphonejp

パーソナルアシスタントとかってSFの夢ですが
今宵貴方の手にそのパーソナルアシスタントが届いちゃいます☆

※iOS使っている人限定

っていうのは言い過ぎかもしれませんが、『AOI Browser』は
Siriを超えてるんジャマイカ?と。

 

 

特に絵とか萌えとかが。

もうね、『AOI Browser』で1択。

なんと雑談機能付き。

大江戸線の終電で『AOI Browser』もってニヨニヨしてる人いたら察してください。

まぁ、段々3次元が遠くなるような気もしますが
春だし何か色々捗りそうな予感。

 
< 名伏しがたきSiriのようなモノ。イイですね~

 

 
ネタ元

iTunes App Storeさん

iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のAOI Browser.

バイバイWebKit。GoogleさんChrome用にBlinkというエンジンを自社開発。 #nenet #google

Google が新レンダリングエンジン Blink の開発を表明。

オープンソースにはするもののWebkitとはお別れ。
Chromeで主に使うらしく、 Webkitをベースに好きな感じにアレンジしていくようで。
Safari など他社製ブラウザとの互換性はこの先段々離れていく様子。

主に性能アップ、高速化、Apple関連のレガシーな部分の
スパゲッティ化したコードの切り捨てなどが目的なようで
WebMなどの動画コーデックなどの問題と併せて
GoogleがMS的になっていくような気がしたりしなかったり。

ブラウザを牛耳ることが可能になればWebを独り占めできるってわけで
この先のWeb関連の主導権をこのタイミングでごっそり持ってきたい様子。

面白いのはOperaがWebkitだけでなく、Blinkでの開発も表明したこと。
Operaさんはちょっと焦り気味?

 

 

ネタ元: Google、Chrome用の新レンダリングエンジン Blink を開発。WebKit を元にアーキテクチャ刷新

Engadget Japaneseさん

Androidなゲーム機『OUYA(ウーヤ)』日本で販売決定!売価は19800円予約ディスカウントあり。 #nenet

Androidは気になるけど、どうせゲームするなら大画面。

て~人にいいんじゃないでしょうか?
Androidなゲーム機『OUYA(ウーヤ)』がの国内販売が決定!
6月10日に発売になるそうで、売価は19800円。

4月末までは特別価格14,800円(税込)で予約向け発売をするそうで。

スマホを使ってゲームってのもいいけど、
大画面で遊んだほうが楽しいものもあるしね。

あと、Android環境を維持するのに必ずしもキャリア通信が
必要か?って考える人にも、いいかも。(自宅限定?っぽいけどw)

従来のコンソールもウカウカしてらんないね。
ネタ元

Android搭載ゲーム機『OUYA(ウーヤ)』の国内販売が決定! 4月末までは特別価格14,800円(税込)で提供

電撃オンラインさん

6月20日にiPhone5S発表?7月発売?? #nenet

コイツはニュースだ!

まじっすか?

6月にiPhone5Sが発表になるとかって情報が流れてますね。

Macお宝鑑定団Blogさんが発信源らしく、月刊誌「MacFan」
2013年5月号で、次期iPhoneの発表イベントが行われるのでは?
という記事が掲載されているとのこと。

イベント:6月20日

iPhone 5Sは7月発売

廉価版iPhoneが8月発売

うーん。

週末なので、ここで打ち止めですが、まじなんかな~

引用元: 6月20日にiPhone発表イベントがあるかも、そしてiPhone 5Sは7月発売かも、と報道。(GIZMODO) – IT – livedoor ニュース.

10月に角川グループの9社が本体に吸収される! #nenet

結構驚き。

アスキー・メディアワークス

メディアファクトリー

エンターブレイン

富士見書房

など萌え系?オタク関連コンテンツホルダーが本体角川に吸収合併、消滅…。

それぞれブランドカンパニーとして業務は継続されるようですが
基本的に「KADOKAWA」という名前を全面に押し出していく模様。

メディアファクトリーさんとかエンターブレインさんとか
「一体何者?」「新しい会社?」ってスタートしたときには感じてたけど
やっと根付いてきたかな?ってとこにきたら仕切りなおしって感じでしょうか。

扱ってるコンテンツが似てたり近しい部分があるから
まとめてしかりなのかもしれませんが、角川っていう名前で活動すると
ちょっととっつき悪い気もしますね。
(気分的なものなんですが、オタク向けコンテンツが排除されそうなイメージ)

表2辺りに鳳凰印復活なのかな?

 

 
クックック…KADOKAWAの眷族どもよ…
 

ネタ元

角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

ITmedia ニュースさん

明日昼からニコニコ生放送:Qで「とらドラ!」が全話無料配信になるらしい。 #nenet

ちょっといいニュース。

ニコニコ生放送:Qで、「とらドラ!」を全話無料配信するらしいっす。

ガッコや会社休める人は昼の2時からとらドラ!三昧w

3月28日木曜日14時~!

個人的にはリアルタイムで全部見てるのでアレですが
ココ数年で放送された中では名作と言われてる気もするので
見てない人はぜひ!

(大河よりみのりんがイイです。上井草先輩でもイイです。

 

で、ウロウロしていたら新事実w

 

 

みのりんのフィギュア、魔梨威さんに似てるw

 

ネタ元

niconico、3月28日に「とらドラ!」を全話一挙無料配信

AV Watch.

65万台発注!アメリカ合衆国国防総省はAppleを選んだ。 #nenet #applejp

大きなニュースも特に無かったのでスルーしてたのですが
何となく今後の指針になりそうな情報が出てきたので投稿。

合衆国国防総省が従来採用していたデバイスBlackBerryをやめ
一定の移行期を経て代替機として65万台のiOSデバイスを発注すると
Electronista誌報じたそうで。

Electronista誌によればその数は

iPadが12万
iPad miniが10万
iPod toucheが20万
各種iPhoneが21万

とのこと。
使用場所の内訳は
「半数以上は戦場と海上と支援部隊へ。残りは省内で使われる」
とな。

機密データを扱えるように改修する必要があり、800万台が
最終的なターゲットになるようでBlackBerry 10ではNGだと。

新OSはNGなら、旧BlackBerry OSは?と言われると
ペンタゴンの実装したシステムの仕様との相性がよろしくないらしい。
新BBが対応できても旧BBは作りが特殊でどうにも対応が難しい。
ということだそうで。

OS的にもデバイス的にも均一なサービスが提供できるプラットフォームというと
確かに現状ではiOSがベストな選択となるわけで。

GoogleのOSのは均一なサービス提供って考えると
かなり怪しい事になってるし、サムスンあたりとべったりな印象もあるし
(まぁ、Appleもフォックスコンあたりとベタベタですが)
Appleがアメリカにコミットをするっていう姿勢も何となく
こういう動きに直結してるような気がするんですよね。

 
 < Made in America!

 
ネタ元

合衆国国防総省がついに長年のBlack Berryを捨てiOS製品65万台を発注へ|

中国だけじゃない, アメリカ国内にも大量の雇用を作りだしているとAppleが反論

TechCrunch Japanさん.

さらば糞地図、さらばパチンコガンダム駅。iPhone、iOS 6での地図アプリのデータが刷新。 #nenet #iphone

<おつかれちゃん☆

パチンコガンダム駅やオーストラリアでの遭難など
もはや公然のネタ、誰も気にしなくなっていたかもしれないけれど
Appleさん、3月11日に地図の刷新をとりあえず終わらせた感じ。

Appleの担当者さんコレで一安心かな?

ロードマップには特に列車の記載が必要ないアメリカさんとは大違いな
日本の地図の常識が理解できなかったんだろうな~。

なんて心の奥底で思いながらさとーの家の裏に2つ中野坂上があったり
葉山にある公園が有ったりネタとしてはかなり高度なモノだったんだが…。

さらば糞地図。

次は3D化したモデリングデータに写真を貼る作業をお待ちしております。
(アメリカの都市部では既に完了している様子)

 

一方、Googleさんはグランドキャニオンをストリートビューで表示したり
こちらはこちらでクレイジーなことを実施していた。

mobileの地図が見やすくなるのはけっこうだが、
Googleのストリートビューの精度が上がり続けるのはどうかと正直思うんだぜ?

 

 

ネタ元

Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅 – ITmedia ニュース.

2099年?今そこにあるWindowsの危機 >< 良い子は真似しちゃダメ /// #nenet 

お手持ちのPC の時計を

2099 年 12 月 31 日PM11:59にしてはいけない

絶対ダメ ><

らめぇ~ ///

 

とか言っている場合じゃないくらいヤバイらしい。

 

 < 絶対だぞ!

 

PC壊れて復旧できなくなるらしいので、本気でやめたほうがイイと思います。

バイオスでどうにか…って話がありますが、自己責任で!

って書いてあるので、当方もNenetも責任は絶対取りません。

こんな事案が有るよ。気をつけてね☆

という警鐘だと思ってリンク先を見てニヤニヤしてください。

 
 < 絶対ダメだよ。

 
ネタ元

【絶対】PC の時計を 2099 年 12 月 31 日にしてはいけない【ダメ】

satosystemsの日記さん.

笹子トンネル事故で生還したインプの帰還と、野焼き延焼で燃えたプリウス。 #nenet

笹子のインプはこの年式かな?
リファイン直後だったらしいけど手を掛けてのってたんでしょうね。

笹子トンネル事故は痛ましい部分とインプレッサが中破しながら
ギリギリ生還した絵は感動的でもあり、命を預けるものは大切にしないとなぁ。
と思ったりもしたのですが…

山梨県より少し行ったところ、長野県では野焼きの延焼で
クルマが16台燃えたそうです。(松本市は野焼きが禁止らしいのでどうなるやら)

萌えたわけではありません。

こんなかんじ…。

野焼きエェェ…

 車s were Into the Fire…。

 

 

 

ネタ元

インプレッサは待っていた!

中津スバルの濃いスバリストに贈る情報さん.

 

【長野】畑で草焼いてたら、近くの整備工場の車まで燃えたw16台w /(^o^)\ナンテコッタイ.

【2ch】ニュー速クオリティさん