アップルが組立をFoxconnからPegatronへシフト! #nenet #apple

ペ:フワッハッハハ~、Appleの全組立はこのペガトロン様が頂きだぁ!!
(破壊大帝●ガトロン)

 

といったかどうか走りませんが、中国内での熾烈な争い?
Appleはフォックスコンから組み立て業者を
ペガトロンという会社にシフトする意向。
労働者がストを起こしたり最近やりたい放題の夏って感じなフォックスコンですが
市場経済はそんな事をしていると後ろから撃っ叩かれます。という例ですね。

Appleに取っては低コスト化と生産の安定性向上が目的のようで
方々のニュースソースが脱フォックスコンを謳っています。
(コレはコレでフォックスコンの勢いを削いで値段交渉をするネタなんだろうけど)

アメリカのThe Wall Street Journalもそのネタ元の一つ。
ブルームバーグもまた。
そしてロイターも似たような話を投下していたりしますし、かなりの情報戦ですね。

 

この他にも、Appleは自国内での組み付けを多くしたいとかも
随分前に言ってたりしますし、ペガトロンに関しても難易度の低い
新製品に関する組み付けを委託するに留まるという話もあるし
iPhone5系の難易度の高いものを組み付けする場合はフォックスコンが
マダマダ有力なのかもしれませんね。
<ほぉぅ、コレは組織からの挑戦だな!

 

ネタ元

アップルが製品組立の委託先をFoxconnからPegatronへシフト(米紙報道)

ギズモード・ジャパンさん.

 

鴻海、米アップル向け事業めぐりペガトロンの追い上げに直面

Reutersさん

米アップル:アイフォーン廉価版はペガトロンに-アナリスト

Bloombergさん

Apple Shifts Supply Chain Away From Foxconn to Pegatron

WSJ.comさん.

 

MacBookを買う人はあと7日待ったほうが良い(ような気がするw) #nenet

WWDCのこの既設にハードのアップデートがアナウンスされることはたまにある。
特に、ココ数年あまり日の当たらないMacさんにとっては
なんとなく、情報を発表してしまうにはいい場所らしい。

で、今回はMac Book Proの13インチとMac Book Airの番らしい。

薄型化・1080p FaceTime HDカメラ搭載の13インチRetina MacBook Pro

デュアルマイク搭載のMacBook Air

というのが発表になる??(※但しソースはアナリストKuo

 

どうも、アナリストの皆さんがソースだというのはかなり眉唾な気もするので
ちょっとまってみて、怪しいようなら好きなのを買ってしまうっていうのも
いいかもしれません。

デュアルマイクってマイク・デイビスとマイケル・ジャクソンとか?
何に使うかさっぱりわかりませんw(インタビューとかUstとか?)

 

Macは欲しい時が買いどきだと、昔の偉い人は言ってましたしね。

 

 

ネタ元

【6/3】Apple、WWDC 2013で薄型化・1080p FaceTime HDカメラ搭載の13インチRetina MacBook Proとデュアルマイク搭載のMacBook Airを発表??(アナリストKuo)

Apple Brothers + Mac Newsさん.

 

WWDC 2013: Slimmer Retina MacBook Pro w/1080P camera and MacBook Air microphone improvements expected

9to5Macさん.

「AirDrop」登場間近!?「iOS 7」からMacとiPhoneの間でワイヤレス共有できるようになる!かも? #nenet

<真実はすぐそこだ!(多分)

 

 

同じApple製品なのに情報共有がぎこちなかったMacとiPhone、iPadの間で
やっと無線共有ができる様になる!……かも知れません。

「AirDrop」という新機能だそうで
要はDropbox相当のフォルダを無線LAN先のMacに用意して
同一ネットワーク上にそのフォルダが見えるときだけぽいぽい投げ入れられる
って言うような機能だとか何とか。

iCloudとの連携なども考えられなくはないけど
だいたいそんなところかと。

逆に言えば、何を今更という気もする。

なぜ、アレだけ売れてたiPhoneやiPadとMacがLanで繋げなかったのか?
Appleのビジョンにはたまに近い不能な部分がある。

 

 

ネタ元

【6/3】Apple、次期「iOS 7」にiOS/Mac間でワイヤレス共有できる「AirDrop」機能を搭載??(by 9to5Mac)

Apple Brothers + Mac Newsさん.

「iRadio」再び?AppleさんWWDC 2013でiRadioを発表するかも。 #nenet

Appleはワーナーミュージックグループとネットラジオに関する契約に合意。

Universal Musicとも既にライセンシング契約に合意。

Sony Music Entertainmentと出版部門のSony/ATVとは交渉中。

という情報が流れて来ましたよ~

 

もっと昔のことだったかな?と思ったら意外と最近
今年の2月にも同じような情報が流れてましたよっと。

恐らくその頃は器であるiRadioが完成していて
その中のソフト部分を契約するのに時間がかかっていたという感じかな?

まぁ、日本でiRadioが聞けるかどうかはかなり怪しいところですが
期待薄ながらも、6/10のWWDCを待ちましょうぞ!
 <iOS7にラジオは入るかな?

 
ネタ元

【6/3】WWDC 2013で「iRadio」発表?Apple、Warner Musicとインターネットラジオサービスに関するライセンシング契約を締結か。

Apple Brothers + Mac Newsさん.

2K、4Kの次は「8K」って、エェェ…マヂキチBS高画質放送は2020年から☆ #Nenet

Full HDテレビさえ激安になって久しい状況ですが…
4Kが14年から、そして8Kは16年からCSで放送開始。
20年からBSで正式採用の見込みなようで。

衛星放送はマダマダ帯域幅に余裕があるから問題ナッシング!

って話しらしいけど、20年にオリンピックがあるそうだから
それを目指して発売するみたいだけど、 4Kの統一規格もない現状
その先の8Kがあるなら、特に4K要らなくね?ってなりそうですね。 Continue reading

『あなたってよく見るとドブネズミみたいな顔してるわね』がひどく面白くて、ゆうしゃは しんでしまった!

ご機嫌麗しゅう?
『にゃんこ大戦争』がとりあえず神奈川を超えホッとしているさとーです。

そんな中『あなたってよく見るとドブネズミみたいな顔してるわね
という電子書籍のタイトルのような微妙なタイトルのアプリの
人気が上がってきている気がする。

無料ですしお寿司。

ということでとりあえずアプリを入れてみた。

「・・・ひどいないようだ。」

wwwwwww

 

ネタ元

iTunes App Storeさん

iPhone、iPod touch、iPad 対応 あなたってよく見るとドブネズミみたいな顔してるわね.

XBOX ONE 発表!これでテレビはリモコンいらず?! #nenet


今朝、動画の同時通訳を聞き書きししながら、必至にメールで投稿をしたつもりだったのですが
うまく公開っされて無かったw(涙)

で、まぁ、その内容を半ばテキトウにアップしておきます。
マイクロソフトが出す新筐体の名前は「Xbox ONE」
キネクトをきちんと取り込んでいるとこが特筆点な新世代X箱。
んで、どちらかと言うとテレビとネットでのコミュニケーションに
軸足を置いたセットトップボックスといった感じ。(ポストTiVoだな)

音声コントロール、ジェスチャーコントロールなどができ、
リモコンがなくなってもテレビが見れる!ドジッ子にも頼れる
「テレビに付ける何か」といった感じ。
ちなみに、音声を覚えているらしく、音声によって
誰が見てるかを判別し、内容も併せて提案してくれるとか。

テレビを見ながらスカイプをしたり、マルチ画面を使い分けるインターフェース。
ちょうどウィンドウズ8のタイル的なインターフェースに近い。

スポーツや討論会の放送をデータ表示をしたりを楽しむことも可能。

音声コントロールが小気味良く、Appleのシリみたいに対話型ではなく、
命令に対しサクサク忠実に応えをだしていくスマートさ。

人気のあるテレビ番組や映画コンテンツなどがピックアップされ、
マス的な媒体になっていく模様。

ゲーム機ではない、
インテリジェントテレビを作り出すエンジン。

特にキネクトが取り込まれたことはこのあと大きな意味を持つことになるかと。
(オプションでないということは、ゲーム開発にとってレギュラーの
 操作系になる訳だから、従来との差は大きい。)

AppleがAppleTVとしてやりたかった事が大体入ってる。

スカイプをマイクロソフトが買収したことが、ここで活きてくる。

ゲーム機ではなくテレビ用の次世代セットトップボックスの座をかけた
争いが加熱してきそうですね。(PS4はもう少しだけゲーム機よりかな。)
ネタ元
Xbox 新たなる世代の幕開け
Xbox.comさん

			

初音ミク×Tカードってのが出るらしいです。

個人的に使っているTポイントカードが経年劣化により
セロテープでくっつけないと板状の状態を保てない様な
ヤヴァイ状態になってるのですが、ミクカードがでるなら
もう少しセロテープを貼りながら頑張ってみようと思う次第。

ただ、このミクTポイントカード、525円するそうで
ヲタからカネを巻き上げるきまんまんですよ…。

どうしようかなぁ。

6月11日に発売らしいので現物見てから決めるとしよう。
<もうすぐ発売!

 
初音ミク×Tカード.

「Tumblrを台無しにはしない!」とお約束のフラグ立てw 米Yahoo!がTumblrを買収。 #nenet

「Tumblrを台無しにはしない >< 」

と米Yahoo!のマリッサ・メイヤーCEOが約束。

11億ドル払って買収したんだから、まぁ、台無しにはしたくないけど
文化として米Yahoo!さんには外来種をうまく活かす方法がないかと。
「Tumblrを台無しにはしない ! 」っていうのは、まぁ、予定調和的な結末へのフラグでしょう。
(上島竜兵氏が「押すんじゃないぞ!」と言っているくらいの強烈な示唆w)

唯一ニヤニヤしているのはTumblrの創業者兼CEO、デビッド・カープ氏だけかと。

先達、Flickerもリニューアルはしたものの、これまでの扱いが悪く
何となく勢いはないし
米Yahoo! のマリッサ・メイヤーCEOさん、正念場ですかね。

 
 <押すんじゃないぞ!!!

 

 
ネタ元

Tumblrを「台無しにはしない」と約束──打って出た米Yahoo!、賭けの成否は 1/3

ITmedia ニュース.

第5世代iPadは9月発売?諸々の情報が載ってたのでポスト。 #nenet

情報筋がどんな筋かは僕にはわからないけど、その情報筋から漏れた情報らしい。

新iPad はディスプレイのガラス基板の薄さが0.25ミリメートルから、0.2ミリメートルに薄くなり、
狭いベゼルになるそうで、以前にリークされたiPad miniのようなiPadのベゼルのようなものは
どうやら本物のようです。

現状のiPadはiPadの第3世代と比べて厚みが出てきていたので、
もう一度薄さとコンパクトさへの挑戦をしていく決意があらわれてるリークですね。

で、この新しい5th-generation iPadは、薄さだけでなくタッチパネル技術も刷新。
LEDライトバーを第4世代の2つから1つに減らし、本体重量が25%~33%軽量化!!!すると予想。

 

ΩΩΩ<な、なんだってー

 

ディスプレイのパネルは、LG Display、Samsung Display、Sharpが供給するということで
Appleのサムスン外しはまだ実行されない模様。
供給元のメインが並びの順通りなら、サムスンやLGがメインでシャープはまた割りを食うのでしょうか
(IGZOパネルはまだ競争力あるんですかね?)

7月から量産体制に入り、9月に発売というのがおおかたの予想らしいので
大きいので軽いのがほしい人はそろそろ貯金を始めるといいかもしれませんね。

 

現行のiPadの重さが662gが最大でその33%減で433g。ついにペットボトルの重さを切ってくるのかも。
ってことが、個人的にカナリ衝撃。
社用でiPad miniを使っているのですが、持ち運びは楽になったのだけれど
どうにも、僕が企画した議事録でキーボードを打ちまくるとか、絵を書いてみるってことを
したときに、iPad2を使っていた時から比べると
かなり制作意欲が沸かないツールだなと微妙なニュアンスが
サイズの縮小化によって起っていることを最近ひしひしと感じている次第。

iPad miniに関しては、ビューアーとしては重量も少なく洗練されていると思うので
PDFや電子書籍、ブログの長文などを好んで読む人にはおすすめな端末だと思います。

僕は次のiPad発表あたりで個人で契約しているiPhoneを解約してiPadにシフトしようと考えているので
今回のこのニュースは中かかいい感触で迎えています。
iPadの現状の問題点はレティナとか解像度云々ではなく、軽くなかったことが
大きな失望点だったので、今回のアップデートにはとにかく期待したいところです。
(少なくとも500gくらいの重さになってくれたらなと願うばかり。)

 
< つまり、現ユーザーは手持ちのiPadの重さに絶望するわけですね。

 
ネタ元

【DIGITIMES】Apple、まもなく第5世代iPadの試作開始?2013年7月より量産、9月に200~300万台出荷??5/20

Apple Brothers + Mac Newsさん.