iOS 8っぽい何かの画面が流出www 健康管理系の他TextEdit? #iphone #ios8 #ねねっと

ソースが中国の Weiboだそうで話半分。

ほぼiOS7な画面に謎のアイコンが…。

Healthbook、Preview、TextEdit、Tipsだってぇ?

『 iOS 8 の流出スクリーンショット』ということだそうですが
iOS 7の画面にMacのアイコン並べただけじゃね?

Healthbook?

Passbookを着色したんでしょw

TipsをAppleが自社で出すっていうのも変な話だしね。

 

ネタ元

『 iOS 8の画面写真』が出回る。Healthbook や Preview、TextEdit 追加?

Engadget Japaneseさん

手持ちのUSB接続HDDをNASに!CSNA-U2 が凄そうだ! #nas

外出先から自宅のHDDをみよ~ぜ~

ってのはガジェット好きの諸兄の間じゃ当たり前になりつつ有るはなしですが
NASのインターフェイスだけが発売になった模様。

上のモバブーみたいなものがそれで、 裸族のお立ち台などで有名な
センチュリーさんが作って提供するそうな。

Wi-Fi経由で家の中のネットに→インターネットにコンニチハ。
というのが基本的な動きらしい。
(ルーターまわりの制限などに関してはセンチュリーさんを見て ><)

で、iPhoneなどデバイスの方はQRコードを読み込んでリンクするらしいです。

これはテキトーで使いやすそう。(ただし今PCで接続できないそうですwww

半諭吉くらいで済むってはあんしだから
オトナの自由研究にいいのでは?

今日はNAS話が何だか多いなぁ。

 
 <読んだか?
ネタ元

センチュリー、USBストレージをNAS化するアダプタ CSNA-U2 発売。専用アプリで外出先からアクセス可能 – Engadget Japanese.

写真整理、家でPCやな人は「おもいでばこ」がイイと思うんだぜ? #おもいでばこ #iphone

言っとくけど、広告じゃないんだからね ><

(バッキャローさんからはお金もらってません。)

えーと、実感として最近あまり家でMac触ってないので
世の奥様方はもっとヤベー状態なんじゃないかと。

で、今日目に入った「おもいでばこ」がかなりよさ気のようで。
ちょっとステマっぽいまとめがTogetterさんにあったのでご覧いただければ。
(ちなみに、後日談でかなり拡散されているのもまとまっている。バッキャロー、恐ろしい子…。)


これが「おもいでばこ」
製品的には写真と動画向けNASにSDカードリーダーとブラウザをくっつけたもの。
PCいらずの写真データ+ムービーデータ用の母艦ということらしい。

 

個人的にはNASの変わり種といえばソニーのnasneを思い出しますが

iPhoneで録画番組が見れたりでかなりいい感じですが
この「おもいでばこ」もおそらくそういう感じなのでは?

 

タブレットやスマホで中身が見えて、テレビでもみれるようなので
撮りっぱなしのビデオとかをザッピングするのも面白いんじゃないでしょうか?
どうやら消費税増税8%の前だし、今買っとけ!って話の流れみたいだし
土日の休みなんかに旅行に行った時の写真なんかみながら
ワイワイやるのも結構楽しいよね。

ぁ…、家に帰って撮影旅行の写真Apertureで選定しなきゃ…。

 
nasneならVITA  TVもオヌヌメ。

 
ネタ元

「おもいでばこ」とは|写真・アルバム「おもいでばこ」

バッファローさん

写真整理&閲覧の悩みを解決した「おもいでばこ」な人々(ママさんにブレイクなう)

Togetterまとめさん

アルバムを見かえすような喜び。「おもいでばこ」な人々2(ママさんにブレイクなう!)

Togetterまとめさん

孫さん「T-Mobileを買収したい」と明言。 #softbank #sprint #t-mobile

SprintとSoftbankのトップの孫正義氏がワシントンの商工会議所での昼食会で
T-Mobile買収に言及。

…否、言及というよりきっちり明言。

もし可能であれば(T-Mobileを)買収したい

と語ったそうで。

AT&TとVerizonという通信二大巨頭を前に合従策を唱えるのは
王道な判断であり、規模こそ正義というのが一番わかっている人なんだなとも。

大規模な値引き合戦、技術革新が可能になり結果的に利用者にとって
大きなメリットが享受できるようになるというのも理にかなっている。

なにより

「私はナンバーワンになりたいんだ」

と真正面にこたえるブレの無さは正直感服させられるところ。

アメリカの社会的には自由な競争ができたほうが良いし
AT&TとVerizonの2社による寡占状態は明らかなので
この後、孫氏にとって良い展開が待っているのかもしれない。

 

ネタ元

孫正義氏、「SprintによるT-Mobile買収は米国に真の競争をもたらす」と主張

ITmedia エンタープライズさん.

【本日登場】iOS 7.1は男版Siriさん登場、CarPlay対応、iPhone4の微増速が大きなアプデらしい。 #Apple #iphone

iPhone向けiOSの最新版が出ましたね。

iOS7.1

Siriさんの男版が登場。

CarPlayへの対応。

デザインの微修正

ってのが大きなところらしく
特にデザインはインタフェースの部分で視認性向上させると
iOS6っぽ感じに少しだけなる。デザインが丸っこいフラットデザインに。
というデチューン気味な落とし所。

で、変わり種としてはiPhone4ユーザー向けには
各種アニメーションなどを減らし、イライラ解消をはかるという
にくいサービスを実施。
(おそらくこれは先日取り上げたインド向けのコミットだと思う)

ユーザー辞書がうまく使えなくなるバグに対しては
対策をどうにか取ることができるようなので
今日のアップデート祭りに参加してみるのも一興かと。
(あくまで自己責任)

 

 

<おれはiOS7.06をやめるぞ!ジョジョーーッ!!

 

ネタ元

古いiPhoneの体感速度がiOS 7.1になるとアップすることが判明

GIGAZINE.

「iOS 7.1」は何が新しくなったのかまとめ、デザイン変更・Siriを男性にする・CarPlay対応など

GIGAZINEさん.

米スマホ市場「iPhone」優位に。安さ爆発「Android」に陰り? #Google #Android #iphone

OS的にはAndroid優勢!

なんて記事をずっと読まされてきたけど
そろそろそんな記事も終わりなのかもしれない。

2014年1月comScore調べによる

米国市場メーカー別のシェアでは

1位 Apple 41.6%

2位 サムスン 26.7%

3位 LG 6.9%

ということで、会社的には堂々Appleさんの一人勝ち。

それでもサムスンの市場シェアが1.3ポイント上昇したというから
ワンサイドではないのでしょうけれど、LGもNexus5がありながら
この体たらくということは、もうどこもAndroidに関してはキツイ状態なのでしょう。

 

さて、OS分野(?)では

Android 51.7%

iOS 41.6%

Windows Phone 3.2%

BlackBerry 3.1%

ということで、意外にもAndroidが圧倒的優位ではなく
Appleが根強いということ。

そして、その他はもう笑ってしまうような状態…。

 

スマートフォンのハイエンドはどうなっている?

Windows PhoneもBBも高級な電話に入るので
このシェア率はあまり意味が無いようにも思いますが
Androidのシェアのなかで、商売になっているのがどれほどか?
ということが心配。

 

わざわざ記事にまでしたのは、次のポイント。

Androidの米国における市場シェアが0.5ポイント下落したそうだ。

市場シェアを語る上でAndroidが圧倒的優位にあったはずだ。
1万円前後のスマホを用意に作成できる素敵なOS、Android。

iPhoneが欲しくても買えない、もしくは、最新のデバイスの
かっこよさを気軽に手に入れたい層にはAndroidは最適なOSだ…
ったはずなのだが、この度、何らかの陰りがみえたというから大変。

サービスが進化/深化を進めるに連れ、難解化するAndroidに
利用車たちの嫌気がMax状態に達したのか

どこかでiPhoneを触るタイミングを得たユーザーが、Androidが
コストパフォーマンス的に優れていたとして、何ヶ月も持つものとしては、
及第点に満たないものとして認識が定着し始めたのかもしれない。
(慢性的リピーター離れかな?)

まぁ、米国市場限定の話しだしな…。

残念ながらネタ元の数値からはそういった現象の根拠は読み取ることはできないし
アメリカ市場での数値上の問題だったわけだし、実際良いスマホといったとき
iPhoneが全てではないのはよくわかるが、どうもAndroidは
エース格のサムスンが新製品を出しながらも、息切れをしているということだ。

 

OSののシェア的には、FirefoxOSが今後の脅威になるのでは?

FirefoxOSの3000円くらいの機種が世の中に出回れば
Androidはひとつの時代に幕を下ろすことになるだろう。

LinuxがWindowsのシェアを取ることは現在まではなかったが
ChromeOSという変速ディストリビューターによってどうやら
市場が崩れ始めていることと同じように
ある程度の信頼の置けるサービス提供者と安さがあれば、市場はひっくり返る。 

FirefoxOSによってAndroidのOSのとしてのシェアは
日に日に削り取られていくことになるのでは。

Google的には、FirefoxOSに関して牽制を入れるかは不明。

速いCPUと潤沢な電力でぶん回すOS=Androidを
3000円を切る安いデバイスで運用することが叶うかどうかは不明ということ。

OSのシェアがFirefoxOSにごっそり取られたあとの状況で
Androidが現状の市場におけるパフォーマンスが維持できるかがささか疑問だと言うこと。

iPhoneを残して、スマホ総崩れの構図に陥るのではないでしょうか?

FirefoxOSが3000円くらいの価格で世の中に提供されるに至り
Mozillaが儲かるのかどうか、そんなことはだれも知らなくていいこと。
(3000円の新品が中国、アフリカ、メキシコ、スペインなどで流行ることは十分考えられる。)
Android陣営がiOSに対して行っていた攻勢の勢いに陰りが見え
Google自体もそれほどAndroidに興味がわかなくなってきている現在
ユーザーに提供される優れた電話が、数年後にはiPhone一択になっているんじゃないか?
という、ちょっとしたスリラーをポストして今日は〆るとしましょう。
(問題が有るとすれば、高級端末にセカンドオピニオンがなくなるということくらいかな?
Androidが無くなったとして、だれも、Googleさえも痛みを覚えることはないでしょうから。)

 
  <パオ!
ネタ元

米スマートフォン市場、「iPhone」「Android」の寡占状態が続く–コムスコア調査

CNET Japanさん

comScore Reports January 2014 U.S. Smartphone Subscriber Market Share

comScore, Incさん

GoogleのAndroid担当責任者が交代、Andy Rubin氏は別プロジェクトへ

INTERNET Watchさん.

アポー『iWatch』はSiriさんとおしゃべりする腕時計!? #iphone #apple

ネタ元の記事ではSiriの展開を広めるため働きかけをしてますよ~
という話でしたが、そんなことは置いておいて…

iWatchにSiriさんが搭載される動きの一環なんだよ!

ΩΩΩ<な、なんだっ……え?

 

うーん

iWatchを耳に近づけるのか
iWatchのSiriさんが爆音で語りかけるのか
ヘッドセットにiWatchのSiriさんが語りかけるのか(iWatchいらねw)

 

なんだかとっても不安になってきたのでポスト。
iWatch、車社会じゃない日本でウケるかな?と思ってましたが
ちょっとしたトンデモ商品になる予感…

gkbr

<ウエアラブルは恥ずかしがったら負け!!

 
ネタ元

アップル、「Siri」関連で外部アプリ開発者への働きかけ強化 – iWatch投入を視野に

WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)さん.

GmailアプリiOS版がVerUP、iOS7ならバックグラウンド更新で常に新着メールが読める!…っぽい。 #google #iphone

アイフォンでGmail使ってるユーザーさん必見。

iPhone標準のメールアプリと同等?アプリがサーバを事前に見に行く
プリフェッチ受信がGmailアプリでできるようになったらしく
かな~り使い心地が向上した模様。(自分比)

バックグラウンド更新をONにする必要があるので、結構電池のもちが
心配になりますが、やばい場合はバックグラウンド更新切ればいいんだし
試してみるしか!

 

 

<電池、もつの?

 
ネタ元

iOS 版Gmail アプリがv3.0 にアップデート、iOS 7のバックグラウンド更新やシングルサインオンに対応 – Engadget Japanese.

東北応援!東北地図が4月6日まで無料!iOS用ナビアプリ「MapFan+」

地図ナビアプリ「MapFan+」東北エリアの地図が無料ですYo!

MapFanさん主催「東北へ行こう!東北応援キャンペーン」の一環ということで

いつもは有料オプションとして提供しているMapFan+の
東北エリアのオフライン地図最新版をどーんと提供するっていう寸法。

旅先だとスマホの電池は温存したいものですし
この春休みは、Map Fan+片手に18きっぷでうろつくのも楽しいかもしれませんね。
青春18きっぷ春季用は、3/1~4/10が利用期間なようで、ジャストタイミング!)

 

 

 <インクリメントPさんナイス!

 

 

ネタ元

iOS向けナビアプリ「MapFan+」の東北地図を4月6日まで無料に–東北応援キャンペーン

CNET Japanさん

MapFan+ iPhone iPod touch iPad向け地図・ナビゲーションアプリ.

インクリメントPさん

AppleさんクルマとiPhoneを連携『CarPlay』を発表! #apple #iphone #ねねっと

通常iPhoneやiPad、MacやOSの発表をするタイミングではなく
実に変な時期ですが、アップルさんが自動車と iPhone を連携する
CarPlayを発表!

なぜこんな時期に発表をするのかといえば
自社でコントロールできる案件ではないからということらしい。

フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボの各社が対応モデルを今週発表するそうで
それらを前に発表してしまったようです。

車載器のタッチディスプレイとハンドル上のボタンで Siriを呼び出し連携
iPhone の音楽再生や通話、ナビ、メッセ送信などを
より快適で安全に、さらに楽しくするシステムだそうで。
「ハンズフリー&アイズフリー」の安全性と快適性をということらしい。
(Siriがそこまで浸透していない日本ではサービスインはまだかな?)

iOS7のアップデートに含まれ、対応機種は iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5。

Lightningケーブル対応の「iPhone」で、iPadやiPod touchは対応するかどうか不明。
それよりなにより、自動車がまだ未対応。
フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボ以外には
本田技研、三菱自動車、日産自動車、富士重工業、スズキ、トヨタ
BMWグループ、フォード、ゼネラルモーターズ、現代自動車、
ジャガー・ランドローバー、起亜自動車、PSA・プジョーシトロエンなどが
対応を表明しているようで、新車を買う際に 『一部モデル』から
対応を予定しているようです。

TVシリーズで登場したクルマ、ナイト2000に一歩近づいた感がありますが
ここからの未来のクルマ感は、もっと現実的で泥臭いものになっていくかも
しれませんね~

ネタ元

アップル、自動車と iPhoneを連携する CarPlay発表。主要自動車メーカー10数社が対応

Engadget Japaneseさん.