ソニーさんスマホで外出先から自宅のブルーレイレコーダを視聴可能に #sony #iphone

ソニーさんの考えることはあまり変わりませんね。

アナログ放送時代にも海外で放送中のテレビを見る機器
ロケーションフリー(通称ロケフリ」を発売していましたが
このたび、4月に、iPhone やらアンドロイドの機器でソニーの
ブルーレイレコーダーを遠隔操作し、放送中のテレビ番組や
録画番組を外出先からインターネット経由でリアルタイム視聴や
録画予約できるようになるようで。

アプリ「TV SideView」を利用するそうですが。
Nasneで同じようなことができるような気がしますが
まぁ、レコーダー単体では新しい話しなんでしょうね。
(あのNasne関連の設定の難解さは家電レベルではないしな)

Android 版は既に対応を始めてて500円のプラグインで利用可能。
4月下旬に iOS 版も対応をする予定だそうで。

まぁ、べんりちゃ便利ですが、テレビ番組は既に「積むためのもの
イッキ見をするかどうかをあとで考える画質の悪いブルーレイ」って
感じのコンテンツというイメージになってきているので、利用はされるけど
ロケフリが爆売れした当時のようなスマッシュヒットにはならない予感。
家電レベルの使いやすさに追い込んであれば、ヒットするかもってくらいかな)

てか、ソニーさん
テレビをキラーコンテンツの主軸に据えるの
そろそろやめませんか?

 

 

ネタ元

iPhone で外出先から自宅の TV をリアルタイム視聴、ソニーのブルーレイレコーダーが新機能

インターネットコムさん.

Apple、新法律顧問はヘルスケアがお得意☆ #Apple #ios8

Apple Brothers さんがネタ元。

Appleさんのプライバシー法律顧問に
Sabrina Ross(サブリナ・ロス)さんが雇われたそうで。

なんでも、彼女
ヘルスケア関連組織の理事
弁護士事務所でプライバシーと
データセキュリティコンプライアンスの相談役をしていた経歴があるようで
噂されるiOS8に健康関連の何かが乗っかることは
これでほぼ確実という感じになったのではないでしょうか?

弁護士雇う必要のあるような結構突っ込んだ機能が実装される可能性が高く
ウエラブルな計測器をお買い上げ予定の人は6月あたりの
新OSの発表を待つといいかもしれませんね☆

 

ネタ元

【3/25】Apple、新しいプライバシー法律顧問としてヘルスケア関連の経験を持つSabrina Rossを雇用。

Apple Brothers + Mac Newsさん.

目の付け所が逝っちゃってる「萌え掃除機COCOROBO」 シャープがテスト投入。 #シャープ #萌え

『ロボット家電・COCOROBO(ココロボ)』の特装版がプレミアム実験機?として
シャープさんがテスト投入をするそうでおま。

アイロボット社のルンバ対抗のロボット掃除機だそうで
通常版は既に発売中。

検索とか、諸々してくれるようで、そのあたりを妹的な何かが
対応してくれるようです☆

このょぅι゛ょ プレミアムな中身入りCOCOROBOの公表できる『主な』特長は

音声が、ザクとは違うのだよ、ザクとは!
可愛らしいルックス(筐体が丸っこいということ?)
明るく元気。ですが、やや気分屋で不機嫌な回答もするスペシャルチューン。
非常に聞き上手な性格で、24時間いつでもあなたの話し相手になるそうで心が痛い…。
本体外装にココロボちゃんの大型シールつき。(って、おぃ、シールっていうな(涙

ってことで、

ドジっ子属性で角を曲がる時食パンを飛ばしたり
ヤンデレルートに突入し、
あなた留守中にPCの秘密フォルダを解錠しようとしたり
ボーキサイトをご所望したり

はしないようです。

 

で、このお手製シスターは、11台(人?)しかいないらしく
抽選で「おにーちゃん」を募集するらしい。

ょぅι゛ょ で妹ということで、突然家に来訪し、最後は涙の別れをする
そんな演出なのでしょうか?シャープさん逝かれてる☆

 

詳しくはこちら

+——引用ここから——+

募集要項

1.スケジュール

募集開始   :2014年3月31日    0時00分
応募締切   :2014年4月   7日 23時59分
利用期間   :2014年4月16日~5月15日(1ヶ月間)

 

2.対象者

ご自宅に、無線LANのインターネット接続環境がある方(※1)
満18歳以上の方
連絡がとれるEメールアドレスをお持ちの方(※2)
指定期間にアンケートとインタビューに協力いただける方(※3)

 

3.募 集 人 数

11名(※4)

※4:応募者多数の場合は、お住まいの地域や年代等のバランスを考慮させていただき、厳正なる抽選の上で当選者を決定いたします。

 

4.応募方法

☆Webフォームで申込・・参加規約に同意の上、下記の申込フォームよりお申込みください。

+——引用ここまで——+

ということで、まだフォームはなかったので、フォーム直前のサイトリンクを張っておきます。
(SSL内のサイトというのが結構シャープさんがガチなんだなと思うところw)

 

ということで、 個人情報を晒しても
いもうとをぜひ保護したい足の踏み場が家にある紳士諸兄は
シャープさんのサイトへ直行するしか。(デュフフ)

中の人はゴールデンタイムの岡ちゃんの人のようで
やるな、シャープ。
という感じもします。

個人的に掃除機といえば、ポンコツ、QTが家に来たらいいなと思うんですが
プレミアムバンダイにでも頼んでおきましょうかw
(ってか、シャープさん、こんなことやってたダイジョブなの?)

 

ネタ元

プレミアムなCOCOROBO

SHARP Cloud Labs Portalさん

 

妹のような声で会話できる「萌え掃除機」 シャープが開発 ほめると喜びます – ライブドアブログ.

痛いニュース(ノ∀`)さん

全国の元ラジオ少年よ、radikoに毎月金払ってラジオ放送聞きたいか? #radio #ねねっと

radiko.jpは有るのは知ってるし、未来を感じて使おうと思ったときが
僕にもあったのですが、もともとラジオ(聞くほうね)が好きだった一人としては
ラジオらしさをぶっ壊して、無機質なものにしてしまっている代表格に思える
radikoがあまり好きになれず、さらにエリアを広め
課金を始めたという今回のニュース…

要は

ネット上に全国のラジオを乗っけてしまい、課金化する

のが今回のサービスの要旨ということのようで。

ラジオがネット上にある一つのコンテンツに成り下がった感があるうえ
huluなど他社サービスと比較で
どれだけ価値が有るのかというのが興味深いところ。
あと、コンテンツがそれほどないエリアは、このサービスが強くなると
干上がってくる可能性が高いですよね…。

有償放送をするからには、CMは抜くのか?とかね。
(サイマル放送だから抜かないのだろうけど。)

個人的に数年前まで毎朝ラジオで起きて出社してたんですが、
某CMが毎朝流れるのが嫌で嫌でラジオを聞くのをやめたのですが
その辺が変わっているかどうかが個人的にかなり重要な事かなと思ったり。

スポンサー不在の状態になりラジオの存続が結構厳しいという
話は聞いたことが有るので、課金化も悪くはないのですが
サイマル放送を適当に流すっていうだけで、しかもhuluあたりと
課金競合になることを本人たちは意識しているのかがわからない。

2014年4月1日からスタートで月額料金は378円。

あなたはラジオにカネを払いますか?

 
 <良い利用者とご縁がありますように…。

 
ネタ元

全国でradikoが聴ける「radiko.jpプレミアム」を4月1日スタート。月額378円 – AV Watch.

ガンダム新シリーズ、ガンダムGのレコンキスタが2014年秋に公開! #ガンダム #nenet

ガンダムの最新シリーズがついに放映!

ガンダム35周年ポータルサイトより。
THE ORIGINの放映とは別に新シリーズが恐らくテレビで放映されます!

その名も

『ガンダムGのレコンギスタ』

レコンキスタというえば、国土回復運動ということを思い出しますが
宇宙世紀シリーズなのか、そうでないかは別ですが
主人公がガロードっぽい、もしくはロランぽい、というなんとなく
大丈夫かなっていう感じはありますが、パトレーバーのバドっぽくも有り
ドラグナーと∀ガンダムとクアンタを足したようなガンダムといい

ちょっと危なっかしさも有るところも有るところが魅力なのかも。

日野はいないということで少しホッとしているが
ビルドファイターズで勢いに乗っているこの雰囲気をそのまま
どーんと打ち出してもらいたいところ。

とにかく応援!

サイト自体も既に用意されているみたいだし、チェックしてみては

 

ネタ元

機動戦士ガンダム35周年記念ポータルサイトさん.

Appleさんの目ざす未来はSiriママと共に?新特許は家コン? #apple #iphone

iOSに何が入るのか?

特に次のiOS8の情報がいろいろ入ってきていますが
AppleがSiriさんを介して家の諸々をコントロールしたり
ライフスタイルを基に示唆をしたり
さらには、家の安全を監視したり…
っていう家とデバイスをつなぐ音声コントロール関連の特許を得たようです。

スマートハウスで得られた状況やコントロール可能なデバイスを
インターフェイスのSiriさんを通じて色々コントロールしたり
示唆をうけたりというのがおおまかなところらしい

 

でも、これ実現したとして、アカウント乗っ取りとかが起こると
家の暖房を最高にされたり、かな~り怪しいことになっちゃいそうですね。

スマートハウスって本当にスマートなのかなぁ…。

 
 ハウスと聞いて池上季実子を思い出した。

 
ネタ元

アップルの新特許。Siri、今度は家をコントロール?

ギズモード・ジャパンさん.

さらばiPad2また会う日まで。iPad2ディスコン 下位機種は iPad Retina(第4世代)に。 #apple #ipad

Bye bye iPad2

 

iOS7.1はiPad2への最後の餞だったのかな?

Appleさん、例のごとく旧製品の販売をシレッと終了のお知らせ。

日本で通常販売する大きめタブレットは
iPad AirとiPad レティナ(第4世代)のみ。

ライトニングケーブルが使えるiOSデバイスのみが
売り場を占める状況になったわけだ。

ユーロ圏では、microUSB統一の方針が決定してますが
そのあたりの対策という意味もあるのかもしれませんね。
(旧ドックコネクタをなくすことでいくらかアダプターを配るにしても
在庫管理の手間はかからなくなるわけで。)

僕さとーは仕事場ではiPad mini初代を放り投げ
iPad2にiOS7.1を入れて延命させているけど
iPad2ユーザーの方はそろそろ次の1台を考えても良い頃ということですかね。

 

ネタ元

iPad Retinaディスプレイ

Apple Store (Japan)さん.

MSさん、Macや古いWindows向けに謎アプリ『OneNote』を無償提供。 #microsoft #mac

Windows向けのクラウド、One Driveに何か情報をあげれるらしい
OneNoteという謎のソフトの無償版にこのだび仲間が増えたらしい。

OneNote.comでダウンロードできるっていうことだけど
このアプリ、何ができるものなのかよくわからない。
(MS製品にありがち。)

友人、家族、クラスメートや同僚と強力して作業を完了させましょう。

などという謎のコピーが跋扈するWebサイトからダウンロード可能。
何かのコラボレーションツールのようなのだけど
便利なのかどうかもよくわからない。

まぁ、MS製品を友人に薦めたところで
「さとー熱でもあるのか?」
といわれることだろうし、日本じゃLINE使ってたほうがいいだろ?

で、レア事情。

MSさんが無料でアプリを配るっていうのもなかなかレアな話ですが

その無料版にMac版が出たというのも結構驚き

そしてWin8が売れていないからか

Windows7にも対応するようで。

OfficeのiPad版が出るという話で
そのあたりが必須の人はOneDriveの契約が必要になるので
一緒に入れてみるといいのかもしれない。

よくわからない人は、現状維持。

さわらないでいいと思います。

 

ネタ元

MS、「OneNote for Mac」を無償提供開始

CNET Japanさん.

iPhone 5c、8Gって欲しい人いるの? #iphone #apple

…?

Appleさんご乱心?

iPhone5cに8GBが登場するそうだ。

現状最下位モデルが換算8万円前後なのに対し、
ユーロで表示されてたものを計算すると
日本円で約7万円位になる模様。

処理スピードが早いのが良い。

クラウドを活用するから別にいいわな。

Web見るだけだし。

電話。

Twitterやるだけだし。

カメラ取らないし。

音楽聞かないから別に?

アメちゃんには儲けさせたくないし、安いのでいい。

そんな趣向の 人には良いのかもしれません。
(アメリカ製品を前にすると卑屈な態度を見せる欧州にふさわしいかも)

ドイツのキャリアO2さん関連のリークが元と言われますが
そのほかに、イギリスあたりでも同様の話が出ているらしい。

インドのためにiPhone4を再生産したけど
デフォルトしそうな国の多いヨーロッパ、欧州圏には
容量少なめの5cを出荷ってことが決定されたのかな?
(恐らく64GBが売れまくる日本にはインドのiPhone4同様上陸しないだろう)

スティーブ・ジョブズがAppleに帰還した際に
多品種で訳の分からないラインナップになっていて
そのボリュームを刷新することから仕事を始めたけど
世界的展開をする限りは多様化ということは避けられないのかも。

ただ、まぁ、やりくり上手のティム・クックがいるわけだし
今のところはなんとか持ちこたえるのだろうけれど
今後のデカイiPhoneなどの噂を聞くに
先が思いやられるところ。

 

 

ネタ元

「iPhone 5c」、8Gバイトモデルが間もなく登場か

CNET Japanさん

ジョブズ御大、Appleがテレビを売ることに否定をしていた…!!!? #apple #jobs #ios8


これじゃない「TVそのもの」の話が今回の話題。

ジョブズ御大が無くなってから2年半が経つそうだが
死してなお話題に事欠かない。

iTVなどと呼ばれる「Appleが作るテレビ」の噂は
2009年くらいからずっと出てましたが
社内的には2010年の段階で否定されていたと。

今回こんな話が出てきたのは、ウォールストリートジャーナルの元記者が
出した本の一節にそんなことが書かれていたのだとか。

ただ、ジョブズ御大が否定したことは、ダチョウ倶楽部上島のボケのように
「おいしい状態をつくる」前振りなのだということも皆さん周知のところ。

実際にはココ4年くらい出ていないので、もうお蔵入りの話題ですが
こんなタイミングで出てきたのは、そろそろ出しておかないとニュースとして
伝わらなくなるから=販売の目処が立ったから。という事も考えられます。

御大いわく、「TVはひどいビジネスだ」「買い替えは進まず、利益率も最悪だ」と。
きちんと分析ができているということは、その部分さえ改善されればGoサインがでる。
ということも言えるかと。

買い替えがほぼ無いということは、MacbookではなくMacPro的な製品になり
一度入ってしまえば、10年近くリプレイスされない腰の座ったプラットフォームに
なることがわかっており、機器の販売を自社がしてはいけないということは
しっかり認識していたご様子。
(ソニーもサムスンもLGもテレビの利益率は芳しくないことで、よく分かる)

CarPlayなど自社デバイス以外の製品?も周辺ソリューションとして
提供する用になった今、在庫リスクのない、何か洗練された販売方法を
展開しようという時期になったのかもしれない。

iOS8のリークがココ数実頻繁に流れているけれど、同じリーク元が
動いているとすればWWDCあたりでテレビの話も出てくるのかもしれない。
(昨年はMacの年だったし、iOSの変化が生活に注目するのなら
なにか大きな変化をお茶の間にもたらすことも考えられなくはない)

 
 <消費税UP前には間に合わなかったね。

 
ネタ元

ジョブズ氏、テレビの発売に「ノー」–WSJ元記者が著書で記す

CNET Japan.

「Appleはテレビを作らない」とジョブズが語っていたことが明らかに

GIGAZINEさん