自炊で有名になったスキャナーメーカーの雄、PFUさんの新製品『SnapLite』が発表に…。

スキャナー関連の話題。

本の電子書籍化で自炊してるひとの界隈ではScanSnapって名前を知らないと
「モグリ」なイメージがあるけど、そのScanSnapを作ってるメーカーさんPFUが
新製品の発表会を開催。

多くの取材陣を待ち受けた新製品はなんと…

電気スタンドでしたよ…と。

 

厳密には、iPhoneで写真が撮りやすくなる電気スタンドのようで
撮った写真には目立った影もなく、本の内容をきちんととらえるには
良い距離であり、問題なし。

 

ってことなんだけど、スキャナを開発する会社が
スキャンをしないスキャナをつくったという禅問答のような事態に。

会場に取材しに言った人は結構記事にしていますが
この製品1万以上するみたいで、売れるのかちょっと心配になってきた…。

 

ネタ元

PFU『SnapLite』発表会レポート。日常に溶けこむ新しいスキャナーの提案

Engadget Japaneseさん.

「Surface Pro 3」発表。3:2の画面で”PCらしさ”に回帰した“Windowsノート” #windows

知っての通りSurface Pro 3が登場。

重さは798g 9.1mmの薄さ。

MSさん的には既にiPad対抗の何かをつくろうとしているのではなく
自社の持っていたリソースを使いMSさんの強いレガシー分野に打って出るということ。

そう、彼らの大得意なパソコン分野に回帰するわけだ。

サーフェスプロ3はノートパソコンで、キーボードを引きちぎればタブレットのようなものになる。

ブラボー。

だれもこの活動を非難することはないだろう。

もともとMSさんのWindowsにはそれなりに魅力があり
大きなシェアが有り、信頼が有り、需要があったのだから。

マイクロソフト Officeが動くノートパソコンより軽いもの。

家でも外でもMS Office。

偽物Officeではなく、本物のOffice。

ターミナルサービスも普通に使えるMS謹製のノートパソコン的なもの。

うん

とてもよい響だ。

機能を買うというより、冒険旅行に出たSurface一団の末裔を
王者たり得たWindowsが、その野望と挫折を経て自分の魅力を問いなおした結晶
この1台手に入れるということは、iPad Airを手に入れるより今となっては野心的な
ガジェットの購入になるだろう。(と予測)

799ドルから購入可能。

低価格なノーパソよりは少し高い感じかな?

それでも、この1台を手に入れるということは、少しばかり言い過ぎかもしれないけど
時代をつかむってことになるんじゃないかな?

日本では8月頃発売。
 RTは黒歴史w
ネタ元

Surface Pro 3が登場!Surface Pro 2と徹底比較してみた《塩田紳二「モバイルトレンド」》.

「Surface Pro 3」は12インチで“MacBook Airより薄い”PC代わりのタブレット – ITmedia ニュース.

iPhone6の情報リーク&モックラッシュ!意外と使い良さそうじゃん?

寄せては返す波のよう。

方々のサイトにiPhone6の情報リークとモックがデタラメな数が掲載されてます。

ネタは大きく3つ。

サイズと発売時期、特に4.7が8月。

音楽関連でbeats社に巨額出資or買収

カメラが凄いかも。
ノキアの技術者買収とHDRみたいな高画質化の特許取得。

だいたいこんな感じ。

あとはモックがドーンと。

●発売時期

発売時期は4.7インチを前倒し的そうだという話。
ロイターさんいわく「今年は8000万台生産する」んだとか。

色は3色ありそうで、touch ID部分にアクセントの色が入るかも。
(金色になってるモックが流出中。)
詳細な寸法がMac Rumorsさんに出ていたりして。


海外サイトの噂のネタに日本語が出てるのもなんとなく微笑ましい。(本物??)

iPhone5Sが一番左、iPhone6-4.7インチiPhone6-5.7インチ、iPad miniというサイズ比べ…。

擬似的に画面にアイコンを記載しているのだとは思うのだけれど、いち開発業者としては
このサイズ感、4.7はそのままの解像度として、5.7は画面のピクセル数がカナリ気になるところ。
(おそらくWWDCで明かされることでしょう…) もはや5.7インチはワイシャツの胸ポケットには
入らないサイズになるんでしょうね。アメリカではドレスシャツにはポケットが無いようで
こういった、日本的な需要とサイズ感は理解されないものとも思います。

こちらがtouchIDの枠に差し色が入るのでは?という疑惑の根源。
ただまぁ、差し色が入るにして、金色ばっかりってのはないんではとも。

裏面の色が下にありますが、レンズ周りといい、プラスティックの色といい
モックとしての精度はそこまで高いものでもないようなので、本当のカラーリングは
もう少しだけ良くなるものと思います。

主要な色に関しては、黒と金、そして…白でなく銀???

中国さん相手にする際は白は味気ない色として避けられる傾向にありますが
白がなくなると日本で騒ぎになりそうですね。

お次はiPod touchとの比較。

薄さは若干ですがiPhone6の方が厚めで7ミリっぽい。
iPod touchが6.1ミリなのと、画面周りにかけての曲線が掴み易さをきちんと残しつつ
薄くしているようでiPod touchよりもケースを付けずに取り回しがしやすくなる模様。

ちょうどiPad miniと同じ感じになるんじゃないでしょうか?

iPhone4あたりから続い平面的で角張ったボディが変更されることで
少し親しみやすくなるんじゃないでしょうか?

 

サイズ感としては、幅は一回り大きく、縦に少し伸びる感じ。

この写真だとイヤホンジャックが逆転して付いているように見えますが
画面同士を貼り合わせるようにおいているので、iPod touchと同じ位置にイヤホンジャックが来ます。

このモックの質感がそのまま採用されるなら好印象かもしれませんね。

なんとなくですがヘビーデューティーなイメージも併せ持ちつつ
Rがあるラインで女性にもウケそうな予感。

ただ、サイズが大きいボディだけになるとどうなるんでしょうね。

画面サイズが大きいほうが良い人は9月を待て。というのがやはり今までの通り。

5.7インチとか5.5インチとか言われるiPhone6が本当に出るのか、はたまたiPadなのかは不明。
そのほかディスプレイ部分にカーブガラスが採用されているモックなんかも有るんですが
あれは、成形がうまく逝かなかった粗悪モックということであってほしいところ。
机においておいて、力を入れたら割れるとかそういう事態に陥る可能性もカナリ高いですからね。

カーブガラス?歪み?touchIDに金の輪が有りますね…

 

音楽関連に関してはお金が流れているような話。
ヘッドホンをつくってるBeatsというメーカーさんにAppleが出資するとかしないとか
もしくは、買収?CEOを役員に迎える?なんて話も。

iPhoneがiPodの派生機器とかんがえるなら、ジョギングシューズやヘルスメーターとの
相性を極める前に、確かにやることが有るよね。という会社の取り組みであってほしい。
何かいい話につながっていくといいなぁ。

そして最後がカメラの話。

こちらは、特許がとられたとか、ノキアのカメラ周りの有名人を引き抜いたとか
そういう未来のある話なので、まだ先、来年辺りのiPhoneの目玉になる部分かと。
おそらくだけど、ノイズ除去技術を元ノキアのAri Partinen氏が担当し、なおかつ
合わせてHDRのような技術で何枚かの写真から手ぶれ補正をしていくという
技術を投入して行くのでしょう。(PENTAXが逆にローパスフィルタレスなカメラで
モアレ除去を撮像素子を微動させることで実現してますね)

多くの人にはカメラがきれいなことは重要だけれど、技術的なところは放っておきたいところかと。
ノキアのAri Partinen氏がその辺りをまるっとめんどうみてくれるといいんですが、どうなろことやら。

ネタ元

iPhone 6 Renderings Based on Leaked Schematics Highlight Larger Displays

Mac Rumorsさん.

Apple to unveil iPhone 6 in August, earlier than expected

Reutersさん.

やっぱあるの? 次期iPhoneらしきモックにゴールド追加

ギズモード・ジャパンさん.

iPhone 6はやっぱりカーブ型ガラス採用? 新画像流出

ギズモード・ジャパンさん.

「Beats Audio」を創設した音楽界の大物、アップルに参加か

CNET Japanさん.

ジョナサン・アイブが黒いTシャツ以外のカッコで登場w #apple

「2014 Bay Area Treasure Award(2014年ベイエリア・トレジャー・アワード)」の
受賞者にジョナサン・アイブが選ばれたそうですよ~

ジョニーおめ~☆

現代の視覚文化を再定義した人物への功労者の表彰だそうで

ジョナサン、割とフランクなお召し物ですがいつもの黒いTシャツじゃないんすね。

なんとなく線の入った長袖が新鮮ですなー

フラットといえばフラットなデザイン…。

 

賞の内容などはこちらから☆

ネタ元: SFMOMA HONORS WORLD-RENOWNED DESIGNER JONATHAN IVE.

R2-D2がキーボードを投影ww 実際使えそうで

ダーダーダダダダダダダー♪

というわけで、スター・ウォーズの世界がまた一歩近づきましたYo!

無線キーボードやR2-D2が欲しかったあなた!

そう、そこのあなた!

も~買うしか!

 

こんなふうに動くようで。

対応OSはWindows 7/8、Mac OS X、Android 4.0以降、iOS

Bluetoothで動きます。

もうね、No Reason!

ネタ元

ラナ、R2-D2デザインの投影式Bluetoothキーボード

PC Watchさん.

万博くん、超合金になるの巻。そして万博くんファイナルステージご開帳www #nenet

岡本太郎の自信作『太陽の塔』こと万博くんがこのたび超合金になるようです…

 

こんな感じ。

しかも、BIG-Oのファイナルステージ張りに
万博くんファイナルステージ…

ちなみにBIG-Oのミサイル出すモード。(ファイナルステージの画像が見当たらない…)

 

 

 
もう何が何やら。

バンダイさん、の本気を見た…のか?
(トモダチ以上の何かを感じる)

 

 
 <よんだ?

 
ネタ元

超合金 太陽の塔のロボ

魂ウェブさん.

「iPhone 6」とされる4.7インチモデルのモックが出回りまくっている。 #iphone6

ここ数年ケースメーカーから次のiPhoneのカタチがどうなるか?
というリークは出てくるようになった。

それは、クリスマス前、KFCのカーネル・サンダースがテレビによく映ることのように
一種、夏前の情報合戦、収穫の秋へと向かうひとつの風物詩と化している。

今年もその時期がやってきた。

しかし、噂に聞いている5.5インチはお目見えしていないようにも思う。

噂ではタッチスクリーンがうまくいっていないとかなんとか…。

どちらにせよ、便りがないのは良い知らせ…というわけでもないようだし
デカイiPhoneは、この秋には登場しないのかもしれない。
という示唆かもしれないなと。

薄さが今回は売りのようですが、モックの素材がプラスチッキーだからか
なんとなくiPhone5Cを思い起こさせる…

こちらは、銀色のモック。

なんとなく、ガムテで角を養生したような微妙な縁取りをしてますね。
ただ、最近のAppleさんは、iPhone5Cの純正ケースをみるに
飛んだデザインをするつもりが、トンデモナイことになることが散見。
あれは、養護しようとおもったが、かばいきれなかった。

もう、時効成立ですよねw
アレはさすがにないw

さて、これが一番初めの方にでたリークでしたね。

このリークが出たことで堰を切ったように、物理モックも含めどんどばリークが…。

おそらく、ニュースは熱いうちのほうが良くて、はじめにせきを切った人間が
誹りをうけることになるだろうと踏んで、みんなでリークしちゃうんでしょう。

ただ、まー、僕はアップルさんには、こんなiPadやiPod touchみたいなデザインでなく
もっと、セクシーなデザイン(ってどんなだw)でiPhoneを出してくれることを祈っているので
このリークたちはニヤニヤしながら見ている次第。(ということにしてくれ)

この黒いのに関しては、持ち主の手が非常に小さいからかやけにでかく感じる。

5.5インチ?

こちらの出来の良いiPhone5Cっぽいものが完成形なのでしょうか?
プラスチックなボディになりそうな接合面が表面に露出するんですね。

縁の部分が気に入る色だといいのですが、オシャレさんはこの縁の色で勝負するのかな?

なんとなく、真っ白に燃え尽きたというかw

おそらく3Dプリンタなどで出力した感じなのでしょう。

ガンプラなどを作るときの素組に近い状態かな?

スミ入れくらいしてほしいものだけどw

こちらは、かなり完成度の高いモック(?)のように思います。勢い余ってiPhoneと書き込むあたり
中々粋なはからいw

この微妙な縁取りが、どうなるのかは発売までのお楽しみなのかな。

 

ちなみに、上側には電源スイッチはなくなった模様。

ペンとのサイズ比較でとられたと思う一枚もあまり意味が無い感じ。

ここまで真面目に作ったモックが実在するという意味なのかな?

1年後くらいにはみんなの鞄の中や通勤電車で最も普通に目にする
ケータイ電話になると思うのだけど、なんだか書いてて楽しいのはApple製品だからかなとも。

あとは、重さがどれくらいになって電池のもちが良いかどうかが気になるところだけれど
Appleのことだから、ナイスな調整をしてくることだと思うわけで。

さぁ、あしたからゴールデンウイーク本番。

ちょっとウキウキした夢でも見て寝ようと思うんだぜ?

ネタ元

【5/1】ほぼ完成品?次期「iPhone 6」4.7インチモデルのモックアップのリーク写真が続々登場。

Apple Brothers + Mac Newsさん.

新生活にパワーアップしたMacBook Airはいかが? #mac #powerbook

アップルさんシレッとMacBook Air をリニューアル。

仕様はちょっとだけCPUを増速。

なんでもHaswell Refreshというハズウェルの
マイチェンバージョンを使ってるようです。

11インチ128GBモデルで税別8万8800円~

5000円くらい以前より安くなった模様。

11インチ128GBモデル 8万8800円
11インチ128GBモデル 10万8800円

13インチ128GBモデル 9万8800円
13インチ256GBモデル 11万8800円

11インチ/13インチ標準モデル 1.4GHz / Turbo Boost時最大2.7GHz デュアルコア Core i5。

最近、Macのノート欲しい熱が再燃してる自分がおり
タイムリーな話題だったため、ポストした次第。

ネタ元

アップル、MacBook Air を高速化 & 約5000円値下げ。11インチ128GBモデルは税別8万8800円から

Engadget Japaneseさん.

Haswell Refresh:IntelがCPU価格表を更新、新CPUを記載

ITmedia PC USERさん.

ガンダムUC 1~6話、テレビ東京で放映決定! #gundam #ガンダム

『機動戦士ガンダムUC』がテレビ、しかも地上波で初放映されますよ~

ガンダム正史?の基準としてはテレビ放映されたか否か、が重要?
ってな部分もあり、一部でガンダムの同人的な何かと言われてたUCが
本物のガンダムになる日?が来たってわけですねw(そうなの?)

episode 1「ユニコーンの日」~episode 6「宇宙と地球と」が、
テレビ東京で5月11日(日)深夜2:41~より放映決定!!

最終話にあたるepisode 7「虹の彼方に」の販売を前にした
宣伝的な意味合いもあるきもしなくもないけど
ゴールデンウイーク明けのお楽しみとしてしかと胸に刻むしか。

 

テレビ東京
episode1&2
2014年5月11日(日)深夜2:41~
episode3&4
2014年5月18日(日)深夜2:41~
episode5&6
2014年5月25日(日)深夜2:41~

MBSとメーテレでもやるので詳しくはネタ元を見てみては?

 

 
< 地上波初放映!お楽しみに!

 
ネタ元

地上波初!「ガンダムUC episode 1~6」テレビ東京・MBS・メ~テレにて完全ノーカットで放送決定! | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト.

GW直前!セブンイレブンのコピー機でご当地の旅マップがプリントできるサービスがスタート。 #nenet #7-11

ゴールデンウィーク直前!

このタイミングで昭文社とセブン-イレブンが何やら始めると発表した模様。

全国約1万6000店のセブン-イレブンに設置されているマルチコピー機で
昭文社が作成した観光・レジャーなど街歩きに最適な
セブン旅マップ Powered by MAPPLE
をプリントアウトできるサービスを4月25日からスタートするようで。

お値段1枚100円

観光スポットについてのコメントやおすすめ撮影スポットなども掲載されてるとか。

あと、クーポンなんかもついてくる模様。

旅行は不便な方が楽しい場合もあるけれど
情報が手元にないよりはなにか手にしていたほうが楽しいもんだし
観光案内所がないような場所なら捗るかもね。
(そんな場所にはセブン-イレブンがないような気もするが…)

JR西日本の駅中にセブン-イレブンを設置するっていう動きもあるから
一気に便利になるかもって言う気もします。

あと、ケータイで地図見るのもいいけど、旅行先では電波が怪しかったりもするし
電池記にしてウロウロするよりは、紙の地図を手にふらふらするほうが
楽しい気もするんですよね。

ただ、観光案内所でする会話っていうのもおもてなし感があって
それはそれでいいものだと思うんだけど、
これからは、コンビニ店員に話しかけることになるのかな?

 

 山道とかならアプリもいいかもね。

 

ネタ元

昭文社、セブン旅マップの提供開始…コンビニで観光マップをプリントアウト

レスポンスさん.

セブンイレブンがJR西と提携、駅ナカで西日本の営業強化へ

Reutersさん.