2019秋~2020春の新型iPhoneのうわさイロイロ。

新型iPhoneがでるぞー系の話題をまとめておきます。

まずはこの秋の3種類。

iPhoneXI?シリーズ(2019年9月)

アウトカメラ

3つToFカメラが外に付きAR用に活用される。と言う噂だったけど、ここに来て超広角レンズが採用されるとな。

  • 1200万画素の超広角カメラになるんだとか。
  • iPhone XISが3眼 5.8インチ
  • iPhone XIRが2眼 6.1インチ
  • iPhone XIS Maxが3眼 6.5インチ

 

インカメラ

  • 「ブラックコーティング」でパット見判断つかなくなる。
  • さらにソニー製12MP CIS + 5Pレンズにアップグレード

 

更に怪情報?以下がウワサの本編?

Continue reading

2019の新型iPhone?怪しい金型がリークされる

iPhoneの金型流出?とおもったけど、画面側のレンズの穴が大きかったり、背面のリンゴマークの位置やiPhoneという文字がおかしかったり…。

パチもんの金型のようなフェイクのプラかも。と思ったり。

ただ、トリプルレンズは採用されそうだし、大体こんなかんじなのかもね。

 

情報源: Twitter Publish

2019年のiPhoneXIは3眼、双方向無線充電対応?

各種サブスク系サービのスローンチを高らかに謳ったAppleさんですが、もちろん今年発売の「iPhone」のことも忘れてはいません。

今年の新型iPhoneには双方向ワイヤレス充電機能が追加されるのでは!と予測がでてきました。

AirPowerはあきらめたけど、双方向はなんとかなるのかな?

電池が豊富なデバイスで他のデバイスを給電するのは有線ではiPad Proで実現してますが、運用にモバイルバッテリーが必要だったりするiPhoneで本気か?と思ったり。

そんな疑問をもって眺めていたら、リークにおまけ情報が。

バッテリーの容量が

とな。

そして、更にさらにさらに。

Continue reading

さらばAirPower。Apple謹製無線充電器の開発が中止に。

3月25日に発表になりそうなデバイスに含まれ?ていたAirPower。

珍しくAppleが開発を中止と声明をうったそうだ。

「AirPowerはわれわれが設けた高い品質基準を満たすことが困難だと結論せざるを得なかった。このため製品化はキャンセルされた。」

とな。

まぁ、性能が良くならないのなら仕方がない。

何やら完成間近で出荷も検討してたくらいだが、どうも不具合が起きそうであきらめたとかなんとか。かなりモヤっとする…。

まぁ、なに?Qi対応の急速充電器でiPhone対応していて評判の良いものをAmazon辺りで探して買うと良いのではないでしょうか?

だが、まてしかし。

Continue reading

Apple News、Apple TV/TV+/Apple Card などサービスを発表。だが日本関係なし? #おま国

発表をまとめてみました。

発表はサービスのみ。

日本ほぼ関係なし。

一行でいうと

ニュース雑誌放題、ゲーム放題、クレカ、TVアプリ化

日本に関わりがありそうなのは、ゲーム放題とTVとクレカかな?

クレカは来るのか不明。(docomoやauもやってるしな)

詳細は以下に超簡単に抜粋。

Continue reading

【噂】iPhone SE2登場?それともiPod touch?製品発表全くなし?

3/25の発表会に出るとされていたもの、iPad mini iPad Air そして、突然iMacがでてきて、しれっとAirPodsが地味にリニューアルするなど「おおよそ」ウワサに登ってきていたものが新製品として発表会を前に公表され予約できる状態に成ってしまいましたw

何たる事態!

Continue reading

【ウワサ】iPadmini⇒imac⇒…新型iPod Touch発表??!

Appleの3月25日のイベントはストリーミング系のサービスをドーンと発表!

ってことで、前哨戦、露払いのように連日iPad mini、iPad Air、imacが発表に成っておりますが…ここに来てもう一つ忘れられかけた存在iPod touchのウワサが!!

第7世代iPod touchが明日にも発表される計画があるとかないとか。

iPodtouchですよ奥さん!!

Continue reading

FaceIDの次の一手?表皮下の血管パターンで顔認証をする特許をAppleが出願。

FaceID便利に使ってますが、双子とか似た顔のひとに反応。解錠させて遊んでいる特集などがあり、セキュリティ的にどうなの?と思ってましたが、その辺のモヤモヤも大解決の兆し。(まぁ、それでも大事件が起きていないので、現状アレですが…)

今回のAppleが出した特許が製品に採用されれば、FaceIDは鉄壁の守りになるのでは?

更に、次のiPhoneからは赤外線を照射して読み取るカメラが作っていう話を見た記憶があったが、この技術はすぐに採用されるのでは?と。

なんでも”顔の表皮下に存在する血管パターンを顔認証に使う技術”を米国特許商標庁(USPTO)へ2018年2月21日出願したそうな。

で、米国時間3月14日に「VEIN MATCHING FOR DIFFICULT BIOMETRIC AUTHENTICATION CASES」(公開特許番号「US 2019/0080153 A1」)として公開された。

”カメラでユーザーの顔をとらえてユーザー認証する顔認証システムにおいて、顔の外見的な特徴に加え、表皮下にある血管パターンの特徴も認証用データとして使う技術”だそうで、双子だろうが、そっくりの彫像であろうが、きちんと個人かどうかを認識。この技術が採用されれば他人にFaceIDが破られることはない。(ような感じ?になるはず?)

Continue reading