iPhoneのヘッドフォンジャック廃止。20万を超える署名が集まったが… #apple

どうするアポーさん?!

iPhoneのヘッドホンジャックを廃止しないでくれ!!

って署名活動、

実に20万を超える署名

が集まったそうだ。

だが、今年の9月ないしは10月に発売するってもののデザインは既に終わってるんじゃないか?恐らくだけど、色々な「サプライズ」やら、新技術の提供を踏まえてのことだろうし、今の状況に踏みとどまるってのは非常に愚かなことのように思うんだ。

んで…

Continue reading

ちっさいiPhoneは「iPhone 5e」って名前でデビュー? #apple #iPhone6c

Touchに似てるって話だけどスッキリ薄々なのかな?

中華なサイトcnBetaさんいわく

「Foxconnの従業員からのリークで例の4インチiPhoneの名称が

『iPhone 5e』

になるよ☆」

ってさ。

5e?

エコノミー?、エボリューション?、エントリー?、エキサイト?

なんでしょう。

ってか、5シリーズを名乗るってのが既に数年前の端末みたいでよろしくない気が…。

ありそうなラインとしては、iPhone 5sと同じ世代のCPU、だとA7チップになるんだが、今回のiPhone(小)はA8チップを積んでる…って理由だとiPhone6eって名乗りそうだし、コレまでの名称はiPhone 6c、iPhone 7c、iPhone 5s Mark IIって感じでしたが、Mark IIは完全に内部コードっぽかったけど、iPhone6cくらいが妥当だと思うんだけどね。

ちなみ、リークにくっついてきたスペックも以下に晒しときますね☆

Continue reading

【くもじい】新社屋「Apple Campus 2」けっこう出来てきてるね~ #apple

たしかこんなヤツ。

Apple社員お待ちかねの新社屋

Apple Campus 2

けっこーできてきたようです!

2016年1月の模様がYouTubeにアップされてました。

ドローンを飛ばして空撮って感じでいつものパティーンですが
建物自体が屋根くらいまで組み上がってきて今までのナスカの地上絵みたいな状態ではなく、結構リアリティがあって楽しいww

動画はこんな感じ…

Continue reading

CES2016で展示のWindows10「Kangaroo」が中々クルクルパーで良い。 #ipad #iphone

呼んだか?

ポケットサイズのWindows10。

で、iPadとかiPhoneのモニタを乗っ取れる。

乗っ取れる????????

Yes乗っ取れる。

 

その名も

Kangaroo Mobile Desktop

この出落ち感のある製品、プレゼンするには使えそうだけど、キーボードとか入力系とかそういうのどうするんでしょww(Bluetoothかな?)

大体価格は1万円台前半くらいっぽい。

ムービーもあるようで

Continue reading

Twitter、140字制限大解除!一気に1万字化は意外と大丈夫っぽい? #sns 

長文つぶやき垂れ流しの駄目なトリにはならないらしい。

Twitterが140文字制限から一気に1万文字までオーケーに?

ってまだ決定事項ではないようなんでうが、ほぼ今年の3月くらいまでには…って話のようですね。

タイムラインがTumblrみたいにドワーッと流れてくるようになる、もはやコレまでか!!と思ったりもしたのですが、情報を集めてみるとさにアラず。

・140文字くらいの冒頭だけを露出した文章をTLに流す

・続く文章は「続きを読む」的なボタンか何かで全部見ることが可能

・1万文字が制限上限とは限らない

・イロイロ変えていく

アメリカさんをはじめ欧州圏では140文字ではほぼ何も伝わらない状態だったらしく、そのため主張をスクショにして投下するという謎行為が炸裂していたのが背景にあるらしく、根本的解決にはなると思うのだけれど、流行るかどうかはまた別の問題。

PC使って長く書く人は嬉しい話かもしれないけれど、見る方が「続きを読む」を押すのかどうかは未知数っぽい。

そして、

Continue reading

新しめなMac使ってるひと、イスラエル製の「Veertu」ってアプリで仮想環境上にWindows 10やらLinux環境を構築しようぜ! #無料

える・かぴたんとか、ヨセミテとかのmacを使ってる人は小耳に入れておいていい情報かも。わりかし新しいMacOSXの中にあるHypervisorフレームワークを活用して仮想環境を作り出すVeertuっていうアプリが中々いいらしいって話。

紹介していたAppleちゃんねるさんがインストール手順も含めた中々イイ記事書いてたので前哨戦的によんでみてちょーよw

 

イスラエルの謎テクを駆使して作られたVeertuさん、それだけで興味がそそられるw
(ひと時代前だと、イスラエル=謎テク、特許!っていう魔術的響きが有ったw)

Windows 10のインストールする際は課金が必要だってはなしですが、Veertuは中々軽くていいらしいっす。

そして、イロイロ環境を並列で開けるらしい。

製品自体の概況はこんな感じ。

インストールはコチラから。

上の画像、ソースに有った絵を見る限りだと、カーネル部分に仮想構築環境のソースが直接かかってないし、サンドボックス環境にぶっこんであって他のアプリから隔離してあるモダンな作りだから安全だよ、って話らしい。

適当に憶測、昔こういった俯瞰図ばかり書いてた時があって瞬時にわかった不思議w

んでもって…

Continue reading

『プロフェッショナル 仕事の流儀』っぽい動画はいかが? #app #iPhone

某放送局絡み、こんなん出してる場合じゃな(ry

とかイロイロ言いたいことも有るし、新社屋とか何言って(ry

となりそうですが『プロフェッショナル 仕事の流儀』っぽいムービーが作れるそうです。

気になる人は落としてみては?

って、あれだ、

Continue reading