隠しファイルconsolidated.dbでYouの居場所をJust追跡!By Apple。 #nenet #iphonejp #applejp

あなたのiPhoneのいる位置がダダもれなう。

まさにこの記事を読んでいる今もなお流れ続けている模様。

「あらやだ、まぁ怖いwww」

なんて言ってる場合じゃないですよ奥さん!!!
(個人は特定してないみたいだし大丈夫なのかも。)

対象の機種は「iOS 4」を搭載する「iPhone」と3G対応版「iPad」とのこと。

「consolidated.db」という隠しファイルが正確な位置情報を
記憶し続けているということらしい。

ちなみに、どんな風にiPhoneがいるかはiPhoneTrackerというソフトで丸見え。

 
O’Reilly Radarさんからの転載。克明に履歴も出る模様。

こちらはhttp://petewarden.github.comさんから転載。

どこにAppleファンがいるかがすぐわかるという意味じゃ面白い。

Apple Storeの出店計画に使うとか、そういうことにしか使えない気もする。
それにしても中々興味深い。

 

 

次のAppleStoreはいずこ?

 

ネタ元

O’Reilly Radarさん
http://radar.oreilly.com/2011/04/apple-location-tracking.html

iPhoneTrackerさん
http://petewarden.github.com/iPhoneTracker/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/business/35001990/

Wirelesswireさん
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201104211016.html

Appleさん
http://www.apple.com/jp/iphone/
http://www.apple.com/jp/ipad/

Kindleが図書館機能に対応。電子書籍は次のフェーズへ。 #nenet #amazonjp

電子書籍元年?

いつだっけそれ?

って感じになって日本では電子書籍熱が冷めてしまってきてますが
アメリカさんでは着々と進化を重ね「売る」フェーズから「貸す」フェーズへ。

Amazon.comが4月20日、アメリカにて新機能「Kindle Library Lending」を発表

そして、単に貸すだけではなく、注釈を成長させるコミュニティ化への
第一歩を踏み出したご様子。

プラットフォームの成長が起こり成熟したところで
日本など各国のディビジョンに落とし込むコレまでの戦略を見れば
太刀打ちを真剣に考えるなら今なんですがね。

日本のコンシューマはアマゾンとGoogleで大体回ってしまう国になるのかも。

Kindleには図書館機能がついてココから圧倒的に
電子書籍の流通が加速することと思う。
割厨問題に悩まされ独自の対策を採り始めた日本のガラパゴス具合とは
別の流れになることかと。

 

 

カラクリ教えてwww

 

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35001985/

Youtube(Google)動画形式を『Web M』にチェンジ!H.264を押すAppleの対応は? #nenet #googlejp #applejp

Youtubeの動画形式をWebMに変えるぞ。

という予告アナウンスは以前にもあったけど
正式に順次WebM形式に変更をしていくと発表した模様。

既に30%はWebM(コーデックV8)形式に変更済み。

Googleが提供するブラウザChromeではプラグインなど気にせず
ストレス無く視聴が可能。

逆に他社ブラウザにはプラグインが必要でAppleのSafariには
現状プラグインを提供するという発表がない模様。

もっとも現状流通しているフォーマットのH.264も
サポートはしていくという話だけど、プラットフォーム戦略の一環と
考えるのであれば、近い将来H.264への対応という
Appleへの「はしご」は外されるだろう。

なお、コーデックV8(WebM)にはH.264の技術が使われており
VP8が完全にパテントフリーではないということもわかっている。
(つまり、フリー公開をしていくのではなく、コーデックをライセンス提供する
ことで多くの企業などにフィーを要求したり、Androidネイティブにして
AppleのiOSを排除していくツールに使う将来像を描いているんだろう)

Apple製品の難点としてFlashが見れないに続きWebMが見れない
という難点が生まれそうだ。
コイツなAppleにとってクールな話じゃないね。

 

ハシゴの次は命綱が必要かな?

 

ネタ元
ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/20/news065.html

Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/05/19/google-webm/

Internet.watchさん
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369300.html

Apple法廷闘争開始の「のろし」は部品業者との蜜月終わりの始まり? #nenet #applejp

ざわ…

タイミングがよすぎるような気もする。

Appleにとっての部品納入業者の最右翼であろうSamsungと法廷闘争を開始。

と同時に、部品調達先について幾つかの噂が流れ始めている。

期が変わって、コストカットの新しい策が実行に移ったのか?
部品調達の全体的見直しに口実が必要になったのか?

 

Appleが吹っかけた喧嘩は何だかとっても戦略臭がする…。

 

 

 

疑ってるうちはまだしも、それを口にしたら…戦争だろうがっ…!

 

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35001944/

Gigazineさん
http://gigazine.net/news/20110420_new_iphone_display_toshiba_sharp/

Samsung対Apple泥仕合の賽は投げられた! #nenet #applejp

Appleが「真似っこ饅頭豆屋の小僧!」
と言ったところ

 

我々が持つ通信技術に関する特許にAppleが抵触している

ということをSamsungさんが声明…。

 

さぁ、闘いだぁ!

 

 

 

そういえばトランスフォーマーは善も悪もエネルギーを地球から奪ってたよね…。

 

ネタ元
Gigazneさん
http://gigazine.net/news/20110420_samsung_counter_action_apple/

GalaxyシリーズはiPhone,iPadの真似っこだろ!とAppleさん。 #nenet #applejp #iphonejp

Appleさんがサムスンさんを提訴

Appleさん、ひとまずWWDCまで暇なんでしょうかね。

ってか、サムスン「Galaxy S」や「Galaxy Tab」などのラインナップが
真似だ!という主張はごもっとも。

今まで世界に無かった価値観を売りにしているアップルさんとしては
その世界観と製品を真似されては困ったもんですね。
基本的に部品を集めれば類似製品は出来るわけだしね。

お金で解決っていうことになるでしょうが
訴訟は開いて然りでしょう。判決云々じゃなく
Appleらしさをきちんと守っていくべきだと思います。

 

 

ドッペル(ニセモノ)ばっかりの世の中になりつつありますね。

 

ネタ元

ウオールストリートジャーナルさん
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703916004576271210109389154.html

gigazineさん
http://gigazine.net/news/20110419_apple_sues_samsung_galaxy/

森の木琴~NTTドコモのCMでちょと癒される。 #nenet #docomo

あぁ、

 

まず椅子に掛けてこの動画を全画面でプレイしてみてくれ。

 

話?

や、とくに語ることは無い。

 

深呼吸して、月曜の午後を楽しむとしようじゃないか。

 

 

 

ヨーロッパで大絶賛とかケータイのCMだとか
細かい話は暇人\(^o^)/速報さんとドコモさんに任せるとしよう。

 

 

 

癒しが足りない人はこちらでも。

 

ネタ元
暇人\(^o^)/速報さん
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51618508.html

Appleの白いヤツ、iPhone4ホワイトやっと発売? #nenet #iphonejp

もう幾つ寝ると~

iPhone5がそろそろ発売されるのかな~?

と思っていたら、思わぬ伏兵iPhone4白が発売に??
4/26日に発売という話も出てますが、需要はあるの?????

でも、このタイミングで白が出るということはiPhone5が9月以降という説が
真実味を帯びてきますね…。

 

< もう、遅いねや…。

 

ネタ元

Appleさん
http://www.apple.com/jp/iphone/
Applebrothersさん
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52165679.html
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52165180.html

iphonefanさん
http://iphonefan.seesaa.net/article/195360335.html

ついまるを熱烈特集してるwww #nenet

ついまる。

個人的に欲しいと思ったがMac対応していないので
どうしようかな~と思ってるんですが
ASCIIさんがそんなさとーの揺れる思いを汲み取り
特集を組んでくれました(いゃ、片思いです。)

最近ASCIIさんの記事がつぼにはまっているさとーでした。

 

揺れ~る~想い~♪

 

ネタ元

タカラトミーさん
http://www.takaratomy.co.jp/

ASCIIさん
http://ascii.jp/elem/000/000/599/599965/

iPad2そろそろ発売? #nenet #ipadjp #applejp

休日だしのんびりとAppleさんのiPad2の噂話でも。

iPhone iPad  fanさんへのタレコミでは
5月の連休明けらしい

Macお宝鑑定団さんは
並ぶ事無く公平に購入出来る方法
4/23~24の週末あたり動きアリ

 

< 悩ましい…じ・つ・に悩ましい。

 

iPad2、友達に触らせてもらったら、かなりよかったです。
iPadより軽く、薄く持ちやすいフォルム。

風呂の蓋は有っても無くてもよいですが(それには付いてた)
動きが早かったり、理想的なシェイプアップができている感じ。

並ぶ事無く公平に購入出来る方法…

あの行列騒ぎも好きなんだけど、自粛ムードに一票か
それとも、ワイワイお祭りでどんどん端末を配るのか?

みんなの楽しみにしているiPad2はもうそこまで来ている!

 

…のかな?

 

 

ワッフルワッフル♪

 

ネタ元
iPhone iPad fan
http://iphonefan.seesaa.net/article/194769922.html

Macお宝鑑定団さん
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12265
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12284