iOS対応のAmazonクラウドサーバを無料で5ギガ使おうず! Amazon Cloud Drive がiOSに対応 #nenet #iphonejp

日本では使えないでちょっとショボーンな感じだったAmazon Cloud Playerでしたが

早くもアップデートを実施しiOSに対応を果たしたそうです。

で、そのサービスのひとつAmazon Cloud Driveに関してだけですが
日本でも使えることがわかったので早速無料の5GB分使ってみることにしました。

IDを作ってログインしたらこんな感じになりました。

ID作成にはメアドとパスワードと電話番号が必要なようです。
(電話番号で複数無料で領域を取ることを抑制しているのかな?)

要は普通のファイルサーバですね。

でも、Amazonさん謹製です。

Amazonさんのバックボーンが使えて無料です。

こいつは作らない手は無い。

 

日本では残念ながら音楽プレイヤー関連のサービスがないので
味気ない感じですが、iTunesとの競合なども考えられ
今後の台風の目のひとつになりそうな予感も。

なお、いつもお買い物で使ってるAmazonさんのIDはそのままではつかえず
登録をしなおさないとログインが出来ませんでしたので。
(さとーが実施した限りですので、うまくいく人もいるのかも。)

音楽サービスなんてのは、どうせ日本じゃかなり先の話だろうし
へたすりゃ日本上陸しないかもしれないわけで
このサーバだけでも使い倒すってのがお得なんじゃ?と思うわけです。

 

なお、クラウドストレージとしてのビジネスモデルは?と思った人もいるでしょうが
そこはそれ、商売上手なAmazonさんです。5GB以上は有料ですよ。

年額1GB100円くらいですね。
ちょっと高いけど、検討してみるのもいいかもしれませんね~。

 

 

< ねぇ、契約してよ!

ネタ元

Amazon Cloud Driveさん
https://www.amazon.com/clouddrive/learnmore

Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/03/amazon_cloud_driveitunes.html

Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/05/08/amazon-cloud-player-ios/

正気か解からないがAmazonがE Inkモニタのタブレットを出す気らしい。 #nenet #amazonjp

GoogleさんがノートパソコンをChromeOSでもうそろそろローンチ。
という情報を先ほど紹介しましたが、今度は
欧米のガラパゴス端末ことKindleを擁するAmazonがタブレットを出す!らしぃ…。

 

えーと

 

脳内のソースを適当に総動員してタブレットをOSレベルから
作ってまとめられそうなコンテンツフォルダーをまとめてみると…

 

★Google
◎ブラウザ
○OS(Chromeが微妙)
○ストア・コンテンツ(統制不能、スーパーフリー)
◎ハードのノウハウ

 

★Apple
○ブラウザ
◎OS
◎ストア・コンテンツ
◎ハードのノウハウ

 

★Microsoft
◎ブラウザ
△OS(Windows7 mobileが…)
×ストア・コンテンツ
△ハードのノウハウ

 

★Olacle
×ブラウザ
○OS(赤帽Linux+WebOS)
△ストア・コンテンツ(アプリはAndroid依存、ビジネス向け)
○ハードのノウハウ

 

★Amazon ⇒ New!
×ブラウザ
×OS
◎ストア・コンテンツ「Kindle」「AppStore」や「Amazon Cloud Drive」
×ハードのノウハウ

 

 

うーん

Amazonさんはコンテンツに傾倒してるし
ハード関連のノウハウにアドバンテージがないような

あったとしてもKindle由来のものしかないぞ…。

 

Cnetさんの情報では
Kindleの販売が北米・ヨーロッパで以外で振るわない
⇒iPad対抗にはタブレットだべ!
とイズコからかかの「圧力」を受けて出すことになったというはなし。

でも、その売れないのはiPadのせいだと思ってるのなら
お門違いじゃ?Amazonさん。

問題点はいくつかあるけど、恐らくローカライズをマジメに
やってないから売れないって話なんじゃないかね?

ってか、日本で日本語の本が揃ったKindleをマジメに売ってくれYo!
(ウワサじゃもうすぐとかって話も聞いたことがあるけど…)
それなら、さとーはちゃんとKindle買おうと思うんだぜ?

そもそも、欧米人向けにしかコンテンツを販売してないのだから
Kindleが欧米以外の世界で売れるわけないじゃんYo!
(全世界のじんこうの1/4を擁する中国での販売はどうなのかな?)

まぁ、どこから圧力が掛かったのかは定かじゃないけど
さすがに白黒E Inkのタブレットは売れないだろ?って思うんだぜ?
タダでさえ動きの遅いE Inkでスペランカーみたいなアクションゲームとかを
出されたら、そんな端末窓から放りたくなること必至だしな。
(放らないけどさ)

 

 

⇒次のステージはAmazonだぁ…

 

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35002431/

ChromeOS準備着々、サムスンから一号機が登場間近? #nenet #googlejp

Googleさんは業務分野を席巻直前!
Googleの信頼度如何で業務分野を牛耳るのも夢じゃないようで。)

クラウドに理解のある会社なら採用に踏み切らないこともないかも…な
Googleの「Webベース」のOS?「ChromeOS」の民生品一号機が発売間近な様子

コードネームは「Alex」。

サムスン製のノートになる予定。

ウワサで出ているスペックは
・インテル製の2コアCPU「Atom N550」1.50GHz
・1200×800pixのディスプレイ
・2GBのメモリ
・サンディスク製SSD
・Bluetooth、Wi-Fi、3G、有線LAN対応
・テスト機で不評だったタッチパッドも改善

業務用マシンとしては必要充分なものになるのでは?

AcerもChromeOSのマシンを出すらしいし
それぞれそれほど高くならしいから欲しい人は
wktkしながら待ってみては?

で、あとはChromeOSな話


開発用ベースモデルになっている「CR-48」のコンセプトに関する堅牢性?を表すビデオも
中々キャッチーでいいんじゃないかなと。

このChromeOS、要はChromeブラウザ+Google Docs他Google Appsなんだけど
ストイックに仕事と限定してしまえばWindowsやOffice、Internet Explorerまでも
不要になってしまう。

Microsoftは思わぬ大打撃を喰らうかも。

あとはまさに「Googleをなさない」ことが保障されていれば大丈夫。
(実はビジネス分野でNo.1に輝くにはその辺りが一番のネックなのかもしれない)

仕事は全部ChromeOS上で済んでしまうから、311の様な大災害に見舞われても
とりあえず、諸々は安心てわけなわけね。

巷ではAndroidのタブレットがもたついている間にWindows7のタブレットが
流行るんじゃないか?なんて声も出てますが、ChromeOSのタブレット
真打に成るなんてこともあるんじゃないかな?なんて夢の様な話も
実は信憑性があったりなかったり。
(タブレットでどんな作業をするかにもよる)

まぁ、Androidで動くノートパソコンが市場を席巻するというより
今のところ信憑性があるって話じゃないかな?
(リーズナブルな価格には収まっているが、どこまで真剣かが全くわからない)

ChromeOSは未完成のOSなうえ、いまのところ少し日が当たらないOSなので
どうなるか全くわからないけど、重くなったメタボOSは嫌われてきているし
MacBookAirみたいに開けたらすぐ使えるPCが安価に手に入るというのは
中々魅力的な話じゃないかなってね。

また、SSDが流行りだしているけど、ある日突然ぶっ飛ぶSSDの怖さから言うと
クラウドにデータを預けて送って言うのはありなんじゃないかな?って正直思ったり。

 

 

アレックスといえばRX-78NT-1!

 

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/05/pcchrome_os1alex.html
http://www.gizmodo.jp/2011/02/chrome_ospc.html

TechCrunchさん
http://jp.techcrunch.com/archives/20100315twitteruh-oh-not-another-do-no-evil-company/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/commentary/35001479/

Youtubeさん
http://www.youtube.com/watch?v=lm-Vnx58UYo&feature=player_embedded

新iMac登場。4コアのCore i5とThunderbolt装備で10万8千800円〜 #nenet #applejp

新iMacが昨日発表になりましたね。

 

究極のオールインワン。と自称してしまうくらいのコスパと完成度。

 

概ね噂通り。
内容充実、外装そのままと言った感じ。


インテルの4コアのCore i5かcore i7プロセッサと最大3倍速い新グラボ
Thunderbolt、FaceTime HDカメラを搭載。

普段使いなら何の問題も無い。
というか、普段使いはMacBookAirあたりに任せて
一頃前のワークステーション的な利用に向かってるのかな?
(Appleはポータブルが昔からあったり自転車を理想としたり
近年、モバイルが重視されるようになったと個人的に思う。)

アメリカさんでは、そろそろ就学シーズンも見越しての新作ローンチが
始まる頃だろうから一足先に新製品を出しておいたのかな?
(Lion前の最後のデスクトップのアップデートかもしれませんね。)

CTOで盛りまくると…
27インチをベースに考えて
3.4GHz Intel Core i7、AMD Radeon HD 6970M 2GB GDDR5
2TBのHDD+256GB SSD、1,333MHZ DDR3 SDRAM 4GB×4
などガッツリな感じになる。で、上代は¥332,620-とな。

鼻血がでそうwww
(もはや必要かどうかが疑問www)

 

< Appleの新型、ヤルな…。

 

 

ネタ元
Appleさん
http://www.apple.com/jp/imac/
http://store.apple.com/jp/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35002405/

PlayStation Networkから最大7700万人分の個人情報が流出。 #nenet #sony

ソニーさん、S1/S2とか、何となく復調の兆し?と思ってましたが

PSNのユーザー情報、7700万人流出ってのは、さすがに大問題ですね。

クラッカーによる侵入だそうで、ソニーさん的には災難な感じですが

カード番号とかももれてるらしいからPSN使ってる人は要注意!
悪意を持った侵入の可能性が高いですから
カードのストップとかがオヌヌメです。
(7700万人の口座から100円おろすだけで77億だからすごいね~)

 

 

< トゥルットゥルー SONYがたいへんだぁ。

 

ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/27/news069.html

ジョブズ御大とシラー氏iPhone4ホワイトの苦労を大いに語る。 #nenet #applejp #iphonejp

「我々は10ヶ月、実に10ヶ月を、苦汁を飲んで耐え忍んだ!」

 

と、ジョブズ御大が言ったかどうかは知らないけどウオールストリートジャーナル

iPhone4ホワイト製作秘話座談会を開催した模様。

黒と違い様々な問題に直面とあるけど基本的に今までの
Apple製品、特にMacのキーボードが黄色くなったりした
紫外線による経年劣化対策とカメラ関連のカラーバランス調整に
解決しなければならない課題があったようで。

「iPad2は白がすぐ出たのにね。どうして?」という声もありますが
それこそiPhone4ホワイトの販売を10ヶ月待った事から得られた
効果なんじゃないかな?

 

日本のメーカーでも白いカメラとかケータイとか結構出してるけど
意外に大変な苦労の上に成り立ってるのかなぁ~と。
(ケータイのカメラに関してはレンズ周りに黒く塗ればイイだけとも思うんだが…)

 

ネタ元

ウオールストリートジャーナルさん
Apple’s Jobs and Schiller On Why Making the White iPhone Was So Darn Tough
http://mobilized.allthingsd.com/20110427/apples-jobs-and-schiller-on-why-making-the-white-iphone-was-so-darn-tough/

WirelessWireさん
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201104281053.html

iPad2発売前夜、新宿直撃!その4ヨドバシカメラリターンズ編 #nenet #i padjp #applejp

三田製麺所でビバークしてたら雨は上がりかけに。

で、気を取り直してヨドバシカメラに戻ってみました。

(せっかく寄ったのもあるし、ちょっと寝てた人が心配だったから。
雨は降ってるし、めちゃくちゃ強風だし、さすがにまだ寒いだろ。)

したら先程のひとは消えていたのか?寝てる人はいない。

若い二人(おそらく知らない同士)に列が変わってた。

シールじゃなんの足しにもならんけど、

何も無いより気晴らしになるかと渡してきました ><

なんだかラブレターでも渡しに行く女子高生のような気分でしたが(どんなだ?)
まぁ、あれです、ねねっと Tech Dinerとnenetのアプリをよろしくお願いします ><

シール渡した際に、もうちょい話しても良かったかなぁ〜と今後悔中。
(寒さと雨と倦怠感にやられたのかな。)
半折れなモチベーションを引きずりつつさとー帰宅の徒についたとさ。
(ちなみ夜並ぶ時は腹はすき気味、飲むのは控えめにしないと個人だと辛いんだよね)

これから並ぶ人がもしココを呼んでいたら、ウインドブレーカーとか
アノラックとか、風よけのものを持って行くとイイと思います。

とにかく、今から2時間くらいはまだ冷えるから、防寒装備は持って行くとイイと思います。
くれぐれも風は引かないようにね☆
(GWがもったいないじゃん♪)

iPad2発売前夜、新宿直撃!その3ヨドバシカメラ編 #nenet #ipadjp #app lejp

あすは朝から白iPhoneとiPad2が発売だぁ!

と勢いで会社を飛び出し新宿に来たもののヤマダ、ビックと玉砕したさとー。

見果てぬ地、ガンダーラならぬ「Apple製品を待ちわびる行列」を探しにヨドバシへ急行した。

もうシールを配るとかそういうレベルの問題じゃない…。

と、とにかく、ヨドバシ!

雨の勢いが増すクライマックス感バリバリのこのシチュエーション!

期待がオレの胸をうつ!(のか?)


…!

ぃ、ぃ…いた!
いたぞ〜!
人だぁ〜
おそらく人だぁ〜!

でも雨がザンザン降る中、一番目に並んでるその彼は
寝てるんすよ。

ムニャムニャ( -_・)…?

起こしたらヤバいなと思い、ひとまず幕。

結局「行列はつくらねー」というAppleのアンチゴネーな固い意志は貫かれ

新製品2つが発売される日だと言うのになんか微妙な展開になってた訳で…

 

そんなこんなしてるうちに、雨がハンパネー状態なので三田製麺所でビバーク☆

さすがに、帰りによってみよう♪程度の意識で行ってたので寒さひとしお。

自分を鼓舞する意味で、大盛にしたら、つけめんの汁が途中で尽きた…

(大勝軒ではこうはならん…無念)

で、明日が平日だと、食い終わってから気付いた(ことにしておく。)

さぁ、時間は1:41。
オレたちの闘いは始まったばかりだ!
(iPad2は買いたいけど先立つものが無い…)

ってか、さっき寝てたひと、この寒い中大丈夫なのか?と不安になるさとーであった。

iPad2発売前夜、新宿直撃!その2ビックカメラ編 #nenet #ipadjp #apple jp

4/28朝から発売のiPad2

奇特にも並んで買う人がいれば、シールでも配ろうず!

と歌舞伎町一番街や大勝軒の誘惑を断ち切り、ケータイでこの記事書きながら…

や〜って来ましたぁビックカメラァッ!池袋が産んだ素敵なサムシング!
ビックカメラ!!

照明が少しあってほっとした。誰かいるかな?

そこかしこに人が寝ている訳じゃないか!

…?

だが…

…iPad2とは関係が…?
装備に年季が(ry

なんか、ならんでい(ry
はぃ、ざんねん。並んでません。

ええぇ…と
ココは新宿だぜ、ヤマダやビックはメインディッシュ「ヨドバシ」までの
ほんの余興のようなものだぜ、ha ha ha ha ha …

まぁ仕方がないよね…
(スタバはとうに閉まってるし、新宿西口はただサラリーマンがひたすらに走り去るだけ…)

さみーよー

iPad2発売前夜、新宿直撃!その1ヤマダ電気LABI #nenet #ipadjp #applejp

急展開で4/28朝から発売が解ったiPad2

とりあえず帰り道歩いて寄れる店を見て回ることにした。
(人がいたらシールを配るっす!)

歌舞伎町一番街前のヤマダラビにまず到着!

ひと居ない!

だれもならんでません。

歌舞伎町が俺を呼んでいる。(かも知れない)
朝10時半オープン。

ヤマダええぇ…

ってまぁ仕方がないよね…

(歌舞伎町の誘惑はよそに次のビックへ。)

ちなみに、nenetメンバーは夜8時の段階で
「今日並んでないみたいだよ〜」(確かに銀座は並んでいなかった。)
ってことで解散。
さとーひとりで新宿徘徊なう。