Android au?何それおいしいの?え…ホロ苦? #nenet #androidjp

BCNランキングでauのスマホが全然売れていないなぁ。と思ってた。

 Xperia acroがかろうじて7位。

 

実際には嵐の出演する「Android au」っていうTVCMは結構浸透し
ていて夏の盛りには中々好印象を多くの視聴者に残せていたと思うau。
ア嵐って画像が中々無いww
しか~しCMの好印象はよそに、需要としてのAndroidは無かったのかな?

BCNランキングを見る限り全然売れていなくてちょっとばかり心配していた。

 

 

そして、そのAndroid auが180度転換をしたようで。

付いたコピーが「未来は選べる」だ。

そう、もう、かなり及び腰でガラケーもあるよau。的な。

 

そして、夢のあった「Android au」のサイトは消滅…と。

世の中ちょっとビターだよね。
 ビターズ エンド。By濱マイク
ネタ元

【au新商品発表会】スマホだけじゃないよ。ケータイもあるよ
ギズモード・ジャパンさん

2011年8月前期 銘柄別CM好感度TOP10
CM DATABANK CM総合研究所さん

携帯電話の売れ筋情報
CNランキング【週間】さん

台風にローンチ記事を砕かれたNikonの1マウント… #nenet

 

 

 

台風にローンチ記事を砕かれたNikon1マウント…

EVFありの上位モデル「Nikon 1 V1」と、EVFなしの「Nikon 1 J」
噂を色々見ていると
「操作しづらい」「押せば取れるオートのカメラ」「Nikon好きの中国向け?」
と言う話を耳にする感じ。

もっとNikonらしい、使いやすく晴れやかな感じの絵を作り出すカメラを
期待していたのでさとー的には残念。

ターゲット層はビギナー向けなのに価格は高いという微妙な感じ。

だもんで、マイクロフォーサーズみたいに、熟成するのを2年くらい待って
後から買うか検討する感じでいいのかもしれないですね。
(とにかくレンズもあまり無いみたいだし)

 

ネタ元
ニコンのミラーレス1眼 Nikon 1 J1 / V1 発表、新開発Nikon 1マウント採用

Engadgetさん

児ポ⇒所持もダウンロードも禁止?京都府が新条例案が登場 #nenet

法整備、というか、サイバーポリスなどが設置されている京都府で
児童ポルノ規制のアップデート案が登場。

詳しくはこちら

条例なので、法律とはちがいますが
法整備?という観点ではやっと対策が追いついた感じでは?

現状グレーゾーンと言うものは結構あると思いますが
悪いものは悪いと、判断がされ健全な社会環境が作られるとイイですね~

 ヒーロー不在の世の中⇒少し進歩?

 

ネタ元

児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に

ITmedia ニュースさん

ソニエリの「Xperia mini」がイー・モバイルで発売?

新機種が出るときに情報源にされることが多い
「Bluetoothの認証機関」の公開情報に
イー・モバイル型番で「Xperia mini」が登場。
端末説明に「EM EMOBILE」と記載があったため今朝から祭り状態でしたね。

おそらく発売はほぼ確定。
世界最小HD動画が撮影でき海外では既に発売中!!

で、ネタになるので海外で発売中の
グローバルモデルに関するスペックをかいつまんでご紹介。

OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 320MBユーザー使用空き領域) + Max 32GB microSD
サイズ: 88×52×16mm重量: 99g
ディスプレイ: 3インチ 静電容量式マルチタッチパネル TFT
液晶解像度: 480×320
HVGAネットワーク: W-CDMA 850/900/1900/2100MHz
GSM 850/900/1800/1900MHz
パケット通信: HSPA, EDGE, GPRS
カメラ: 5MP(背面) LEDフラッシュ付
動画: 720p HD動画撮影
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
センサー: A-GPS, デジタルコンパス, Gセンサー, 接近センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 1200mAh
その他: DLNA、FMラジオ対応、モバイルBRAVIAエンジン搭載

99gと軽い端末ですが、液晶の解像度が結構ショボイ。
HD動画やカメラを期待してる人にはそこそこイイ端末だと思います。

なお、「発売?」と言う程度の話で、情報は認証からの予測なので
いつ発売するのかはさっぱりわかりませんww
(1月後なのか3ヵ月後なのか…)
芋ユーザーで機種変を検討してる方はwktkして正座して待つしか☆

 

 

ネタ元

イーモバイルにXperiaがくる!
ギズモード・ジャパンさん

ソニー・エリクソン製 世界最小HD動画撮影スマートフォン「Xperia mini」がイー・モバイルで発売準備中
Google Padさん

Xperia™ mini – Specification – Phoneportfolio – Products – Corporate
Sony Ericssonさん

『販売終了』シャープのガラパゴス短命に終わる。 #nenet #android

日本で電子書籍リーダーを成功させる端末が有るとすれば
コンテンツとハードを揃えたシャープさんの「GALAPAGOS」なんだろうな☆

な~んて思った時期もありましたが、その夢は今日途絶えました。

シャープのガラパゴスが絶滅…。(ソースは産経

 

シャープさん曰く「(5.5インチに限って終了)ガラパゴス」は
この9月末で販売を終了

イー・アクセス向けに製品の供給し続けるとのこと。

もうgdgd…

 

日本ではまだマトモに電子書籍市場が育っていなかったわけで
非常にもったいない事をしているように思うわけで
Amazonなどの進出をまえに、電子書籍市場制覇のチキンレースから
ソロバンが合わないから、いち早く退場してみたって感じでしょうか?

コンテンツホルダー、サービスの提供者としてシャープをみると
この判断は時期尚早に思えるわけで

大きく使って更に大きな利益を得る
興行ビジネスを展開する腹がないならはじめから
こんな分野に参戦しなければよかったのに
…と外野的には冷ややかに見ているところ。

 

iPadと一部比較をしてたい節も記事上ではあるようだけど
製品性やそのバックボーンにある志が
全く違うものであるような…。

 
これで終わりね…ティロフィナーレww

 
ネタ元

ガラパゴス、販売終了

スラッシュドット・ジャパン モバイルさん

「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず
MSN産経ニュースさん

お知らせ詳細 | メディアタブレット
シャープさん.

△○×□! ドコモがPSPフォンこと「Xperia PLAY SO-01D」を11月発売決定! #nenet #androidjp #sony

NTT ドコモは2011年9月14日
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の「プレイステーション(PS)」用
ゲームが利用できる Android 2.3スマホ「Xperia PLAY SO-01D」の販売を
2011年11月から開始すると発表!!

10月中旬以降に全国各地のドコモショップで予約を受付。

 

ちょっとほしいかも!!

ネタ元
NTT ドコモ、プレステ Android スマホ「Xperia PLAY SO-01D」発売へ
japan.internet.comさん

SONY、Android 2.3搭載ウォークマン「WALKMAN Z」発表! #nenet #androidjp

iPodを抜くぞ!と宣言した勢いはイズコ。
ソニーさんのシリコンオーディオ「ウォークマン」の新製品が発表されました。
その名も「WALKMAN-Z1000

(上の写真はソニーさんのプレスリリースから。)

12月10日発売を予定しており、Android2.3がOSに採用され
音にコダワリを持つ人にバッチシおすすめな仕様だそうで。
DLANやWifiに対応Androidマーケット対応、Androidアプリの利用も可能。
4.3インチモニタ

残念ながらカメラは無し。

うーん、残念。

店頭想定価格は2万8000円くらい(16GB)~4万3000円くらい(64GB)と
幅の有る価格でラインナップ。

標準でGoogle謹製YouTube、Gmail、Google Search、ウェブブラウザ
Eメール、カレンダーとSONY製のW.ミュージック、フォトビューワー、
ビデオプレーヤー、DLNAアプリが入るそうです。

とにかく音と再生の良さにこだわった感じだそうで。

あとの詳しい情報はリリースに任せるとして…
なんとなく、カセットテープを回してた頃のウォークマンの域を脱しない
感じで「音楽限定」と言う感じで「ライフスタイルシーンを変えていく何か」 と
言ったような提案がなく、ちょっとSONYの戦略製品?としては寂しい限り。

かつてジョブズが憧れたSONYはどこへやら。
< ゼーット!
ネタ元
ソニー、Android 2.3搭載の最上位機「WALKMAN Z」
CNET Japanさん

WALKMAN Zプレスリリース
ソニーさん

Youの愛車をバリバリ全開仕様に!自転車用マフラー『ターボスポーク』がウケテルらしい。(※) #nenet

こんなスーパーアイテムが今年6月に発売していたとは!

「第72回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2011」に出展されたアイテム
「ターボスポーク」が凄いらしい。

自転車用マフラー。

え?俺の愛車のエンジン(足)にマフラーって必要か?
「考えるな感じるんだ。」そうブルース・リー先生も教えてくれました。

そう、特にこういうものを買うときは考えたら負けです。

後輪ちかく、チェーンステー(左側)に設置したカード弾く「バリバリ」という
音をマフラーが増幅???
走行には特に関係ない、というか、抵抗になるような気もしますが
爆走する際のモチベーション獲得に一躍買うマニア垂涎の
デチューンアイテムって感じでしょうか…。

 

おそらく、自宅に地被いたら、コンビニ辺りでこの爆音の元凶「カード」を
引き抜いて何食わぬ顔で帰宅すると言う仕様なんでしょうねwww

都会派の爆走Boy(近所付き合いも良好)にピッタリじゃないか?

 

今年6月の発売以来、毎月約600個出荷しているそうで
601個目はYouの手元に!!

ってか、加速が進むと音がどうなるのか少し不安だが
そんなことを考えていちゃ、学校のみんなと友達にはなれないぜ!

 
とにかく勢いで押し切れ!

 
ネタ元

暴走族のような音が出る「自転車用マフラー」が小中学生の間でブームに
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコーさん

ガッカリサービス再び。一定以上使うと128kbpsに制限、LTEサービス「Xi」が新プラン発表… #nenet

NTTドコモが、LTEによるデータ通信サービス「Xi」

ざい?ではなくクロッシイという名前なようですが
ガシガシつかうと帯域制限をするぞ!と明確に打ち出してきた
使い放題プラン(しかも割と高い)って…

提灯記事ばかりですとサービスの錬度が甘くなりそうなので
ココはひとつ心を鬼にしてメッセージをば。

WiMAXでインジャマイカ?

…LTE時代の夜明けはマダマダ先か。

 
  ふぅ…

 

ネタ元

スラッシュドット・ジャパン モバイルさん
一定以上使うと128kbpsの速度制限、LTEサービス「Xi」の新料金プラン発表.

ウィルコム、Android端末を含む10機種の新機種を投入!?と報道される。 #nenet

近々(ry

否、社長発表ではないようだがウィルコムが2011年末および春商戦に向けに
女性向けなどを含む10機種程度の新商品を投入する「計画」と報じられてた。
また、Androidスマートフォンの提供も計画と。

昨日京ぽんスレで同じ記事(日経産業新聞?)の写真を見たさとーですが
Willcomさんのいう「春商戦」がいつを指すのかがかな~り不安。

とりあえず、頑張って欲しいので支援の記事投稿と言う感じです(涙)
自転車操業だったWillcomが懐かしい。
ネタ元

ウィルコムが10機種程度の新機種投入と報道、Androidスマートフォンも計画
GIGAZINEさん