Appleさん3月にiPad3、10月にiPad4と展開? #nenet #ipad

台湾の情報筋から。
とうい何とも思わしげな情報源からのニュース。

3月にiPad3という話は周知の情報になってきているが
ココにきていてもう一つビッグニュース。
10月にiPad4が出るという噂だ。

しかも、3月以降はiPad2が百ドル下がる値段で売るという。
これは、おそらく他者からのステマでは?

つまり、現状のiPad2の売れ行きとiPad3の売れ行きを
値段が下がる、秋にはさらに新機種が。
という噂でブレーキをかけさせる。そんな魂胆が見える。

珍しくきんいないにはウインドウズ8のタブレットの話も書いてあり
Androidの話がされていないところを見るにMSさんからの刺客かなと。

ジョブズが亡くなって新しい勢力図を作ろうと躍起なのは判るが
もう少し上品な方法で対応してもいいのではないかな?

ネタ元
http://jp.ibtimes.com/articles/25482/20120106/983169.htm
インターナショナルビジネスタイムズさん

ステマ上等!青年よ顔本を捨てタンブラーにポストせよ! #nenet

あまりの驚きに、二回も投稿をミスしたぞ!
(実はiPhoneのアプリで初投稿で失敗 orz)

巷じゃ軽めのコミュニケーションをはかる
つぶやき系SNSが流行ってるわけだが、
ある情報筋によると、
FacebookやTwitterより
タンブラーが若い女性に人気って
レポートがあがったんだってよぉ!!

ΩΩΩ< な、なんだってー!?

この情報が正解かどうかだぁ…?

野暮は良くない(。
この連休はタンブラーにポストしまくるしか!

ネタ元
http://attrip.jp/34030
attripさん

Android アプリマーケットでアプリを買うと住所などがアプリ販売者に渡るそうです。 #nenet #androidjp

えー、仕事に忙殺されてるので手短に。

Android端末での話。

Androidアプリマーケットでアプリを買うと、住所などが、
アプリを売った側、アプリ開発・販売したメーカーの手に渡るそうです

nenetではAndroidマーケットにはアプリを提供していないので詳細は不明。
(もちろん受託でBtoB向けなどには開発してますよ~☆)

 

詳しくはこちら

 

恐ろしあ。

ネタ元

最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件
むらかみの雑記帳さん

全巻無料!シャーロック・ホームズをiPhoneで楽しむ #nenet #iphone

ワトソン君、事件だ!

年末年始、王道ミステリにどっぷりつかりたいあなた
「シャーロック・ホームズ」を新らしい翻訳で読んでみるのはいかがだろう?

しかも、iPhoneなどスマホで読破可能。

そしてなんと、無料。

もちろん、無料…だけど、広告じみてたりあとから追加のオプションを
請求されたりはしない模様。

その名も「コンプリート・シャーロック・ホームズ

コレは凄い。

ねたを明かせばWebサイトをブラウザで読むというものだけど
ある意味、到達するべき未来のカタチなのかもしれませんね。

 

電子書籍といえば、スキャン代行を訴えたりという話が出てましたが
先生方、ローテクを居直ったりしていないで
AmazonとかiBooksとかで、日本語作品バンバン出版し、
先行者利益を得てしまえばよかったように思うんですよね。
後手後手に回って海賊版を潰しに躍起になって、
本物を出さないとか日本の出版業界大丈夫なの?って思う次第。

陳情や他の論なども色々出ていますが僕さとーは自分の買った本だし
自炊はずっと手元においておきたいものほど適応している行為だし
代行してくれるならハード代と時間がかからないからいいと思うんだけどな。
(てか、出版社さん、過去に買った本を持ち込んだら、データをくれるくらいの
サービスをしてくれと。紙でないが、本を読むファンを撃退してどうするんだ?)

角川さんは先行者利益を作ろうと色々と手を打ってきてたり
するようですし、日本は世界から置いてきぼりをくらい
周回遅れになっていくようですね。

 

 電子書籍を紙の本で語るのもなんだかね…

引用元

シャーロック・ホームズ全巻をiPhoneで無料で読める。しかも超快適。これはマジですごい。
AppBankさん

スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき – 電子書籍情報が満載!
eBook USERさん

東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。
Togetterさん

自炊代行を提訴する作家の偽善~再販制度での裁断本のほうが遥かに多いゾ – livedoor Blog(ブログ)
TABLOGさん

新宿駅の地下に「電子書籍の支店」が出店中
新宿ニュースBlogさん

iPad3まであと4ヶ月?大幅なデザイン変更がほぼ確定? #nenet #ipad

iPadが欲しいならあと4ヶ月くらい待つといいことが有りそうだ。

もちろん、Apple製品は欲しい時が買い時ってのは昔からの掟だが
カナリの気合の入れようだというのが部品周りから見て取れる。

そう、その部品周りのリークフォトがこちらで出てます。

 

うーん。

夢が広がるぜ!!

 

悪烈!

 

ネタ元

iPad3は大幅なデザイン変更あり? iPhone 3G Wiki blogさん

月額1380円!FOMA回線使い放題プランが3月からスタート! #nenet

NTTドコモがWillcomみたいな低速回線の安売りを開始しはじめるそうです!

・受信時最大128kbps

・送信時最大64kbps

・3G通信(FOMA回線)

なデータ通信専用定額プラン「定額データプラン128K」を
2012年3月1日から提供すると発表!11111111111111

地方で旅行中地図見放題!!

 

で通常時の定額データプラン128Kの料金は月額1580円で定額。

2012年9月末までに申し込んだ場合は最大13カ月間200円引き。

またプロバイダ相当のサービス、ネット接続サービス
「mopera U Uスーパーライトプラン」も2012年8月から提供。

月額157円

合わせて1600円くらいでネット使い放題☆!

で、定額データプラン128Kは何のためかというと
SCEが提供する「PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル」用ですね。

でも…3月からって微妙じゃね?

 

引用元: 月額1580円のFOMAデータ通信定額プランが3月から – CNET Japan.

Googleの『未来へのキオク』が心に刺さる。 #nenet #google

311の震災から早くも9ヶ月。

一時期の緊張感から気分的には回復をしてきたころか。

Googleでは、忘れたくない記憶をとどめる取り組みを『未来へのキオク』と

謳って活動しているようだが、今回のストリートビュー

震災以前と震災以後の比較はかなり心に刺さる。

 

大自然の驚異の前に無力

 

そんなことさえ思い起こされる。

まだ、心の整理が付いていない人は見ないほうがいいだろう。

当方、さとーも複雑な心境になった。
(小さな頃旅行した町の変わり果てた姿は見るべきではなかった。)

恐らく、教訓なんてあるわけもなく、

心に刻んでおくべき部分は何かあるのだろうか。

 

 

キオクの傷は尚も深い。

 

ネタ元

震災前後のパノラマ画像を公開–Googleストリートビュー
CNET Japanさん

この冬はiOSで録音!ピアノ!放射線計測!? #nenet #ipad #iphone

テアックさんのリニアPCMレコーダーが欲しかったのですが
これ以上がジェットが増えるのもなぁ…とおもってたら
来ました!iM2

iPhoneやiPod touchに接続するとiPhone側のバスパワーで動く
リニアPCMレコーダーに!しかも、録音ソフトのpcmrecorderは無料!

至れり尽くせり!

そして、オトナな冬の習い事?としてピアノを考えていた方は
こちらなぞ、いかがでしょうか?

iPadに表示される手を見ながらキーを押していけば、
あ~ら不思議!ピアノ弾けちゃう?

ってうまく行くかどうかは解かりませんが、タッチタイプできる人が
ピアノができないなって言うのもよくよく考えればへんなもの。

試したい人は、こちらを見てみては?

んで、極めつけ。

関東界隈ではまだ線量計の需要って多いと思うんですが
(目に見えないし、半減期がくるまでまだ30年ある)
放射線を図っていない人は一度測っておくと、結構気が楽なもんです。
(さとーは測った。身近な部分は大丈夫かどうかすぐわかる。)

こちらはRDTX-PROですが、ちょっと安価な通常版RDTXがこのほど発売に。

約21000円くらいの価格で市場に出回る模様。
家族の安全を考えて入手(友達とシェア?)っていうのも
冬休みには良いかもしれませんね。

 

ネタ元

製品: iM2 | TASCAM.ティアックさん

App Store – PCMRecorder.ティアックさん

ION :: PIANO APPRENTICE.IONさん

iPhone使った放射線測定器「RDTX」2万円台で新発売.CNET Japanさん

楽天さんのiPad専用、新検索アプリ「もやピタ」が面白い。 #nenet #ipad

楽天さんが本日12/6より面白い検索アプリを提供し始めました。

その名も「もやピタ」

App Storeで無料でダウンロードOK。

「楽天市場」の商品がなんとな~く探せます。

で、約9000万点の商品を提案してくれるコンシェルジュ的な感じ。
しかも、コンシェルジュといった風に堅苦しくもないし、従来の
楽天さんのイケイケどんどん感が無いので、iPadらしいのほほんとした
感じで購入までのステップが踏める感じです。
(今使ってみた。)

触った感じからすると、iPad大好きな人が企画したんだろうなぁ~
といった押し付けでない、触って楽しいコミュニケーションが内包されてます。

めずらしくさとーもおすすめのアプリです!
(楽天には何の恩義も無いがおぬぬめ)
 <◎×◆$!

ネタ元

楽天、iPad専用商品検索アプリ「もやピタ」–曖昧な購入目的に明確な商品を

CNET Japanさん

世界初Android 4.0端末NOVO7華麗にデビュー! #nenet #android

香港の AINOL社が世界初のAndroid 4.0 ICS 搭載タブレット
NOVO7』を発表しました!

NOVO7自体は中華Padなどと呼ばれて売られていた端末ですが
基本的な中身はAndroid 3.x Honeycombで動いていた製品そのままで、
Android 4.0 Ice Cream Sandwich で出しちゃう感じのようです。

カメラは背面200万画素全面VGA、microSDスロット、HDMI出力
1080p H.264動画デコード(ダウンスキャンぽぃ)、USB 2.0端子、
バッテリーは動画再生8時間、WiFi+ウェブブラウズ7時間、
スタンバイ30時間と実用的なスペック。

気になるお値段は…な、なんと599元!
(12月6日現在、約7500円、4GBモデル)

But、ドルで売る場合は99ドル+発送料60ドルで159ドル
(12月6日現在、約12500円)

ボーナスのあまりで買うっていうのもありなんじゃないでしょうか?
届くかわからないけどクリスマスにも良いんじゃないでしょうか?
まぁ、中華Padの購入は自己責任でw
 

<クリスマスにピッタリね!  ☆(ゝω・)vキャピ

  
ネタ元

世界初のAndroid 4.0 タブレットは99ドルの NOVO7、MIPS系SoC採用
Engadget Japaneseさん

*ainolさん(艾诺电子さん)

Ainovo novo7
Ainol Electronさん

Android – Introducing Ice Cream Sandwich
Androidさん