CP+行ってきましたYo!
っということで、まずは、写真をアップしていきます!
(軽くカメラ内現像して縮小してUPしてみます。)
一瞬、また雪のCP+か?と過去の記憶がよぎりましたが、
今日は晴天良かった!
午後からの一般入場は結構な勢いでしたね。
この列に並ぶのも結構楽しいんですよね~
シグマさん、やってくれましたね!sd QUATTROっすよwww
dp QUATTROに負けず劣らず、中々奇抜なカメラですが列作ってて触れることが出来ませんでしたが、気になりますよね。
カタログは比較的もらいやすいような気がするので、近くまで行ってみては?
VEOさんは、ヴァンガードが発売するトラベル三脚のようです。センターポールがひっくり返るw脅威の構造をしているようで、軽快に折りたため、かなりコンパクトになる模様。
会場でもらえるチラシを使って応募する、購入者限定、先着100名様、三脚がすぐに収納できるショルダーバッグかザックのどちらかがもらえるキャンペーンを実施中の模様。
RICOHのTHETAのブースで撮影!
全天球撮影カメラのエポックメーカー、THETAは結構外人さんにもウケてましたYo!
このカメラの使いこなしは、コミュニケーション能力しだいといった感じもしますが、会場で触ってみては?
ちなみに、RICOHさんのブースとシグマさんのブースの色合いが似ていて、気づくとRICOHさんのブースにいたりという、少し不思議な現象が起きたりしますw
RICOHさんのブースとシグマさんのブースの違いは、ズバリ、コンパニオンさんの服の色の違いですww
どちらも、男性スタッフは黒っぽい格好だった気が。
Nikonさん。一番のカウンターにいらっしゃいました。
まぶい!
基本的に、ニコンさんは展示会慣れしている感じで、スタッフ配置が良い感じでした。(ただ、僕はDL触るのに非常に時間がとられ、結果2社しか回れない状態に…)
ショーケースにずらり。
この配置図だけ、拡大した時大きな画像が出るようにしておきました。
ニコンさんのブースは結構大きいので、お目当てのモノに行き当たれるといいなと思います。
ここが、タッチアンドトライコーナーです。
D5やD500は回転率が非常に良いような感じでしたが、DLに関しては、非常に回転が悪く、並び始めから50分近く経ってやっと触れるという、プレス時間てなんなの?という気がする状態になったりもしました。
中々運営って難しいですよね。
フェーズワンさんは、DNPさんのブースにありました。
DNPさんはコニカ系の感材を引き継いでいるのですが、
来場記念、フォトブック1冊無料プレゼント
クーポン券付きのカード
をおねいさんが配ってましたよ!(おねいさんが手に持ってるやる)
来場の際は貰ってみては?
SanDiskさんふたりともラブリーっすね!
SanDiskさんは中心部にいました。いつもお世話になっております☆
パナさんですが、LUMIX系のブースとSDカードのところの2つがあります。
(向かい合わせになってました)
LUMIX系はレンズも新しいものが有ったようで、比較的オープンなセッティングなので、ウマイこと触れるかも知れませんね。
ココのところシルバーリングを噛ませた新しい単焦点レンズNew SPno35mm、45mmなど意欲作を投入して来ていて。ブースにも活気がありました。
ブースは入口入って左、ッて感じです。
タムロンさんのブースは何となく、以前のシグマさんのブースを想起させるww
カシオさんはハイスピード系のカメラの出展に加え、
アクションカメラと本体を分離できるギミック系カメラに先祖返りw
スマートウォッチとの連携など、新機軸もあり、
展示もハーレーが有ったり面白い感じでしたね。
富士フイルムさん!Xシリーズ好調!ってことで笑顔も(・∀・)イイ!!
富士フイルムさんのブースの中には、Xシリーズで取った写真を展示する
展示コーナーがあったり、CP+を回る上ですこし得した気分になれるそんなブースになっていました。
次の記事では、50分列に並んだ甲斐があったのか?
ニコンのDLについて書かせていただきます。
そのと、RICOHさんのペンタックスK-1についてをポストする予定。