ピーコさん、お願いします! app 「UR Staff Style」 #nenet

どうも。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

今日は今まで紹介したものとはちょっと毛色の違うアプリをご紹介。

ユナイテッドアローズやビームスなどと並ぶセレクトショップの雄、

アーバンリサーチのスタッフによる、コーディネート紹介アプリです。

iTunes Storeで購入


登場するのはアーバンリサーチ各店のスタッフさん。

基本的にはアーバンリサーチのオリジナル商品を着用しているようですね。

僕は電車を待つ間などにこのアプリを覗いて、

明日のコーディネートを考えたりしています。

無料ですので是非!

SALEやってるみたいですよ!

~お財布に穴が開いているあなたへ~「支出管理」appのススメ #nenet

どうも。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

南アフリカW杯も無事に終わりましたね!

私はスペイン代表の大ファンなので、

今回の初優勝は涙が出るほど嬉しかったです。

やっぱりW杯はいいですねぇ。

次回2014年ブラジルW杯はぜひ現地で見たい!!

と、いうことで今からお金を貯めようと決心しました。

でも、今まで貯金なんて続いた事が無い。

ああ、どうやったら貯金が出来るんだ!?

そんな悩みを抱え、毎晩8時間しか寝れなくなってしまった私。

するとある晩、夢に神様(スティーブ・ジョブス似)が出てきてこう言いました。

「このアプリ使いなよ」。

それがこれ。

「支出管理」 iTunesstoreで購入

名前の通り、支出を記入していくだけのシンプルなアプリです。

この手の家計簿アプリをいくつか試した事があるのですが、

余分な機能がついていない分、とても使いやすい&見やすいのでおススメです!

入力も簡単!

デザインも、シンプルながら随所にセンスの良さが光ります。

見やすいグラフ

アプリ自体も重くないので3Gを使っている私でも、サクサク動いてNOストレス!

家計簿アプリをお探しなら、一度は試してみる価値があると思いますよ♪

~さらば電子辞書!~ 英辞郎 on the WEB for iPhone #nenet

ども。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

だいぶ前に「大辞林」のappを紹介しましたが、

今回はレファレンスアプリ第2弾、「英辞郎 on the WEB for iPhone」をご紹介。

先にこのアプリの弱点を挙げておくと、オフラインで使えないことです。

なので、地下のクラブや地下鉄の駅などで外人に話しかけられた場合は

アドリブで何とかするしかありません。

が、

それ以外にはこれと言った弱点が見当たりません。

「大辞林」のように優れたインターフェースがあるわけではないですが

実用性という観点から見れば文句なし。

見やすい画面 単語帳登録もできます!

こんなアプリを無料で出されちゃうと、

電子辞書はもう売れなくなっちゃうんじゃないでしょうか?

ではまた!

 

iShodo #nenet

どうも。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

毎日毎日暑いですね。

そうそう熱いと言えば(唐突すぎ!?)

映画「書道ガールズ」が公開されるなど、最近、書道が注目されていますね
特にデジタル全盛の現代社会において、上手い下手に関わらず、手書きの文字は温かみが感じられていいですよね。

そこで、こちら。「iShodo

 

 

iPhone/iPadで書道が出来ちゃうアプリです。

遊び方も簡単!指でなぞって文字を書くだけ。

ただそれだけ。特にゴールなし…。

でもね、そういうアプリの方が飽きないんですよ。

しかも、このアプリは結構芸が細かくて、

続けて書いていると、ちゃんと文字が薄くなっていったり

筆も数種類を使い分けられるんです。

もちろん作品は画像としてメールで送れますので、

大切な人へのメッセージや記念日などに

心を込めて、一筆書いてみては?

ではまた。

Flight Control HD #nenet

どうも。

アプリレビューの紹介をサボりにサボっていた、ぶかぶかズボンを穿く男です。

さて、反省の弁はさておき早速おすすめアプリを紹介します。

今回は「Flight Control HD」。

iTunes Storeで購入

どういうゲームかと言うと、空港へ向かって次々に飛んでくる飛行機を

順番に滑走路へと誘導していくシンプルなゲームなんです。

いわゆる管制官の仕事をするゲームですね。

超簡単…だと思うでしょ?

これが結構難しいうえに、奥が深いんです。

飛行機はジャンボジェット機、中型機、プロペラ機、ヘリコプターの4種類。

それぞれの機体を3種類の滑走路に振り分けて着陸させるんだけど、いっぺんに4機以上が来てしまうとさあ大変。

種類ごとに速度が違うので、先に着陸態勢に入っていた中型機にジャンボジェットが追いついてしまったり、

ゆっくり飛んでるヘリコプターに接触しそうになったりと、ひやひやの連続。

僕なんか、しょっちゅう大惨事を引き起こしています。えへへ…。

また、内容はもちろんのことながら、グラフィックのセンスの良さも際立っています。
ちょっとレトロな雰囲気のイラストと、独特の雰囲気を持ったBGM。
どれをとっても、垢ぬけていておしゃれなんですよ。

選べるステージ こんなステージも。

対戦もできるようなので、iPadを持っている方には特におススメです。

ではまた!

「大辞林」で電子辞書にサヨナラ!#nenet

どもども。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

あんまりもたもたやってると怒られるので、
ひとまずお気に入りのアプリを紹介します。

今回はこちら「大辞林」!

⇒大辞林をApp Storeで購入!

今さら紹介するまでもないくらい、超有名キラーアプリではありますが…。

まあ、明日からまた新たなユーザーが増えるだろうし
新型iPhoneの発表もそろそろみたいだし、おさらいってことで。

とにかく便利なんですよ、このアプリ。
数多くある辞書アプリの中でもユーザーインターフェースの優秀さでは
群を抜いているのではないでしょうか?
特におすすめしたいのが、気になる単語をなぞっただけでジャンプできる機能。

知らない言葉を調べたら、さらに知らない言葉に出会うなんてことはよくある話。
でもこの機能のおかげで、言葉の海をスイスイ泳いでいけるんです!
グッドデザイン賞を受賞したのもうなずけますね。

2009年グッドデザイン賞を受賞

¥2,500という値段はアプリとしてはかなり高価であることは否めません。
しかし、本を読みながら片手で手軽に辞書が引けるというのは想像以上に便利ですよ!

ぜひお試しあれ!

ではでは。

seeyou!

ねねっとTechDinerの第二章? #nenet

いつも、ごらん頂きありがとうございます!
先月、4/19辺りからたま~にお休みも挟みながらほぼ毎日更新で
書き連ねてきましたねねっとTechDinerですが、

明日からずっ~とほったらかしていた、5,000円買ってみた!を
スタートしようと思います。

やっぱりオリジナル記事でしょう!とは思うのですが、
どうなることやら。

当初はさとーのiPhoneOS4 beta3が入ったiPod touchで。
しばらくして様子がおかしいとかそういうことが起こるようだったら
ダウングレードするなりなんなりして、対応したいと思います。
(実は先ほど、記事を書こうとして起動したアプリがいきなり落ちたwww)

幸先がいいスタートが再度切れるように精進したいと思います!

んでは~

週末は、タッチ三昧。

渡されたiPod touchに慣れるため
無料アプリをザンザクダウンロード!

とは言うものの、この週末は久々に俳句の会に誘われたり
色々忙しいもんで…
うまくいかなかったときはHowto本でもかじりますかね。

徹底活用への道は遥か?

iPadマスターへの道 ~旅立ち編~

ちょっと前になるんですが、iPhoneユーザーですらない私
(Appleユーザーとしては結構な年季が入ってます。LC IIとかそのくらいから♪)
ここの記事を書くにあたってオロオロしていると
TV版失楽園で古谷一行がケータイを友人から手渡されたように
「やはりiPadの話をするならコレくらい必要だろ。」
と…手渡されました >< !!!!!1111

Sugeee!!11 これからはじまる魑魅魍魎の尾根も谷間も…

「この靴なら、行けると思う」と
三上博史が若かりしころ原田知世を伴って志賀の雪山に消えたように
「このiPhoneなら、行けると思う」な心境なぅ!!!
SALOTとは書いてありませんがイケると思うんですよオレ的に
(頭の中はユーミンがヘビロー)

?…

カメラついてねぇ…。
はぃ、iPod touchです。
(しかもお古で(ry)

いぇいぇ、実機があれば何でもいいです。
(ボールでも戦い抜きます。)

開発検証機を兼ねてるらしくなぜかOSはOS4.0ですが…
(β版OS恩恵にあずかれるかどうかも不明ですが)

手渡されたのは実はiPod touch しかもOS4

色々記事書くので生暖かく見守ってください ><

やぁ、君たちも来てたのかい?的な。
「5時間掛けてフラれに行くんじゃバカだよな」的な道のりかもww
←こんなカッコいいものじゃない気がするのは私だけ?