いまさら?ソニーが国内でiTunesへ楽曲提供。 #nenet #itunes

< Walkman?なに言ってんの?

 

 

日本では音楽が売れてない。

円盤が売れない。

…。

って嘆いているだけじゃ始まらなくなったなのか、
ソニーは「iTunes」へ楽曲提供を日本国内でも行うことにしたらしい。

日本では法的にYoutubeを見てもNGとか言うように
とにかく締め付けたり
今回みたいに販路を広げてゆるめたりすれば…売れるんじゃないか?

って考えたのかもしれないけれど、
音楽の売り上げランキングとかも既に機能しない
構造的にヤバイ状態になって久しい昨今
もう商業音楽だめぽ。って思うわけで。

ソニーに関していえば
そもそも「ウォークマン」のためにやっていた。
ってのが定説な嫌がらせ的配信拒否だけど、ここに来て軟化。

ウォークマンはiPod以上に売れたのか?
ってのも 気になるところだけど
そんな縛りをしてまで「売らない」ことに力を入れたのも
どうかと思うわけで。

 

DRMフリー配信などもしてるらしいし、

CDにDRM入れてニコニコ顔だったあのソニーがなりふりを構わない感じに。

あと、定額配信も始めたとか。

 

うーん。

なんかハートに刺さらない。

毎月給料が出ると楽しみにレコ屋に行っていた頃が懐かしい。

 

 
 ディーヴァといえば、最近じゃこの人だしねw
ネタ元

速報:ソニー、国内でiTunes向けに楽曲提供を開始

ガジェット速報さん

Kindleで「買った」電子書籍、でも事実上所有ではなさそうだという話。 #nenet

 <呼んだか?

 

ココ数日Amazonのキンドルが日本でも買えるようになって
少々浮かれ調子な感じ なさとーですが

諸々記事を巡回してたらKindleでは
「本を読む権利を貸しているに過ぎない」
「Kindleにおける電子書籍は貸与であり所有権はなさそうだ」
といった趣旨の文章に突き当たった。

アカウント停止を喰らったが最後、
自分が買ったはずの本は再ダウンロードできなくなる可能性がある。

ということ。

 

 

あとは手持ちのデバイス上でどうにかコンテンツファイルを
延命させるしか無いということですね…。

 

同様の話はAppleのAppStoreでもあるし、GoogleのGmailでも起こりうる。

僕らが日頃アプリをダウンロードしたり、音楽を買って喜んでいる
IT絡み・Cloud生活は彼ら巨大プレイヤーの手中で
コロコロコロがされてるだけ。

便利さを捨てればあるいは自分の所有権に類似した所有感覚は
保たれるかもしれないが 意固地になるのが解決策か?というのも
ちょっと考えさせられるところ。

ちなみにこういった問題は、ペリカン文書あたりで
自分のIDがハッキングされ何もできなくなるシーンが有ったと思うけど
実はここ20年そういった都市が持つホラーに対する明快な解答は得られていない。
(トータル・リコールなんかやマイノリティーレポートなんかでも
類似の問題が細々と提示されているかな?)
 この間新しい方をみました☆

 

うーん。

iPhoneのAppStore、Gmail、Kindle、あとドラクエXなど
管理者に権限があるモノは怖くて使えない?

 

そこら辺はだましだまし使っていくしか、
今のトコ洗練された対策はないんでしょうね。

まぁ、自炊やCDなど円盤形メディアで保持するなどの
対策を取っておくくらいかな。
それにも物理的な限界はあるんだけどね。

 
まーぃいじゃん?
ネタ元

Kindleで購入した本を所有することはできない

ギズモード・ジャパンさん

『ドラゴンクエストX』RMT利用者を永久アカウント停止処分 ― 凍結総額は1,919万ゴールド

インサイドさん.

たこ焼き自作スレのまとめが最高に最高に美味そうでござる。 #nenet

 

や、

ガジェット関係ないんだけど、二日前大阪にいて
「くくる」のたこ焼きを阪神百貨店で食ってたもんで

カリカリのたこ焼きを自作』って2chまとめ記事にの内容にちょっと目からウロコ。

できちゃうんですね~カリッ、フワッ、トロッの三拍子がw

 

 


冷凍モノとも違うらしく、カリッと派にはたまらないものだとか…。

 

 

銀○コ系の揚たこ焼きらしいけど
通常のたこ焼き自作したくなってきた。

 

 

いっちょプレート頼んでみっかな~(書きながらヨダレ(^q^))
お家でたこ焼き!

 

ネタ元

最高に美味いカリカリたこ焼きの作り方教えたるはwwwwwwwww

[2ch]お料理速報さん

BOSEのAirPlay対応Wi-Fiスピーカーが素敵だと思う。 #nenet #iphone

数日前に「へ~」と思ったのだけど、ゲームショウに出展して
バタバタ続きだったため見送っていた記事を書いてみる。

iPhoneを持ってる人向けの情報でして
生活をちょっと楽しくする代物。

 

iPhoneをつかっているとBluetoothは余り使わない
そしてWi-Fiはまぁまぁ使うと言う感じだと思うんですが
Bluetoothスピーカーってのは割りと出まわっていたけど
Wi-Fiスピーカーってのは意外と聞いたことがなかった。

Bluetoothの方が本来カジュアルなものだが、
どうしても情報量転送はWi-Fiの方が上であるのは事実。
しかし、バッテリー消費が大きいなどの問題などがあったからか、
Wi-Fiスピーカーってのは何故殆ど見かけなかった。

 

で、今回消費するのは『Wi-Fiスピーカー』だ。

 

BOSEさんがBluetoothじゃ情報量足りないよね、そろそろWi-Fiだとね?
ってことで、今回はじめて出してきたようで
3万円台中盤の価格だから、どうにか手が出せる値段かなと、個人的には。
(オーディオ機器は場所取るのと交換までに時間があるので良い方が良い)

さとーが気に入った部分としては、
Bluetoothをオンにしなくても普段から使っているWi-Fiでそのまま
エアプレイできてしまうのが素敵かなと思った次第。
充電しながらの運用がメインになるだろうから、Wi-Fi接続と充電が同時で
充電池への負担がやばそうなのが気になるなところではあるけど
まぁ、そのへんは見ないふりw

 

iPhoneを使っていて判るのは、とにかく無駄なくべんりな状態こそ新しいスタイルになっていく
ということで、必要十分な装備があってもフレンドリーなインターフェイスがないと、
全然使いものにならないということ。
んで、このエアプレイ対応Wi-Fiスピーカーってのはなかなか
できた製品ではないかと思う。

 

名前は『BOSE SoundLink Air digital music system』

類似の古いバージョンのBluetooth専用システムもあるので
Wi-Fiの方が楽っていう人は買い間違えがないように注意のこと。

対応機種はiOS4.3.3以降がインストールされたiPod touch、iPhone、
iPad/iTunes 10.2.2以降がインストールされたMacまたはWindowsだそうで
「AirPlay」に対応するので、音を鳴らすのは結構簡単なようす。

サイズは高さ172mm×幅307mm×奥行き103mmで、重量約2.1kg。

芸術の秋を手軽に取り入らたい方はぜひ1台って感じです。

カジュアルでBluetoothがいい人はJAWBONEなんて選択肢もありますね~
(こちらは長い間根強い人気。)

 

ネタ元

ボーズ、ワイヤレススピーカ3機種を発表–AirPlay対応機も

CNET Japanさん

Rovio社の新しいゲームのリリースが近い

Rovio社というと聞いたことがないかもしれない。

だが、Angry Birds というとiPhone, iPad,Android端末を持ちの人はだいたいわかるだろう。

そうです、1年前から新しいゲームが予告されていたが、今月の28日にRovio社のBad Piggiesがリリースされるそうだ。

Bad Piggiesのゲーム内容は Angry Birdsの内容とつながるそうです。動画へ

単純にいえば、まずブタたちは鳥の卵を盗む。その後、鳥たちが起こって、ブタたちに攻めるという感じ。

Angry Birdsではできた構造物をせめてつぶすが、Bad Piggiesでは逆に自分で乗り物を縦て、それによって飛んだり走ったりして卵を盗むということだ。

 

参考:From The Pig’s Point Of View: Angry Birds-Maker Rovio Shows Off Gameplay In Upcoming ‘Bad Piggies’  [Techcrunch  Kim-Mai Cutler]

気分一新!サイトトップを変えてみた☆(ゝω・)vキャピ

えー、気分転換を兼ねてトップページをガラっと変えてみました!

っというかですね、ただ今「議事録」の販促がしたくてしかたがないのですが
諸事情から東京ゲームショウ2012の出展の実働も兼ねて稼働しており
それ以外にも…

ということで、そういった諸々のものから逃げたい心境となり
心の逃避行ワードプレスのテンプレート改変を行ってみた次第。

Facebook連携のコメント書き込み機能をトップページの記事
それぞれにくっつけたかったのですが、魏実力不足により断念。
何となくスタイルシートをいじりながら、
「FacebookコメントがTOPで書けないなら一枚ページで書けばいいじゃないの」
とマリー・アントワネット的施行の展開を計った次第。

この作りが見にくくてしかたがないというのであれば、一枚ページの
下のFacebook投稿欄でさとーとディスカッションしようじゃないか!

と、更に大きく逃避行を決め込む姿勢を保ちっつつシゴトのため落ちます。

 

  マリーといえば森永☆

Facebookの報告さらに進化する

あなたはFacebookの報告に関してどう思いますか。私野場合Facebookを使っているとき、時々全く関心のない報告も右側に表示されたりします。実はFacebookは報告を流す前にどのような人を対象にしてその報告を流すかを設定できます。

例えば、年齢、性別、住所など個人情報を元にして報告を流しています。

 

Facebookは来週から報告の対象をさらに進化させたサービスを開始させるそうです。

どういうことかというと、各企業が集めているお客の電話番号とメールアドレスを報告の対象を選択するときにFacebookにアップロードできるようになります。

すると、Facebookでは、上に述べた条件のほかにも企業がアップロードしたメールアドレスと電話番号のユーザを探し出し、報告の対象にするということです。

 

一見みると、個人情報を使いすぎるというデメリットがあると思いますが、実際Facebookをしているときに、右側に例えば『先週飲みに行った居酒屋がやすくなっているよ』など情報が表示されていればうれしいと思います。個人情報のセキュリティですが、各企業がお客の個人情報をアップロードするとき、暗号化してどこかの保存するので、マークザッカーバーグでものぞくことが不可能ということです。

ネタ元:http://bit.ly/QZWL3a

おまたせしておりました。+プレゼントがあるかも☆

更新が滞っておりました!
日本はもとより、アメリカさんや中国さんやスウェーデンさんに在住の皆様を含め、
みなさまに、引き続きだらだら記事をお送りできると思いますので引き続きよろしくおねがいします☆

■なぜ?記事掲載が滞ったか?

えー、通常の制作業務(さとーは広告プランナーなんですね)にくわえ、
ねねっとのメインの業務「アプリ開発」が佳境にはいっており
さとーががっちり入り込んだ「ビジネス向けiPad用メモアプリ」がそろそろ登場しそうになって
徹夜とか徹夜とか徹夜が続いて頭の中身がヨーグルトのような状態になったため
記事をポストする活動ができなくなりました。申し訳ござらん。

 

■で?

無事、アプリの申請が済むようでしたら
ここの読者さんに抽選でその「ビジネに使えそうなiPadのメモ」を
プレゼントさせて頂きます >< (大体5名くらい)
ここはひとつ期待していてください。

抽選箱
詳細は後日お知らせします。

 

さて、デバッグに戻るので、来週あたり何か進展するものと思います。

ではではまた来週☆