12.9インチ、デカイiPad、「iPad Maxi」と60インチ「iTV」来年辺りお目見え?

ジョブズ御大の人生を描いた映画『JOBS』にオトナ気なくブレること無く苦言を呈する
ウォズニアックおじさんのニュースが散見されますが
まぁ、一番知ってるウォズニアックおじさんが最終的に
ジョブズ御大の映画をつくるしかないよな~
なんてニヤニヤニュースを見て回ってたところ
『大画面系』の話を幾つか見たのでポストしておきます。

大画面系の話は全部で3つ。

 

1,AppleTV

はぃ、AirPlayやHulu専用機としては中々高性能らしいく
一部で大人気AppleTVですが、この秋新機種が出るかもしれません。

ウワサのレベルですが、2番を見るとウワサじゃないかも。

 

2,iTV

2014年前半にドーンと発売。55インチと60インチらしい。
で、まぁ、基板の使い回しとかも有るでしょうから
1番のAppleTVがリニューアルってのは意外と有りかもなってね。

 

3,iPad Maxi

iPadには色々なサイズの施策が有るらしいというのは
以前から話が出てましたが
ココに来てiPad miniが出たりしてたので大きな方向にも?
という淡い期待が見せた幻想では?とおもうのですが
でるのでしょうかiPad Maxi…。

おそらく電池の持ちも悪くなるだろうし、高くなるし
重くなるし、壊れやすくなるしでいいことないと思うんですが…

学校とか、少数人数での会議とかに使うにはいいかもしれないけど
コラボレーションツールというには12.9インチでは少々サイズが足りないしね。

さとー的には売れないとおもうんだけど、ね…。
この与太話を見たい人はネタ元をどうぞ。

 

Maxiと聞いてマキシ・プリースト思い出したw
引用元

Apple、12.9インチの「iPad Maxi」を立ち上げ?

ITmedia eBook USERさん.

次はテレビ周り!? アップルが開発中の「iTV」は来年の前半に発表するかも

公開初日から早くも駄作認定の『Jobs』。ギズの映画評にウォズニアックが感想をくれたよ

ギズモード・ジャパンさん.

 

AppleTVでAirPlayを使って音楽や動画を再生するのがものすごく手軽で楽しい

ごりゅご.comさん.

iPadからSurface RTに乗換えて!と言うわりにiPadをディスりまくるキャンペーンてどうなんでしょう? #ipad #ms #ねねっと

iPadからSurface RTに乗換えて!という趣旨のキャンペーン
MSのさんが実施していますが、iPadをディスりまくってます…。

iPadを買ってる人ってiPadに期待をして、満足してるから
結構な金額をiPadに払っていると思うのですが
現状のiPad利用者の気分を逆撫でしてどうしたいのやら。

そもそもSurface RTはマーケットに見放された失敗作だし…

全然売れてないし、在庫処分するので
iPadを持っているユーザーさんたち余剰資金で買いませんか?

…そして、使ってもらえば良さが分かる場合こういうアプローチをして
後日シェアをぶんどる後継製品を出すのが施策ってもんでは?

 

MSさんは、価値を見出し商品購入をする人たちを
安いからアイツラ買うぜ!くらいにしか思っていないのかも。
なんとも。

 

 

ネタ元

iPad から Surface RT へ乗換えキャンペーン!

Microsoft atLifeさん.

「レノボPC使うな」 中国レノボ社製PCにハッキング用バックドア。 #ねねっと

痛いニュース(ノ∀`) さんがネタ元なのであれですが
仕事に「レノボPC使うな」はどうも本当のことのようで。

中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作を発見 英情報機関

【ロンドン=石川保典】英紙インディペンデントが伝えるところによると
英情報機関が、中国、レノボ社製品のPCを使用を禁止してるそうだ。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ
外部からの操作で パソコン内のデータにアクセスできる工作が施されている
そうで、通常の セキュリティー保護をバイパスする【秘密の裏口】が
チップレベルで仕込まれているとそうだ。

恐ロシアならぬレノボ使うのはやめチャイナ…的な。

GCHQなどはコメントを拒否してるそうだがレノボ社のPC使用禁止の通達は
2000年代半ば(IBMのパソコン部門を2005年に買収)以降に
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも
出されたそうで、その筋の人からすればレノボはかなりアレゲだった模様。

 

スパイ映画の上をいく話だね。

PCメーカー選びも注意が必要ってことだ罠…。

 

 
 秘密の世界♪
 

ネタ元

痛いニュース(ノ∀`) : 「レノボPC使うな」 中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作を発見 英情報機関 – ライブドアブログ.

次の「iPad mini」はRetinaなしよ~ #ipad #ねねっと

iPad miniが欲しい人注目。

次のiPad miniはレティナディスプレイにならない模様。

CPUがA6になるくらいでそんなに変わらない模様。

て話がギズモードさんに。

 

今回のiPadに関する台風の目はやはりベゼルが薄くなるiPad第5世代かな?
ただ、その次の世代からCPUの製作がサムスン以外になる模様なので
大幅な変更を望む人はその後のもの。枯れた製品が欲しい人は
この秋のものを選ぶといいかもしれませんね。
(CPUの変更とかってG3とかIntel Macとか変更時にはあまりいい印象が無いんですよね)

 

 

ネタ元

次期「iPad mini」はRetina非搭載? iOS 7 betaから見つかった隠しファイルにより発覚

ギズモード・ジャパンさん.

【廉価版iPhone】iPhone5 plasticと型落ちになるiPhone5の微妙な関係【型落ちiPhone5】 #ねねっと #iphone #apple

 量産バンザイ!

iPhone5Sが発売されたあと型落ちになるiPhone5は従来通り併売されるのか?

従来のAppleの取り組み方では併売が基本路線だったが
今回に限って型落ちiPhone5の併売はないと思う。 Continue reading

iPhoneは好調だがAppleの成長は横這い、次期製品はどうなる? #ねねっと #apple #iphone

 横這い?

横這いAppleどうなるの?

TechCrunchさんの記事によれば
Appleの成長は2013年Q3に関して横這いだったそうだ。

iPhone事業は予想以上の結果で前年同期の2600万台を上回り
3120万台のiPhoneを販売。

iPadは前年比240万台マイナスの1460万台を売ったそうで
Macは375万台を販売。

 

iPhone6の展望

iPhoneのサイズに関して画面を大きくするか?といった
Android界隈から半周遅れの検討をしているという話は
実はそれほど重要ではないのかもしれない。

でないと、iPhoneはここまで売れないだろう。
(画面のデカイのが正義?人間の手はそこまで成長しないがね

まぁ、それでもアンケートをとれば『大きな画面が良い』と大衆は言うだろう。
だが、大衆がいうことが輝かしい未来を予見するものではないとAppleは気づいているはずだ。

Continue reading

【ゲーマー】来年の春くらい?「iOS 7」がゲームの世界を変えるかも【必見?】 #ios #ねねっと

ニュースサイトを巡回していたら、月曜だからか土日に少し
変わった内容の(iOSに関する文化的な内容の?)話が出回ってた

そこには

開発者向けiOSがにこう変わるぞ!

という話が書いてあったのですが

ひとそろいのセットとして、俯瞰してみてみると
ちょっとした未来が
見えてくるような気がしたので記載しておく。 

Continue reading

マイクロソフトさんiOS向けに「Outlook Web App」を提供,but使えるのはOffice 365ユーザーだけ #office #ねねっと #MS

先日OfficeがiPhoneで使えるぞ!(なぜかiPadは無し。)
って話をしましたがその続き。

米Microsoftさんが、7月16日『Office 365契約者向け』に
iOSアプリ版のOutlook Web App (OWA)を提供開始。
「OWA for iPhone」と「OWA for iPad」という名前でAppStoreにあるらしい。

でもまぁ、急いでダウンロードする必要はない。

なんせ、利用はOffice 365ユーザーに限定されている。

要はiOSやAndroidの課金スキームにMSさんは乗っからなかったということ。
MSさん謹製サービスであるOffice 365を使ってるユーザー限定で
ハッピーになれる構図を提供してきたに過ぎない。

確かに、Apple的な売り切りスタイルやAndroidがブーストさせた
無料からのアプリ内課金モデルでは収益性に限界があるわけで
Office 365を継続利用してもらう方が、概ね課金スキームを回すより
多くの人に広まり、しかもビジネスユーザーを大きく取り込めると確信したのだろう。

iWork for iCloudはどこまで本気なのかわからないしAppleはビジネスが得意じゃない。
そもそも、Appleが指すビジネスユーザーは
慣例的にエンタープライズではなかったりするし。
Google Appsに関して言えば、ほんとうに安全なのか、
何が収益源なのか、データを基に何をしているのか
実際にはわからない部分があるし、
悪になるべからず。っていう一文で手放しで信用してしまうような
優しい人間は一般企業では生き残れないと思うしね。

リスクを犯して無料サービスを使うか、
安定路線、既定路線で有料で責任は自分にない状態を選ぶか
ビジネスユースで考えれば答えは見えているところなので
スマホで慣例的に運用されてる課金スキームに乗らないMSさんは
中々良い線を付いているのではと思います。

(FileMaker社がちょうど同じようなスキームで収益を上げてますが、あれは有料サービスじゃない)

まぁ、そういう意味ではOffice 365を使ってない人にとっては
一向に関係のないアプリかと思います。

Exchange環境どっぷりの人は、Office 365を検討するのも良いかもしれませんね。

 

 

<お金でうごきます~

 

 

ネタ元

マイクロソフト、Office 365向けにiOSアプリ版「Outlook Web App」

マイナビニュースさん.

アップル、 iWork for iCloud ベータに一般ユーザーを招待開始

Engadget Japaneseさん.

ニンテンドー3DSのHulu対応は、新世代のリテラシーを生むのではないだろうか。 #nenet #nintendo

Huluが8月に「ニンテンドー3DS/3DS LL」対応だそうです。

月額980円で見放題のHulu。

そのHuluがニンテンドー3DSに対応とな。

 

AppleTVを買った人にとってのキラーコンテンツもHuluだったりしますが
ちびっ子らのマストアイテムなニンテンドー3DSへの対応は、
単なるコンテンツ移植のニュースという意味合いだけでなく
新しいカルチャーとそこに付随する新しい世代のリテラシーを
生むのではないか?と思う次第。

恐らくその前の世代くらいに当たる、マジコン世代が
新世代との対になる存在なのではないか。

要はモラルハザードがなく、フリーミアムを享受する初めての世代。
しかも、自分専用のデバイスで、自分の好きな番組が見られる。

後ろめたさも、社会から指差されることもなく
問題なくコンテンツが見放題になるわけで。

また、デバイス間を超える運用、Kindleなどで実装している
「今まで見ていたところを他のデバイスでも続きが見られる」という
クラウド経由でデバイス間連携型のレジュームが
当たり前になる初めての世代ではないかと思う次第。

ケータイレディ世代とも違う、マジコン世代とも根本が違う
合法フリーミアム世代とでもいうべき新しい意識が彼らに
根付くのではと期待。

新しい経験をベースにした考えは必ずしも新しい未来を産まないけれど
(天才やエポックメーカーは各世代にいるわけではない)
新しい考え方が起こり始めるのは確かだと思う。

多分だが、彼らは無料に釣られないようになるのではないか?
また、時間のコントロール、場所でなく意識をどこに集中するかを
意識せずに実践できるようになるのではないか?(買いかぶり?)

これは、価格戦略が通用しない経営学などから関すると
驚きの反応をする世代とも言えそうだ。

個人の部屋もなく育った僕ら都会っ子と、
大きな庭と個人用の部屋を持った家の子が意識的に違う
育ち方をするように、
新しい自分のHulu視聴機器を持つ世代は、
テレビがやっとだった世代とは全く違う意識を持つようになるだろう。

 

いわばココが大きなターニングポイントなのかもしれない。

なんてかっこいことを言ってみるけど、とりあえず
まだHuluには契約していないさとー。

テレビに関しては、底までコミットしなくてもいいかなと
最近考え中で、そういう意味で
新世代との意識剥離が起きようとしてるのかな?
(名探偵コナンで育った世代は、意外とTVを見るような希ガス。)
 <ココがターニングポイントかな?
ネタ元

ASCII.jpさん

ニンテンドー3DSがHuluに対応、8月に専用アプリを配信.