WWDC2013基調講演雑感。

Macの進化が大きかったですね。

iBooks、Mapなどができましたよ〜ってのと、デザインが一新。
デザイン文具のような素敵なルックスを発揮するようになったり。

Mac Book関連もハズウェルを採用しAirで 12時間稼働するほか、802.11acを採用。
111インチが999ドル〜、13インチが1099ドル〜

MacProはアメリカ産で黒くカップヌードルのキングサイズを逆さまにしたような外観と大きさ。
ゴミ箱っぽいとか、色々言われてますが、お弁当と一緒に持っていっていた魔法瓶水筒のような
そんな形で相性はよさそう。

ただ、エアフローが上から入って下から出るとかそんな感じの様子で、柔らかい布を下にしいたり
モノを上にのせると一発で壊れそうですね。(実際、仕事場だと荷物を乗っける人がいるので困る。)

性能的には4Kの画面を3枚同時に表示できるパワーがあるらしい。

iWorkがブラウザで使えるようになって、Windowsでも動かせるって言うことらしいが
使うのか不明。

iOS7に関しては、フラットデザインと言うよりは、しゃれたデザイン文具と言うイメージと
磨りガラスを使ったインターフェイスのルックスの更新問い打った感じで
いままでのデザインが少し飽きてきたので刷新すると言うイメージもあると思います。

加えて、ロック画面が便利になったり、マルチタスキングが可能になったりとか
使い勝手や開発部分での足かせになっていた部分がかなり柔軟に解放された模様。

Androidユーザーの人も、Appleでもいいかな?と言えるくらいの
見た目と、柔軟さが出てきたようにも思います。

また、200前後のアプリを常に仕事柄インストールしている僕には
フォルダ周りが拡張されたことが良くなった最大の点ではないかな?とおもいます。

詳しくは、出社してからまとめようと思いますが、Macを含めiPhoneの使いやすさが
向上してきたようで、大きな変革だ!と口ではクック氏は言ってましたが
とにかく、まじめに誠意を持って前進している様が伺えたところは良いところではと
思えたりしました。

恐らく9月頃のiPad、10月にiPhoneと言う感じで発売されることになるでしょうから
いくらかの蓄えを持って新しいデバイスの購入に当たろうかと考えています。
う〜ん、デベロッパー版のiOSを出社ご自分のiPhoneに入れるかどうかが
いま、迷っているところ。コレはとっても楽しみだ。

 

iOS7は大幅設計変更。何がどう変わるか、そこが問題だ。 #nenet #wwdc2013

速報!なんてお騒がせな情報がTwitterに流れてきて飛びついたw

よく見たら5/28開催のAllThingsD「D11カンファレンス」でのリポート。

ティム・クック氏がAllThingsDの「D11カンファレンス」で
「iOS7」は大きな変更があり、その変更は
ジョナサン・アイブ氏が深く関わっている!と語ったそうで。

iOS製品はジョニーの仕事にラジアルに連動するようになったんですね。

「OS X 10.9」もWWDC2013で公開されるねたになってますが
こちらは、波の写真とか、森林とかをモチーフにした
スキューモフィックっとも違い、フラットデザインでさえない何かを示唆してる
そんな感じがしますので、OSXとiOSはちょっと違う進化が起こるのでは
という印象。

一時期、OSXとiOSはフィーリングの部分で共有を目指していたような
部分がありましたが、フィールドの違うデバイスだし
Appleらしい、素敵な解釈をもって、それぞれの定着させて欲しいと思う次第。

 

さて、夕飯も食べたし、準備万端。
そろそろ早めに帰宅して、実況に備えようかな? 

 

ネタ元

速報:米アップル、iOS7で大幅に設計変更へ ―公式発表

ガジェット速報さん.

実況日和!WWDCを一緒にみようず! #nenet #wwdcjp #wwdc2013


あと5時間くらいでWWDC2013開始ですね~

今年もお家でWiMAXの帯域がパンクする程楽しく実況させて頂きます!
(どこかのサイトに流れてくる音声や写真や映像に相乗りしますw)

もしよかったら、ねねっとTechdiner公式Twitterアカウントをフォローして
WWDCを新聞配達が始まる時間まで盛り上がりましょう!

 

 

話しかけてもらえば、なにか応えるつもりw
(こういう時くらいしかアカウントが稼働していない予感w)

あと、適当にポストもしていくので、Facebookにも
更新が行くと思います。 それでは、引き続き盛り上がって行きましょう☆

 

ネタ元

WWDC
Apple Developerさん.

明日は楽しい月曜日…仕事の友、Mac Proが新型になるそうで「これまでと全く異なる」ものになる」のでちょっと楽しみ☆ #nenet #mac

新型Mac Pro拡張性は特になく、必要な物はThunderboltで拡張。

という潔さと、GPUがてんこ盛り。

という事らしい。

証言はAppleの中の人(プロダクトマネージャーDouglas Brooks氏)
だそうで、ほぼ確定なので、火曜のWWDCの発表を聞いた後
「現行品がベター」かどうか判断することになるでしょう。

で、まぁ、どちらかを、ポチることになるんじゃまいか?

ウワサを更に聞きたい人はネタ元をどうぞ。

足の小指をぶつけるとものすごく痛いこの筐体とも、もうすぐお別れかなw
ネタ元

新型Mac Proは「これまでと全く異なるものになる」とアップルのプロジェクトマネージャーが発言

ギズモード・ジャパンさん.

新型MacBookは1日中使えてSSD大容量、しかもネットが爆速らしいwww #nenet

新型がWWDCで発表!

ってことで、リーク情報が色々出てますね。

ひとつは、Airの電池の持ちが良くなりそう。

第4世代Coreプロセッサ「Haswell」の搭載。

バッテリー耐用時間が50%改善するらしく
充電しとけば1日使えちゃいそうだ!とか。

IGZOは併用したりすればもっと凄いことになりそうね。
(電池の容量を減らして軽くしたりできそうね)

あと、PROの方ではSSDが1TBになるかも!ってこと。

コレはコレで嬉しいですね。(飛んだ時泣きそうw)

更に、Wi-Fiの爆速規格802.11acに対応した AirPort Extreme(AirMac Extreme)と
Time Capsuleが出そうなので、もちろんMac Bookも対応…

かもね!

ってことで、Mac Book買いたい人は来週火曜を待つとイイと思います☆
< 新Mac Bookが待ち遠しい☆
ネタ元

新型MacBook Airはバッテリー改善で1日中使えるモバイルノートに!?

次期MacBook AirとMacBook Pro Retinaは1TB SSDモデルも登場? 老舗Mac専門店の社長がツイート

ギズモード・ジャパンさん.

【6/6】WWDC 2013で、802.11ac対応の新しいAirPort Extreme (AirMac Extreme)とTime Capsuleを発表??(by 9to5Mac)

Apple Brothers + Mac Newsさん.

7インチタブレットにゲーム用キーをつけた「Wikipad 7」がなんとなく欲しい。 #nenet

ハードキーアタッチメント付きで760g…

ちょっと重そうな雰囲気だけど、Androidタブレットにゲーム用の
ハードキーをくっつけるってのは、ひとつの解決というか
ゲームハードの方向性ではないかと思うんで、このWikipad7が欲しい。

Continue reading

バトルの予感!自炊代行業者の4社が「日本蔵書電子化事業者協会」を設立したそうで。 #nenet

自炊代行サービスを手掛けるブックスキャンなどの4社が6月7日に
日本蔵書電子化事業者協会」を6月5日付けで設立したと発表。

詳しいことはeBook USERさんにお任せするとして
何だかバトルが始まりそうな予感!!!

 

燃えてきたぜ!

 

…っていうのはアレな感じですが
面倒なスキャン代行をしてくれるっていうのは
意外と有りだと思うので、頑張ってもらいたい次第。

 

 

ネタ元

ブックスキャンら4社、「日本蔵書電子化事業者協会」設立

ITmedia eBook USERさん.

この夏の聖地巡礼はブックオフオンラインで!…? #nenet

あんまりいいネタが無いので昨日今日は適当に
ネタを流し見してました。

が、ココに光るモノ有りということでポスト。

聖地巡礼ラノベ舞台マップ

をブックオフオンラインさんが
公開していて中々の充実ぶりのご様子。

旅行に出る前などに、ちょっとメモって行くのもいいかもしれません。

ガルパンの大洗とか、アニメの聖地も書いてあるので
興味のある人は是非チェック!

ちなみ、都内や埼玉は結構あるんで、東京に来る人も
結構楽しめるかと思います。
(ハルヒが大阪ってのは、改めて見るとなんとも。
大阪弁のハルヒとか、キツそうですね…)
長野、諏訪なども多いのでさとーも18切符を握りしめて
遊びに行こうと思ったり。

あそびにいくヨ!みたいな未収録のものもあるみたいなので
そのあたりは、自分で調べていくしか無いのかなぁとも。

 

 

ネタ元

聖地巡礼ラノベ舞台マップ

ブックオフオンラインさん.