iPadを買う人にとってのプランB、Amazon「Kindle Fire HD」の新作はほぼiPadサイズ8.9インチもラインナップするらしい。 #kindle #ねねっと

従来の3倍速いKindle

それが次期機種「Kindle Fire HD」だ!

 

リークが有った機種のスペックはこちら。

次期Kindle Fire HD

・ディスプレイ:7インチ(1920×1200)/8.9インチ(2560×1600)

・CPU:クアッドコア Qualcomm Snapdragon 800

・RAM:2GB

・ストレージ:16GB、32GB、64GB

・OS:Android 4.2.2 Jelly Bean

・Wi-Fiとモバイルデータ通信

しかも、スピードは従来機種の3倍早いそうで…

 

ブランドの差が戦力の差でないことをおしえてやる!

 

 

ネタ元

Amazonの次期「Kindle Fire HD」スペックが流出。パフォーマンスは現行モデルの3倍に!

ギズモード・ジャパンさん.

次の「iPad mini」はRetinaなしよ~ #ipad #ねねっと

iPad miniが欲しい人注目。

次のiPad miniはレティナディスプレイにならない模様。

CPUがA6になるくらいでそんなに変わらない模様。

て話がギズモードさんに。

 

今回のiPadに関する台風の目はやはりベゼルが薄くなるiPad第5世代かな?
ただ、その次の世代からCPUの製作がサムスン以外になる模様なので
大幅な変更を望む人はその後のもの。枯れた製品が欲しい人は
この秋のものを選ぶといいかもしれませんね。
(CPUの変更とかってG3とかIntel Macとか変更時にはあまりいい印象が無いんですよね)

 

 

ネタ元

次期「iPad mini」はRetina非搭載? iOS 7 betaから見つかった隠しファイルにより発覚

ギズモード・ジャパンさん.

文書作成をコラボしたい方にぴったり!「Quip」がサービススタート #ねねっと #iphone

なんでも「ソーシャル」って付ければいいってもんじゃないけど
ソーシャルワープロ「Quip」っていうサービスが始まったそうです。

要は、文書を共同で書いて行きましょう!というアプリですね。
SNSではちょっとパワー不足という人に専門性が有ってイイと思います。
ではインプレをば。

このサービスアプリとWebで同時にサービス提供を開始。
アプリはiPhoneとiPad向け、つまり、iOSで動くものが登場。

そして、ブラウザ上でも動く動く。

そのうちAndroidにも対応をするそうで。

ワープロに徹したアプリらしく
フォルダごとに権限を振って
コラボレーションを進めていくというもの。

サインインもGoogleのサインインを使ったりしていて
Google Docとどこが違うの?と思ってしまうが

・自分のデバイスにある連絡帳を元にした友達とワープロコラボ。
・箇条書き、タイトルの文字太く、など簡略なスタイルの付け方
・よりソーシャルを全面に打ち出したインターフェイス
・ファイルシステムの隣にチャット掲示板がついてる(コラボ重視)

こんなところが挙がるのではないでしょうか?

コラボして文書作成、ってことは、編プロさんのライターとか
テキスト中心の同人活動に向いてるんじゃないかな?
と思う次第。

あとなんでしょう?
文筆家と編集者のやり取りとかでしょうか?
まだ、当方もそれほど深く触れていないので
とりあえず、手持ちのiPadに入れてみようと思う次第。

初見の印象かた感じたところでは、恐らく、このアプリを作った
Facebookの元CTO、ブレット・テイラー氏なのか
Google同窓のケビン・ギブズ氏が文書をコラボレーションして
作業をしていくというワークスタイルのノウハウ、というか、好みが
はっきりしているんだなというところ。
そしてまだ将来的にこのアプリを伸ばす秘策が何かあるということ。
そしてこのようなコラボレーションこそが将来的に継続できると
判断して作ったことが何となく伝わってきます。(気のせいかな?)

プラットフォームとしてなづいていけば、GoogleDocよりもエレガントですし
なかなか良いアプリになるのではと思います。

そう、あと、コラボしないメモや、クラウドを廃した文書の作成には
Nenetのテキスト作成アプリ【議事録】をよろしくです。


(iOS7のβ4でうまく動作することが確認されています。将来的にも安心。)

個人的にテキスト作成アプリが好きなので
Quip応援して行きたいなと思う次第。

 

ネタ元

“ソーシャルワープロ”の「Quip」 まずはiPhoneアプリが登場

ITmedia エンタープライズさん.

廉価版iPhone、iPhone LiteでもPlasticでもなく『iPhone 5C』になるっぽい。 #iphone #ねねっと

イヤホンジャックとコネクタの銀色が目を疑うレベル…

これまで色々名前が出てきた廉価版iPhoneですが
ここに来てついに名前が決定したかも。

iPhone Lite でもなく iPhone Plasticでもなく『iPhone 5C』がそれっぽい。

 

なぜなら…

箱が出てきたから。

 

 

これだけ大量なら、仕方がないベw

 

で、「C」の意味するところがどうにもわからない。

ネタ元のギズモードさんは

「カラー(”C”olor)」説や「プラスチック(plasti”c”)」説が出ていましたが
さとーが睨むにそうじゃない…
ただ、この「C」の真意は発売されても暫くは明らかにされないでしょう。
(闇から闇へってやつですね…。) 

なぜなら、このCにはかなり戦略的な意味がついてる

そう、iPhone 5Cの「C」

『China』の「C」なんだよお!!!

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!!?

 

と、深読み(誤読?)させたい部分があるんでしょう。

 

ただ、本来の意味ではiPhone5の組み付けが高額になるのを回避する
互換端末つという意味合いがつよいこの廉価版iPhoneの性格から
5Compatible』が妥当なんじゃないでしょうか?

 

え?

本当のことを言うと興醒めしてしまうからそれ以上は喋るなと?

 

 
  オープンディール!!

 
ネタ元

廉価版iPhoneの正式名称は「iPhone 5C」!? 製品の外箱画像が大量に流出

ギズモード・ジャパンさん.

Googleリーダーが廃止された本当の理由がちょっぴりセツナイ件。 #google #ねねっと

廃止が決まってから方々で騒がれていたGoogleリーダー

ついに7月1日をもって廃止。

ギズモードさんを見ててその廃止の原因が明らかに。

なんと、Googleのトップ、ラリー・ペイジ(Larry Page)と上層部の人が
Googleリーダーに興味がなかったから終了したご様子。

 

儲かって無くてサーバ負荷があり

他に優先したいサービスが有る。

 

と、いうことが考えられるので軽くラリーを擁護…。

 

 

 

  Googleリーダーは犠牲になったのだ…。

 

 
ネタ元

Googleリーダーが廃止された本当の理由 : ギズモード・ジャパン.

Amazonが中古CD買取をはじめたぞ! #amazon #ねねっと

Amazon.co.jp、そう、日本のAmazonさんが中古CDを買い取りを始めたそうだ。

その名も

Amazon CD買取サービス

ブッコフピ~ンチ!

まぁ、部屋の大掃除とか、引越しの際などにちょっと使ってみるのはいいかも。

Amazonに送りつける配送料金は無料。

代金はAmazonギフト券で支払われる。

Blu-ray/DVDやゲームの買取サービスを実施しているそうで、
CD買取も専用ページから申し込めるようになったそうな。

さとーも家の中に要らない中古CDが山になってるので
その山を送りつけてみようか検討中。
(換金できない場合は送り返されて来るらしいgkbr…)

 

 

 

ネタ元

Amazon、集荷無料の中古CD買取サービス – AV Watch.

Google野望の戦略製品と新『Nexus 7 2013』を発表⇒製品と戦略雑感 #nexus #google #ねねっと

Nexus7 2013発表される。

昨日2013年7月24日、シレッとGoogleさんが発表会を開催。
Google純正、人気のタブレットNexus 7の次世代機『Nexus7 2013』が発表になった。

併せてNexus7を絡めたGoogleのコンテンツ戦略と
いくつかの新製品、新サービスが発表された。

Continue reading

【廉価版iPhone】iPhone5 plasticと型落ちになるiPhone5の微妙な関係【型落ちiPhone5】 #ねねっと #iphone #apple

 量産バンザイ!

iPhone5Sが発売されたあと型落ちになるiPhone5は従来通り併売されるのか?

従来のAppleの取り組み方では併売が基本路線だったが
今回に限って型落ちiPhone5の併売はないと思う。 Continue reading

iPhoneは好調だがAppleの成長は横這い、次期製品はどうなる? #ねねっと #apple #iphone

 横這い?

横這いAppleどうなるの?

TechCrunchさんの記事によれば
Appleの成長は2013年Q3に関して横這いだったそうだ。

iPhone事業は予想以上の結果で前年同期の2600万台を上回り
3120万台のiPhoneを販売。

iPadは前年比240万台マイナスの1460万台を売ったそうで
Macは375万台を販売。

 

iPhone6の展望

iPhoneのサイズに関して画面を大きくするか?といった
Android界隈から半周遅れの検討をしているという話は
実はそれほど重要ではないのかもしれない。

でないと、iPhoneはここまで売れないだろう。
(画面のデカイのが正義?人間の手はそこまで成長しないがね

まぁ、それでもアンケートをとれば『大きな画面が良い』と大衆は言うだろう。
だが、大衆がいうことが輝かしい未来を予見するものではないとAppleは気づいているはずだ。

Continue reading

【ゲーマー】来年の春くらい?「iOS 7」がゲームの世界を変えるかも【必見?】 #ios #ねねっと

ニュースサイトを巡回していたら、月曜だからか土日に少し
変わった内容の(iOSに関する文化的な内容の?)話が出回ってた

そこには

開発者向けiOSがにこう変わるぞ!

という話が書いてあったのですが

ひとそろいのセットとして、俯瞰してみてみると
ちょっとした未来が
見えてくるような気がしたので記載しておく。 

Continue reading