月々2480円で「Nexus 7(2013)32G LTE版」と回線が使えるって、イイ響きだと思うんだ。

パナソニックからIIJに買収されてしばらくたったhi-hoさんが
久々にヒットを飛ばす予感!

LTE が使える新Nexus7を同社のLTE typeD ミニマムスタートプラン
ともに提供することが決定したそうです。

ただまー、2年縛りにはなるようで、初期費用と2480円を
2年間支払っていくカタチだとか。

下り最大100Mbps/上り最大37.5MbpsのLTE通信が
月500Mバイトまで利用できる。

月間の通信量が500Mバイトを超えると通信速度は最大200kbpsに制限

追加チャージで再ブーストも可能だそうです。

8月28日に申し込み開始で新Nexus7とSIMカードの発送は、
9月下旬以降を予定しているそうです。

今回のNexus7は流通経路がかなり用意されているようなので
続々こういった販売スタイルが出てくるものと思うので
あせらず自分が払えそうなプランに乗って行くのが得策かと思います。

さとーはiPadのフルサイズを自腹で買おうかと思っているけど
安価なSIMロックフリーiPadも発売されないかなぁ~

 

ネタ

ハイホー、LTE版「Nexus 7(2013)」とSIMカードを月額2480円で提供――申込受付は8月28日

ITmedia Mobileさん.

12.9インチ、デカイiPad、「iPad Maxi」と60インチ「iTV」来年辺りお目見え?

ジョブズ御大の人生を描いた映画『JOBS』にオトナ気なくブレること無く苦言を呈する
ウォズニアックおじさんのニュースが散見されますが
まぁ、一番知ってるウォズニアックおじさんが最終的に
ジョブズ御大の映画をつくるしかないよな~
なんてニヤニヤニュースを見て回ってたところ
『大画面系』の話を幾つか見たのでポストしておきます。

大画面系の話は全部で3つ。

 

1,AppleTV

はぃ、AirPlayやHulu専用機としては中々高性能らしいく
一部で大人気AppleTVですが、この秋新機種が出るかもしれません。

ウワサのレベルですが、2番を見るとウワサじゃないかも。

 

2,iTV

2014年前半にドーンと発売。55インチと60インチらしい。
で、まぁ、基板の使い回しとかも有るでしょうから
1番のAppleTVがリニューアルってのは意外と有りかもなってね。

 

3,iPad Maxi

iPadには色々なサイズの施策が有るらしいというのは
以前から話が出てましたが
ココに来てiPad miniが出たりしてたので大きな方向にも?
という淡い期待が見せた幻想では?とおもうのですが
でるのでしょうかiPad Maxi…。

おそらく電池の持ちも悪くなるだろうし、高くなるし
重くなるし、壊れやすくなるしでいいことないと思うんですが…

学校とか、少数人数での会議とかに使うにはいいかもしれないけど
コラボレーションツールというには12.9インチでは少々サイズが足りないしね。

さとー的には売れないとおもうんだけど、ね…。
この与太話を見たい人はネタ元をどうぞ。

 

Maxiと聞いてマキシ・プリースト思い出したw
引用元

Apple、12.9インチの「iPad Maxi」を立ち上げ?

ITmedia eBook USERさん.

次はテレビ周り!? アップルが開発中の「iTV」は来年の前半に発表するかも

公開初日から早くも駄作認定の『Jobs』。ギズの映画評にウォズニアックが感想をくれたよ

ギズモード・ジャパンさん.

 

AppleTVでAirPlayを使って音楽や動画を再生するのがものすごく手軽で楽しい

ごりゅご.comさん.

新型iPhoneは2機種…って知ってるでござるの巻。 #ねねっと #iphone

金属筐体のiPhone5SとプラのCが発売。
なんと、iPhoneは2機種発売になるそうで…

…ってとっくにみんな知ってるニュースがなぜかおさらい的に
今日あたりポストされてますね…

でまぁ、色々出揃った情報をとりあえずまとめておく。

風水的に金のiPhone5Sが出るんジャマイカ?

中国市場での金製宝飾品に対する人気の高さを挙げ金のiPhoneが
でるんじゃ?というウワサ。てか、ほぼ確定っぽい。
左手に金の腕時計をつけると儲かるとかそういう感じかな?

なお、金色の色調はシャンパンゴールドになるらしい。
女性にもうけるかな?
個人的には百式的なキメキメのゴールドがいいです。
(iPhone5Cで出てくるかも。)

サイズの比較画像(モックか何か?)も登場したり
もうすぐ出てくる情報とはいえ節操ない感じになってきましたw

あと、以外にiPhone5Cの価格帯に関する情報が無い。
中国市場では200ドル程度のケータイがザラな中
iPhone5Cのような割とハイスペックになりそうなケータイで
本当に勝負になるのだろうか?
ギズさんとこにはiPhone5Sが約8万9000円
iPhone 5Cは約5万4000円になるって書いてあるけど
中国国内ではいぜんiPhoneは高嶺の花なんじゃないかな? 

ちなみに、中国では8000円くらいのチャイナ・モバイル(キャリア謹製)が
発売するスマホM601というのが有るらしく、その他にも中国国産の
Androidスマホが人気になりつつ有り、サムスンなどでさえ苦戦する状況とか。

 

発表・発売日は?

9月10日に開催が予定されるイベントでの発表が最有力。
発売は同日発売になるか、9月23日前後、9月27日説など
まだ確定的でない模様。

 

 ネタバレしてても9/10が楽しみっす!

ネタ元

WirelessWire Newsさん

 アップル、新型iPhoneは2機種を投入か – 上位機種には「ゴールドバージョン」登場の可能性も

中国のスマートフォン市場、サムスンがアップルと国産メーカー各社との挟み撃ちに

 

ギズモード・ジャパン.

iPhone 5S・廉価版ともに9月中発売、WSJが報道

ついに来る?  次期iPhone発表イベントは9月10日に開催、米メディアが報じる 

新型iPhone(5S・5C)と現行モデルの比較画像が流出

ドコモさんiPhone対策の戦略崩壊「全トップだってあり得る」⇒恐らくiPhone発売はない。 #ねねっと #docomo #iphone

お盆休み、長野方向をクルッと回ってかえってきたさとーですが

皆さんいかがお過ごしでしょう?

短い旅行から帰ってPCに日を灯すと変なニュースが目の前に。

NECさんとパナソニックさんのスマホを血祭りにあげた
NTTドコモさんがツートップ戦略(結果はXPERIAのワントップ戦略)を
無かったことにしたいのか加藤社長が

「秋冬の商戦ではスリートップ、全トップだってあり得る」

といったらしい。

報奨金や店頭の宣伝を控えたら各メーカーさんの
体力勝負になってくるのは目に見えていたことで
とくに、売れないスマホの山に頭が痛い各メーカーさんは
我先いかん!と脱兎のごとくドコモの売り場から
逃げ出したかったのでしょうが2社抜けただけで
収まったのは少し奇跡的だったかもしれません。
(仁義を欠いた行いをしたのはドコモさんだし)

 

戦略の見直しを投げかけても一度メーカーさんを
切り捨てる決断を軽々と採ったドコモさんがいる以上、
そこまでパワーのある発言ではないのかな~なんて思ったり。

シャープさんはキャリア各社に端末供給してどうにか繋いでますが
富士通さんはどうするんでしょうね。

 

ドコモさん的にはやっとdマーケットが商売になってきそうだ
という矢先の事で、土管屋人生におさらばできる寸前のところだった
ようにも思うのですが、このままメーカーさんが
離れていけば、土管屋に逆戻りしてしまう可能性さえも。

コンテンツがあっても、機器がなくては商売が中途半端
それじゃマズいと急遽踵を返したのが今回の発表でしょう。

 

ちなみに、iPhoneに関しては、各国で契約が進む中
その国で最後の方に契約した通信会社はかなりきつい契約になるらしく
「全トップ」とか妙な発言を意図せず口走っちゃうようなガチャガチャ状態の
ドコモさんにそんなバカ高い契約ができるはずもないと思います。
(ウワサでは売上の半分とか。NTT系はレゾナントのSIMフリーiPhoneが頼みの綱かな)

なんにせよ、今まで頑張ってきたパートナー企業を
あっさりぶった切るような戦略を急展開で反故にしたり
ちょっと日本を代表する通信キャリアとしてどうなの?って
気はしている次第。

WillcomもE-mobileもソフトバンクの傘下だし
残るはauってことになるけど、他に選択肢はないもんかね。

 
 <仁義を欠いちゃ居られねぇ
 

ネタ元

ドコモ加藤社長が戦略転換を示唆「スリートップ、全トップだってあり得る」 | アプリオ.

この夏の旅行で『CrowsFlight』を使って見ませんか? #ねねっと #iPhone #app

明日はビックサイトで東の島を漁るぞ!

など、夏らしい野望に燃える紳士の皆様いかがお過ごしでしょう?
(おそらく、昼ごろにさとーも東館の雑学ものの辺りに出没します。)

夏といえば、冒険旅行だ!

と思うのは私だけではないと思うのですが
今回紹介するCrowsflightは中々コンセプチャルで良い地図系アプリかと思います。

目的地への到達という意味ではGoogle Mapを使えば問題ないですが
それじゃ芸がないし、急ぐばかりが旅の醍醐味ではない。

気持ちにゆとりを設け何となく進むのがイイという場合もある。
このデジタルには中々演出しがたいゆとりというものを
この 『Crowsflight』というアプリは良い感じにまとめています。

自分の行きたい場所を検索して、表示
、ピンをセットすると後は独特の表示に切り替え。

青い範囲が目的地で黄色い部分が自分の向いてる方向。
目的に近づくと、青い範囲が狭くなっていくようで。
仕事場から神楽坂下はかなり近いので、こんなかんじに表示されます。 

 

 

秘すれば花。

 

あまり見せ過ぎないことで、うまいこと目的地につくという、
地図の持つ根本的な目的部分もきちんと達成しながら、
旅など街歩きのセレンディピティたっぷりな素敵な景色や人々との
出会いの演出も上手にしてくれそうな素敵なアプリだと思います。

 

迷わずに、しかも、興味本位で歩み進むことが可能。

 

コレは散歩や旅においては近年稀に見るものすごい発明だと思う。
こんな、素敵なアプリを紹介してくれたWiredさんには頭がさがるところ。
僕、さとーも面白がって使ってみようと思います。
(なお、ベンチマークには東京が使われたそうで、目的地に日本語を使うことも可能。)


3件以上、検索を続行しようとすると
85円払えと言われますが
面白い発想に対価を払うことは悪いことじゃないと思ったり。 

 
 旅といえば、竹原いってみたいなぁ~

 
ネタ元

目的地への「方向」しか表示しない、移動を楽しむナヴィゲーションアプリ「Crowsflight」

WIRED.jpさん.

iPadからSurface RTに乗換えて!と言うわりにiPadをディスりまくるキャンペーンてどうなんでしょう? #ipad #ms #ねねっと

iPadからSurface RTに乗換えて!という趣旨のキャンペーン
MSのさんが実施していますが、iPadをディスりまくってます…。

iPadを買ってる人ってiPadに期待をして、満足してるから
結構な金額をiPadに払っていると思うのですが
現状のiPad利用者の気分を逆撫でしてどうしたいのやら。

そもそもSurface RTはマーケットに見放された失敗作だし…

全然売れてないし、在庫処分するので
iPadを持っているユーザーさんたち余剰資金で買いませんか?

…そして、使ってもらえば良さが分かる場合こういうアプローチをして
後日シェアをぶんどる後継製品を出すのが施策ってもんでは?

 

MSさんは、価値を見出し商品購入をする人たちを
安いからアイツラ買うぜ!くらいにしか思っていないのかも。
なんとも。

 

 

ネタ元

iPad から Surface RT へ乗換えキャンペーン!

Microsoft atLifeさん.

オバマ大統領、サムスンが原因の「アップル製品禁輸命令」を拒否! #apple #ねねっと

サムスン対アップル特許戦争で6月、サムスンによって出た訴えを受け米国際貿易委員会(ITC)が下したiPhone 4、3G iPad 2など一部アップル製品の輸入・国内販売禁止命令をオバマ大統領が拒否権発動で木っ端微塵に。

オバマ大統領の判断、国益を守るという判断が原因かな?

詳しくはネタ元のギズモードさんを見てもらえばあれですが
iPad2は良い製品だと思うので、ナイスな判断だとおもうんだぜ?

てか、ココがターニングポイントになるような気もする。

色々と。

 

ネタ元

オバマ大統領がなんとアップル製品禁輸命令に拒否権発動のウルトラC

ギズモード・ジャパン.

「レノボPC使うな」 中国レノボ社製PCにハッキング用バックドア。 #ねねっと

痛いニュース(ノ∀`) さんがネタ元なのであれですが
仕事に「レノボPC使うな」はどうも本当のことのようで。

中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作を発見 英情報機関

【ロンドン=石川保典】英紙インディペンデントが伝えるところによると
英情報機関が、中国、レノボ社製品のPCを使用を禁止してるそうだ。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ
外部からの操作で パソコン内のデータにアクセスできる工作が施されている
そうで、通常の セキュリティー保護をバイパスする【秘密の裏口】が
チップレベルで仕込まれているとそうだ。

恐ロシアならぬレノボ使うのはやめチャイナ…的な。

GCHQなどはコメントを拒否してるそうだがレノボ社のPC使用禁止の通達は
2000年代半ば(IBMのパソコン部門を2005年に買収)以降に
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも
出されたそうで、その筋の人からすればレノボはかなりアレゲだった模様。

 

スパイ映画の上をいく話だね。

PCメーカー選びも注意が必要ってことだ罠…。

 

 
 秘密の世界♪
 

ネタ元

痛いニュース(ノ∀`) : 「レノボPC使うな」 中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作を発見 英情報機関 – ライブドアブログ.

おぃおぃ、次の「iPad mini」はRetinaディスプレイ搭載でカラバリ有りだとぉ?

ところ変われば情報も変わる…。

ネタ元は同じギズさんなのに、ウォールストリート・ジャーナル
ソース元になると、今度は先ほどのポスト真逆のウワサが。

サプライチェーン関係者の話で次のiPad miniは

レティナディスプレイを搭載し

今年10~12月に発売。

iPhone 5C同様、iPad miniでも背面に様々なカラーを使用した

「多色展開」

を検討しているとのこと

 

…ってか、今の時点で検討していていいのか??

何となくこのウワサは、この秋でなく、来年の話のような希ガス。

というわけで、iPad miniが欲しい人は、秋まで待ってみよう。(おぃおぃ…)

 

 

引用元

次期「iPad mini」はサムスン製Retinaディスプレイ搭載? 複数のカラバリもーWSJ報道

ギズモード・ジャパンさん

Apple’s Next iPad Mini Will Likely Have ‘Retina’ Display From Samsung

WSJ.comさん