宮崎駿監督が「長編アニメ」を引退したことについて。 #ねねっと

宮崎駿監督お疲れ様でした。

宮崎駿監督、ベニスに死す。

ってか、ベネチアで幕を閉じたのは茶目っ気かな。

 

こんな引退会見、相撲取りでもないのになぜ?という気もしますが
自身の「やめるやめる詐欺」状態に終止符を打つ意味で
宮崎氏流の身を挺したジョークでしょうか?

 

さて、宮崎駿監督は堀越二郎が10年に集中した部分を
30年突っ走ってしまったわけですが、そうなると問題が生じます。

無理を通すとだいたい周囲を破綻させることになりますが
リレーすることはせずに、後継者がいない状態になってしまっていて…

まぁ、ジブリに関しては後継者はいなくて宮崎駿=ジブリで
このあとは、なんとなく店じまいに向かうのかなと。

宮崎駿自体はなにか別のことをしたいと言ってますのでそこにも期待。

さとー的に勝手な予想をしてみると

・児ポにガチ勝負(宮崎駿的な独自アプローチでセーフゾーン拡大)

・戦車映画?の監修などプロデュース(鈴木敏夫氏が羨ましかったとか)

・3分番組、てーきゅう的な番組を作るとか?(コレは面白そう)

・新作マンガを作成(筆が遅いからネームまでとか)

・庵野監督によるリニューアル版ナウシカのダメ出し役(コレが濃厚)

・みんなのうた的な児童と戯れる何かを作る(世間的には期待されてそう)

・幼稚園の園長(ありそう、ってか、ジブリの森に何かあった?)

・小学校の校長(似合う。似合い過ぎる。)

・小説家に転向(面白みがない展開ですね)

というところでしょうか?

 

宮崎駿氏本人がおっしゃるように、彼自身はレジェンド状態でありながら
既に「自由」の身。過去に積み上げたものなど物ともせず
好きなことをやって余生を過ごしていただければと思うのと

おそらく、なにか意欲は枯れていないでしょうから、
アニメというものとイイ感じに距離をおきながら自身の活動は
ほとばしる熱いパトスにまかせて続けるのでしょう。

 

 

飛ばない豚はただの豚だ。」 ってのは彼自身への叱咤激励ですしね。

 

 

宮崎駿氏(敢えて監督とは言わない)の第二章に期待。

最近わかったのは、老人は体力が続く限りめげないもののようですし
才能ある人なんで、ガンガンぶっ飛ばしてほしいと思います。

 
  ルノワール的ですね。

 
ネタ元

宮崎駿監督「僕の長編アニメーションの時代は終わった」

NHKニュース.

HDMI Forumが「HDMI 2.0」を発表。4K/60pの映像転送が可能に! #ねねっと #hdmi

HDMI Forumが、HDMIの最新バージョン

HDMI バージョン2.0(HDMI 2.0)

の公開開始を発表したよ~。

とはいっても、すぐに製品化されるわけでもないんだろうけど
4K 30pでやっとこさ表示していた映像が帯域を最大18Gbpsまで拡大し
4K 50p/60pの状態で転送できるようになったそうで。

次世代規格なのでやっとここからスタートといった感じですが
8Kなんて規格もこの後控えているので更なる進化が求められるのかな?

 

主な新機能は以下のとおり。

 

32チャンネルまでのマルチチャンネルオーディオ

1,536kHzまでのオーディオサンプリングレート

同じスクリーンの複数ユーザーへの2系統同時ビデオ出力

4ユーザーまでのオーディオ同時出力

アスペクト比21:9の映像サポート

ダイナミックリップシンク(オーディオ/ビデオ)

CEC(Consumer Electronics Control)の拡張

 

ってか、まぁ次の世代の8Kとか家で扱う規格という感じもしないので
この辺りが民生機としての限界、落とし所になるんじゃないでしょうか?
無線で飛ばすにせよ、光回線で流すにせよ、段々帯域が足りなくなる
コンテンツを作るにしても、素子の性能やレンズが追いつかなくなるし
保存用のメディア、HDDの容量を食うだけになると思うんすよね。

円盤メディアもブルーレイの売上が既に伸び悩んでいるし頭打ちでしょうし
素人考えですが4K 60pくらいがホントに落とし所じゃないかという。

ってか、そろそろケーブル一本で転送する容量の限界に来ているようだし
あんま無理して解像度を上げても、大したコンテンツがないと
帯域の無駄になるんじゃないかなって思うんですよ。

すでにテレビはオワコン化してるし、
もうスペック競争はやめちゃっていいんジャマイカ?

 
 <ジャマイカ!
ネタ元

「HDMI 2.0」発表。4K/60p映像をケーブル1本で伝送可能

AV Watchさん.

稲船敬二氏の新作、ロックマン的な「何か」に5ドルで名前を刻もうず!『Mighty No.9』の出資者をKickstarterで募集開始! #game #ねねっと

元カプコン、ロックマンの生みの親、稲船敬二氏が新作を発表。

で、その新作が、○ックマンにクリソツ…。

って、そのへんのgdgdネタ元で読むとして、稲船敬二氏が生みだす
あのゲームの正当進化系ゲームをもう一度遊べるってのは意外と良い話。

で、いまなら、「Kickstarter」で5ドル払うと、そのゲームの
クレジット(製作者とか名前欄)部分に自分の名前が載せられるとか。
日本語化した自社サイト用意しているそうなので覗いてみては?

募集金額は既に上回っており、順調に行けば2015年春に発売(予定)。

クラウドファンディングサイト「Kickstarter」での出資者募集は
2013年10月1日(北米時間)まで。

500円前後の値段で時代に名前を刻むってのは
ちょっと楽しいことなんジャマイカ?

 

 

 ロボゲーマニアなさとーはロスプラ押し!

 

 

ネタ元

稲船敬二氏の新作「Mighty No.9」は,誰がどう見ても“アレ”。PAX Primeで電撃発表され,本日からKickstarterで出資者を募集開始

Mighty No. 9 by comcept USA, LLC

Kickstarterさん

 

Mighty No.9|PROJECTS

株式会社comceptさん

 

4Gamer.netさん.

でるかiPhone5C!?9月10日Appleが新製品の発表会を開催。 #ねねっと #

「さぁ、答え合わせの時間だ」

 

そう、ティム・クックがジョークを言うかもしれませんね。

Appleロゴを取り囲む●とか○は商品のカラーにからめているのかな?

日本時間で11日の午前2時くらいから恒例の発表会をAppleが開催。

 

iPhoneの新作が発表されるのはほぼ周知ですが
何種類の色が出るのか、いくら位か、日本では何機種売るのか
いつから発売なのか?

など諸々が(というか、それくらいしかないんですが…)発表になります。

iOS7とiPhoneがいくつか、iPadは?そういえば、iPod touchなんてのも…

 

色々ありますが、まぁ、祭りですから楽しもうず。
 AppleTVの新作が出るといいなぁ。と個人的に期待。
ネタ元

Apple、9月10日の発表会を予告 新iPhone登場か

ITmedia ニュース.

ソニー、ネトゲ廃人養成ギブス=ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3W」を華麗に発表。 #sony #ねねっと

上の写真、なぜ上半身を起こしているのか、さとーにはよくわからないw

ソニーさんがHMD、ヘッドマウントディスプレイの新作

有機ELヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3」シリーズを発表。

 

 

スマホに対応

無線で外部バッテリーを用意(上位機種)

無線モデルで10万円くらいの「HMZ-T3W」と

有線接続で8万くらいの「HMZ-T3」という2モデルだそうで。

ソードアート・オンラインのヘッドマウントディスプレイよりもエアリーwな感じですが

 
 ←こう見えてゲーム廃人2人

 
ちょっと装着している後継を衆目に晒すのは危険な感じですね。
Google Glassよりも破壊力のある装着風景かと。

 

こんなかっこしてニヤニヤしながらスマホいじってるとこみられたら
黒歴史決定だと思うんだぜ?

 

 
 <黒歴史なら俺に任せろ!

 
ネタ元

ソニー、ワイヤレス&モバイル対応した新HMD「HMZ-T3W」

AV Watchさん.

EAはスマホだけでなく、これから出す有名ゲームを基本全部無料にするらしい。 #ねねっと #game #ea

 

最近じゃぁ、寝ても覚めてもiPhone5Sのリーク話ばかり。
楽しいウワサだけど、さすがに少し食傷気味…
って気分なのでは~?ということで、ちょっとばかりゲームのネタを。

ネタ元はengadgetさんらしい。

さとーが大好きなゲームキャストさんを流し読みしていた時にぶち当たった記事。

なんということでしょう。

ゲーム界の雄、エレクトリックアーツ、EAさんが

これから出す有名ゲームタイトルは基本無料にする。

といったそうな。

EAといえば、シムシティやニード・フォー・スピード、FIFA、ウルティマオンライン
バトルシティなど、アメリカを代表する、否、世界を代表するゲーム会社。

その多くの有名タイトルを全部基本無料にしてしまおうという…。

このコメントを発表したのはCOO、ピーター・ムーア氏で
Gamescon2013で
「今後、EAはオフラインゲームをリリースしない」
と語ったそうで、イコール、基本無料になるよということとか。

 

家庭用筐体にも無料化の流れ。

 

一見喜ばしいことですが、気軽に買い切りゲームを囲んで
友達とバカ騒ぎをしながら遊ぶようなパーティー向けのゲームが
おおくワイワイ遊ぶのではなく、やりこみ要素の高い
ライバルと競い、射幸心を煽るゲームが世の中に広まってくんでしょうかね。

いつ課金されてもおかしくないネットレディの環境で、

財布のヘリ具合にハラハラしながらプレイする

現代社会とシンクロしたスリルとサスペンス!

 

まぁ、今様なゲームスタイルといえばそのとおりですが
気楽に、緩んだ気持ちで遊ぶなら、「基本」無料はちょっとねぇ…。

 

楽しい時間をゲームで獲得するのではなく
EAさんはネトゲ廃人を大量生産
多くの収益を生みだすことに専念する道を選んだのでしょうか?

 

あぁ、恐ロシア。

 
  なんだかんだで、任天堂が好きかも。

 
ネタ元

EAのCOO、これからはすべての有名タイトルを基本無料化すると語る.

ゲームキャストさん

ケータイの雄パナソニック、ドコモ:2トップ攻勢の前に爆散、消失。 #ねねっと #スマホ

一時期ケータイと言えば

『ドコモのPかNかを使っていないと人にあらず。』

というような雰囲気がビジネス界隈にはありましたが
(さとーはDポのPHS使ってましたねw)
そんな時代も今は昔、出てくる名前は同じでも、状況は一転。

NTTドコモによってトドメを刺され、

NECがあえなく撃沈。

パナソニックもこの情報が本当なら、

NECの屍を超えた先、ここに爆散し果てる。

…一時代を築いた両巨頭の亡骸に合掌。

 

大手電機メーカーのパナソニック墜つ…。

時代ってやつですかねぇ…。

「不振が続く個人向けのスマートフォン事業」

という業界の定番フレーズの前に最大手の事業部も打つ手なしですか。

本当、こんな日が来るとは誰も思っていなかった。(10年くらい前までは)

海外勢との競争激化というか、iPhone一人勝ちで、
サムスン自体もローエンドをラインナップしてるため
じり貧状態なようで(世界3番手、htcも不採算で悲鳴らしい)
勝者のない争いの末、ついに日本のガラケーの雄の二社があぼーん。

ドコモさんが何を考えiPhone対策と銘打ってNECとパナソニックに
引導を渡したのかは不明ですが、当のツートップの片翼、
サムスンのギャラクシーS4は全然ふるわず
過剰在庫を値引き攻勢でお茶を濁すのが精一杯。
ソニーのワントップ状態で今期は辛くも乗り切った模様。

もう、どういう目論見で今回の戦略を発令したかが
全然わからないレベル、原型を留めない幕引きという感じすら。

ただ振り返ってみれば、
今回の戦略、大きな意味はあった。

スマホは儲からないのはある程度わかっていましたが、

NEC、パナソニック、サムスンという
ある種、ドコモの栄光を各時代で支えてきた
殊勲選手、最大の功労者的な企業を
一気に一撃で薙ぎ払ったという事実は、
何物にも代え難い戦局を左右する展開…。

それが、どのようなビジネスメリットを生むかさえ当方には計り知れないが

間違いなく大きなできごとではあった…。

 

ネタ元

パナソニック 個人向けスマホ事業から撤退へ

NHKニュースさん.

【2ch】あぼーん

全国の2ちゃんでステマをしていた工作員の会社さん
煽りをしてアフィブログを盛り上げていた
自作自演のプロの皆さん戦々恐々らしい。

それどころか、2ch内部の削除人や管理人の皆さんが…あぼーん

 

…2chが●(maru)を買うための情報漏えいでえらいことになってますね。
(うわさではp2に関する第二弾漏えいがうわさされてますが、どうなんでしょ?)

個人的にはお金を出してまで書き込みをするようなタイプではないですし
ねねっとTechDinerもステマをするほどのモチベーションや動機は無いので

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

というスタンスで取り組んでいるだけなので何も問題なしですが
極一部で予断を許さない状態のようでw
(ここ数日の間急に周囲の人がソワソワしたなら多分2ch絡みでしょうw)

 

興味深いのは、意外と世の中冷めていて、2chの影響している部分は
かなり限定的で、かつ影響しているところに関しては
かなりクリティカルな話になっており、ネットデバイド的な何かが
すでに世の中に起こっているんだなーと。

そのほかにも、ロリポップのワードプレスサーバがクラック?されたり

クラウドソーシングサービスの炎上話がなんとなく決着したり。

夏の暑さがひと段落したところで急に変な話が多いのがなかなか面白い。
仕事ができる気温になって、
夏休みもひと段落したので本気出してきたのかな?

陰謀論的な話をすると、もっと重要な「何か」が
別の場所でニュースになっていてそれを隠ぺいさせるための
スケープゴートになっているんだって思うんだけど

…おっとこんな時間に来客とは珍し(ry

 
 <ネットの海は膨大ね。
ネタ元

【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●68 2ch運用情報

2ちゃんねるDays -hola-さん

 

2ch情報漏洩で過去の書き込みを特定されたユーザーたちによる絶望の声まとめ【追記】

BuzzPics – バズピクスさん.

.

【緊急警報!!】ロリポップとGMOのinterQのWordPressが軒並み乗っ取られてます

More Access! More Fun!さん.

 

クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終

CNET Japanさん.

ずっと日本で売らなかった「Nexus 4」の新型が8月30日、日本で発売! #ねねっと #android #google

GoogleのフラッグシップNexusシリーズが発売されて結構立ちますが
昨年から日本でもタブレットのNexus7が入手可能になり
かなりのひとが飛びついた状態でした。

新しくなったNexus7が発売になり賑わっていたところ
なんと、タブレットの「7」だけでなく
スマホの「4」、『Nexus4』が日本で発売になると発表が。

 

 

Nexus4日本で発売。

Nexus4が発売ってのは結構センセーショナルな発表なんですが
要はGoogleが認めた標準Androidで
韓国LG製のSIMロックフリーなスマートフォンだということです。
(何もいじられていないサラのAndroidというのは意外といいらしいです。)
ケータイキャリアに縛られない部分が魅力といえば魅力。

ウイークポイントがあるとするならLTEがないということかな。

【「Nexus 4」スペック表】

機 能 名

内   容

サイズ(高さ×幅×厚さ)

133.9 × 68.7 × 9.1mm

質量

139g

通信環境

ロックフリー GSM/UMTS/HSPA+
GSM/EDGE/GPRS
85090018001900 MHz
3G
850900170019002100 MHz
HSPA+ 42

通信速度 3G

3G (WCDMA), HSPA+

電池容量

2,100 mAh リチウムポリマー

ディスプレイ

4.7インチWXGATrue HD IPS Plus1280×768

OS

Android™ 4.3

メモリー

16GB /RAM 2GB

CPU

Qualcomm Snapdragon S4 Pro

カメラ

メイン 8.0MP サブ 1.3MP /

NFC

外部接続

マイクロ USB
SlimPort HDMI
3.5mm 
イヤフォンジャック

テザリング


 

あとは、販売価格次第という見方も有ります。

このスペックで3万くらいなら結構売れるかもしれませんね。
GALAXYの販売価格などを見るに5万以上はしそうですがどうなるでしょう?

ネタ元

Google™ から誕生した新しいスマートフォン「Nexus 4」、日本市場に向け8月30日より発売開始。.