Facebookの報告さらに進化する

あなたはFacebookの報告に関してどう思いますか。私野場合Facebookを使っているとき、時々全く関心のない報告も右側に表示されたりします。実はFacebookは報告を流す前にどのような人を対象にしてその報告を流すかを設定できます。

例えば、年齢、性別、住所など個人情報を元にして報告を流しています。

 

Facebookは来週から報告の対象をさらに進化させたサービスを開始させるそうです。

どういうことかというと、各企業が集めているお客の電話番号とメールアドレスを報告の対象を選択するときにFacebookにアップロードできるようになります。

すると、Facebookでは、上に述べた条件のほかにも企業がアップロードしたメールアドレスと電話番号のユーザを探し出し、報告の対象にするということです。

 

一見みると、個人情報を使いすぎるというデメリットがあると思いますが、実際Facebookをしているときに、右側に例えば『先週飲みに行った居酒屋がやすくなっているよ』など情報が表示されていればうれしいと思います。個人情報のセキュリティですが、各企業がお客の個人情報をアップロードするとき、暗号化してどこかの保存するので、マークザッカーバーグでものぞくことが不可能ということです。

ネタ元:http://bit.ly/QZWL3a

サムスンはAndroid搭載のカメラを発表しました

つい最近ニコンがAndroid搭載のカメラを発表しましたが、先日サムスンさんもAndroid搭載のカメラを発表しました。

比較してみると、

『Galaxy Camera』           『S800C』

解像度       16MegaPixels            16MegaPixels

画面大きさ     4.8インチSLCD                                           3.5インチ LCD

拡大                                21x                                                                 10x

重さ        305g                                                               184g

3G                                 使える               使えない

WiFi                             使える               使える

価格        発表していない           4万8千想定

 

ネタ元:http://weekly.ascii.jp/

スマート腕時計

ついこの間ニコンさんがスマートカメラ 『COOLPIX S800C』を発売することを発表しました。

実際に発売が開始される日程は決まっていませんが、9月下旬を予定されているようです。

見回りのデバイスが次々とスマート型に変化しているのをよく見受けます。そして、インターネットでほかのスマート型デバイスを検索してみたら、スマート腕時計がひっかかりました。

搭載されているオペレーティングシステムはやっぱり『Android』でした。

この腕時計の魅力は電話もできるツイッタとフェースブックもできるところです。後カレンダや画像などもみれるとか。

自分はiPhone5が発売し始めるのを待っているが、電話ができるならスマート時計i`m watchでもいいんじゃないかと思いました。迷っています。

i`m watchは用途にあわせてデザインに特化した型 i` m  Color, 機能に特化した型 i`m Tech, 貴重品としてデザインに特化した型 i`m Jewelがあります。

ネタ元:http://www.imwatch.it/jp-jp/home

ソニーのXperia SL coming soon

ソニーの今年3月1日に発売された『Xperia S』は『Android 2.3』つまり、古いオペレーティングシステムを搭載していたのが、『Xperia』のデメリットという人がいました。

そろそろ発売されるソニーのスマートフォン『Xperia SL』は新しいオペレーティングシステムを搭載し、CPU速度を1.5GHzから1.7GHzまでのばしたそうです。

ネタ元:http://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-s/

ニコンの新しいデジカメ

明日9月22日(?)にニコンは新しいデジカメを発表します。

新しいカメラには 『Android』OSが搭載されているという噂が広がっています。

カメラには『Android』が搭載されていると、従来のカメラではできなかったいろいろな可能性が出てきます。とった写真をタグをつけて、フェースブックやインスタグラムなどに共有できたり、またクラウド上に保存できたりします。

ネタ元:http://jp.techcrunch.com/

Samsungの次のスマートフォンについて

大人気の携帯電話『Galaxy』の次のバージョンの発売が近づいております!

デバイス名は

                            Samsung Galaxy S Relay 4G

相変わらず覚えにくくて、やはりサムスンらしいですね。

 

iPhoneとの性能比較をすると

Galaxy 4                  iPhone 4s

CPU: 1.5GHz dual-core            1GHz dual-core

RAM: 1GB                                                                  512 MB

Display: 4inch                                                           3.5inch

Storage: 16GB                                                           16/32/64GB

 

リークされた情報によると、Samsung Galaxy S Relay 4Gは “SAFE”認証をとれたということです。

そのため、企業向けなユーザでも十分に活用できるということです。

また Galaxy S 3 と同様に Dropboxの 50GB要領を消費者に提供するようです。

 

 

iPadを1年間ずっと使うのに必要な電気量の総額は?

EPRIは独立した非利益団体であり、電気の分野において研究と開発を行っています。EPRIによって行われた調査ではiPadを一年間使い続ける際に使われる電気に必要な総額はたった1.36ドロ(やく107.58円)であることを発表しました。

それに対して、60ワットの電球に必要な総額は1.61ドロ(やく127.35円)であると発表しました。

ついでにPCを1年間電源をいれたままにしておくと電気料金がどのぐらい払わなければならないでしょうか。

それはiPadの電気料金よりやく20倍であるだそうです。最後にiPhone 4はどのぐらい必要とされるだろう。通話やメッセージ等iPadに使われない機能も搭載されているがたった0.38ドロであるという結果になったそうです。

引用元:ヤフーニュース

BOOMによって音量がさらに大きくなる

Macのソフトウェアである BOOMMountain Lionバージョンが明日からアプルストアで購入できるようなります。

BOOMは元々アップル社が提供している音量の範囲をさらに大きくするためのソフトウェアである。

         

boom

アプル社が提供している最大の音量を400%までのばすのがBOOMの魅力な点です。しかも、音量が雑音なしで大きくなるとは。それから、BOOMの使い方の簡単(右上のメニューバーにもう一つの音量を調整するスライダーバーができるだけ)、価格もそんなに高くありません(US $ 6.99)。

使い続ける人にとって安い値段だと考えています。

ネタ元

http://techcrunch.com/2012/08/13/mac-app-boom-makes-your-speakers-go-up-to-11/

哀愁の音色をiPadで 「Accordio Pro」 #nenet

いつもねねっとTechDinerのブログをご覧頂きありがとうございます。今回はわたくしD.D.がiPadアプリネタをご紹介させて頂きます。

知人にプロのアコーディオン奏者がいて、哀愁漂うアコの音色に魅かれて何度かライブに足を運んだことがあるのですが、そんな折、ある雑誌でアコーディオンのアプリ「Accordio Pro」(700円)を発見。早速購入し、折角なのでその知人に試してもらいました。

感想は?

「う~ん…」

まずアコーディオンならではの蛇腹の操作は当然ながらiPadではナシ。音色はまあなんとかアコーディオン。
問題は左手。実際の楽器では、コードとベースを奏でる左手は、指触りだけを手がかりにボタンを見ずに演奏するのですが、平面のディスプレイ上ではそれもできず、上から覗き込んで演奏することに。

プロいわく「ホンモノの楽器の練習にはならないけど、このアプリの演奏はうまくなるかもね」って、そりゃそーだ。でも実際の楽器は高いので、そこはご愛敬。

iPadでCOBAさん気分に浸ってみては?

ちなみにyoutubeでも紹介されていました。
http://www.youtube.com/watch?v=IBHeEmKQ_uI

←Accordio 見てみてください。

iPhoneで音楽聴くならこれ!#nenet

どうも。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

みなさんはどんなイヤホンを使っていますか?

僕は、BOSEの「mobile in-ear headset」を使っています。

先に断っておきますが、私、音質の善し悪しに関してはほとんどわかりません!

「BOSEって音いいんでしょ?」くらいのノリです。

なので、今回は音質以外の良さについてお話します。

このイヤホンはヘッドホンタイプとインイヤー(耳の中に入れる)タイプがありまして、

私が使っているのはインイヤータイプ。

これが、今まで使ってきた他社のインイヤーとは一線を画すフィット感!

押し込むというよりは、耳の穴にそっと乗せるくらいの感覚なのですが、

安定感が抜群なんです。

実際に、ランニング時に使用してみたのですが、

耳に汗をかいても外れたり、ずれたりすることなく使用できました!

イヤホンについてるリモコンマイクで操作もできるし、電話がかかってきた時は

そのまま通話もできる…。あ、これは純正のやつも一緒か…。

まあ、なかなか耳に合うインイヤータイプのヘッドホンがないなぁとお嘆きのあなた。

ぜひ一度お試しください。

ちょっと高いけどね…。

まあ、ほら、BOSEだしさ。

音質も良いらしいしね。

では。