先週のキャッチアップ。アップルさん、ウルトラC。中国の「iCloud」問題を華麗に解決の巻き。 #iPhone #iCloud

Appleさんは中国さんに目をつけられていて
M$さんやGoogleさん同様

秘密裏にデータを引っこ抜くんだったら
「中国から出て行って欲しい!!」

と最後通告をつきつけられて居る…っていうウワサでしたが
このほど華麗に回避したようですww

その離れ業は Continue reading

コンボイの謎、また謎のママww iOS版『キュートランスフォーマー帰ってきたコンボイの謎』が… #iphone #app

 

コンボイの謎ww

あの伝説のクソゲーのリニューアル版が話題になってましたが

ここに来てまた笑えないジョークがww

iOS版『キュートランスフォーマー帰ってきたコンボイの謎』が…

 

偽物アプリとみなされリジェクトww

タカラトミーさん悶絶w

しっかし、
アポーさんも
ジョークがわかる会社になったんですねw

コンボイの謎も伝説がまた1つ追加に☆

 

 
 …計画通り。

 

 

ネタ元

帰ってこれなかったコンボイの謎。iOS版『キュートランスフォーマー帰ってきたコンボイの謎』が公式アプリなのに偽物疑惑でAppleの審査落ち。.

ゲームキャストさん

キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎.たる

TOMYさん
キュートランスフォーマープロジェクトさん

レコードプレイヤーから直接PCへ録音する「Archive LP」が直販を開始。 #mac

 

ちょっとした小ネタ。

ニュマークジャパンコーポレーションさんが
USB端子を備えたアナログレコードプレイヤー
ION AUDIO Archive LP直販を開始しました。
(8月7日20時現在、残念なことに売り切れっぽいw)

ちょっと前からなんとなく見ていた製品なんですが

これ。

ただ、今回はコレを直販するとのこと。

直販はこちらから。

直販を紹介しても何のメリットも僕らNenetにはないのだけれど
それはそれw

Macなどに直接音を録音することが可能だそうで。

iOSの機器へは変換コネクタを別途購入する必要があるので
ちょっとめんどいかも。

や、ね、ちょっといい製品だと思ったのでポストした限り。

 

 

ネタ元

PC やiOS 端末に直接録音できるレコードプレイヤーArchive LP、天然木筐体を採用

Engadget Japaneseさん.

Digital Conversion Turntable with Built-in Stereo Speakers [Archive LP] – 9,980円

ION AUDIO Storeさん.

iPhone6発表は9月9日でほぼ決定(Re/code報道) #iphone6

イベントの仕切りで数日間更新してませんでしたが
今日から通常進行に戻りますのでよろしくです☆

さて、ココ数日のニュースのキャッチアップ。

iPhone6の発表会が恐らく

9月9日になるYo!

とのこと。

これまで毎回ドンピシャで当ててるRe/codeさんがそう宣ったから。

前身のAllThingsDの時代からずっとアップルのイベント開催日を
言い当ててたとか。

つまり、来月の今頃にはiPhone6の姿を目指できるようになるわけで。
iPhone4Sユーザーとしては買い替えどきなのでカナリ心揺れますw

ネタ元: アップルの新型iPhone発表イベント、今年は9月9日開催か(Re/code報道) –

WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)さん.

Apple to Hold iPhone Event on Sept. 9

Re/codeさん.

Nenetは『2014″よい仕事おこし”フェア』に出展。 ブースはD18 !

いつもNenet TechDinerご覧いただきありがとうございます!

Tech Dinerを書いてます佐藤も含むNenet

2014よい仕事おこしフェア

というビジネスフェアに出展いたします。

期間は平日、8/5(火)と8/6(水)
場所は東京国際フォーラム
ブース番号D18(株式会社モーク・ワン)

暑い中大変そうですが、

有楽町駅からも近いですし

東北物産展も併催

していますので、

ビジネスの案件探しの傍ら、ウニイクラづくし

というのも良いプランかもしれませんね☆

 

ネタ元

Nenetは『2014″よい仕事おこし”フェア』に出展いたします。 ブース番号D18 | nenet.

iPhone6のリンゴマークの空洞は「おさいふ機能」iWalletのためかも!? #おさいふ #iphone6 #iWallet

この秋発売のiPhoneが

おサイフケータイに!!!?

というウワサ。

Visaと提携してAppleがモバイル決済サービスを開始するとか。

しかも、サービス提供タイミングはおそらくこの秋から。
iPhone6の目玉機能になるっぽい。

匿名の情報提供者がネタ元のThe Informationに語った内容では
VISAと提携
「iWallet」という新機能(正式名称未定)
ユーザの信用情報、クレジット決済機能関連の重要データは
iPhoneに内蔵される【セキュアなハードウェアチップ】へ保存。
(携帯電話キャリアさえアクセス不能なくらい強固らしい)

iTunesの利用者も多いだろうし
クレジットカードとApple IDを紐付けているユーザーも多く
指紋認証センサの「Touch ID」もある。

「Touch ID」の安全性もいまのところOKなわけだし
信頼感を獲得しているとなれば、
iPhone 6を使った決済は超スピードで広まる予感。

その「iWallet」はもちろんリアル店舗での決済もカバーするでしょう。
そこで発生するのが近距離通信(FeliCa的なもの)のアンテナを
どこに設置するかという問題。

スマホの強度を保つ上で構造上のウイークポイントになる

大穴のリンゴマーク

をわざわざ金型レベルで開けたのは
この近距離通信向けのアンテナを仕込むからでは?
と私さとーは閃いた次第。

あそこにランプをいれて林檎光らせるんだぜ!
とかっていうウワサを流した人もいますが、
それよか随分マシな推測なんじゃ?と自画自賛w

ケータイで音楽を聞いたり、ブラウザをみたり
ケータイ決済をしたり、実はこれって日本でずっと前から
普通に行われてきたことだし、ニーズも把握出来てるし
Appleによる再発見がまた実施されるということでしょう。

次にターゲットになるのはケータイでテレビが見えるとか
そのあたりかな?

 

ネタ元

アップル、VISAと提携してiWalletを今秋開始?

ギズモード・ジャパンさん.

【ビジネス】MSさん…Windows9でOSを1つに統合【絶望?】 #ms #windows #マイクロソフト

 9大丈夫なのか…? あ、Windows9 ね。

米MicrosoftのCEOナデラ氏

7月22日の四半期決算発表に発表。

次期Windows(通称:Windows 9)から

スマートフォン

デスクトップ

タブレット

のOSを1つに統合。

エエエェェェ…

画面サイズに応じて自動的にUIを変更

端末ごとに適切なUIを提供

バックエンド部分は共通化する』仕組だそうだ。

ナデラ氏が発表ということで正式決定…。

 

Windows Phone 8からはOSにNTカーネルを採用
してるので、いずれはという話だったそうで

ここからはアナリストがソース。
次期Windowsの開発チームは
“1チーム・1アーキテクチャ” という構成
Windows PhoneやWindows RT向けに専門部隊が存在しない。

RTは見捨てられた?のかな?

というよりも、Xp的なレガシーなWindowsは
あまり望めないということか…。
Windows8は非常に中途半端だったから心配が先行。

デスクトップ向けにビジネスユース向けのUIが
提供されれば問題無いという気もしますが
結構不安。

ネタ元

米マイクロソフト、Windows9でOSを1つに統合 ―公式発表

GGSOKU – ガジェット速報.さん