Googleカレンダーをかなり使い込んでいて
Google+も使ってると、
カレンダー内にGoogle+のイベントや諸々お誘いが
知らない間に表示されていてギョッとすることが有ります。
このポストはそのギョッとする原因
Google+のイベント・勧誘の
カレンダーへの自動登録、回避?
の設定方法の紹介です。
これまで設定が面倒そうなので放置していたのですが
Googleカレンダーが仕事で使用するに耐えない状態に
なってきてしまっていたので、こらえきれずにいるより
快適な環境を作ったほうがいいかなと判断し対策をしました。
Googleの設定などは結構変遷があるので
過去の記事も諸々あったのですが、需要があるかな?と思い
そのステップを載せておきます。(2014年9月8日現在)
簡単3ステップで解決できるので気になる人はお試しください。
(Google+は+の方できちんと使いこなせば問題無いですしね)
では、設定開始!
-
Googleカレンダーの右側の「歯車マーク」を押し ⇒ 「設定」を押す。
-
わりと下の方まで画面を下げていく。ドラックあるのみ。
-
「辞退した予定を表示」の項目を「いいえ」
招待状をマイカレンダーに自動的に追加を「いいえ」
コレで設定は終了。
招待状をマイカレンダーに自動的に設定の部分などは必要に応じて変更するのも
よいと思いますが、デフォルトで自動的に設定というのは
結構驚きの展開になるので修正をきちんとしたほうがよいかもと思います。
以前にFacebookの誕生日連動の自動化で、Googleカレンダーにそれほど親しくない某女性の誕生日が自動で記載されており、知り合いの女性に釈明をするターンが到来。かなりの時間をとられた覚えがるので、イベントの予定など親切心も有るのかなと思うのですが、カレンダー設定などプライベートな問題に発展しそうなものはできれば自動化しないでほしいな~と思った次第。(さとう)
これでイベントの情報とかは自動で連動しないはず。
意外にも最近は「アナログの手帳」もいいかな、と思ったり。
ネタ元