残念ながら今のところアメリカとイギリスのみで発売。
200$(約1万6千円。)
スペックは
11.6’インチ(1366×768) の画面
1.4 kg
3.5時間のバッテリーライフ。
Intel® Core™ processor
100 GBの Google Drive Cloud ストレージ
320 GB Hard Disk Drive
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n and Ethernet
HD Camera
USB 2.0が3くち
HDMIポート,VGAポート
中々現実的。
安ければイイと思ううえ、メールとテキスト入力、
Webブラウジングが出来ればいいという人に向いているかも。
ミニマムな設計思想、安いガジェットが好きなさとーとしては、
ChromeOSが結構好きなのですが、ビジネスに利用されるかどうかは
サポートだったりするのかもしれませんね。
(それがないから安いのだけど。)
あと、このOSのバージョンは、マルチウインドウでデスクトップもあると思います。
つまり、当初のブラウザ内完結型ではなく、WindowsやMacOSとおなじ
デスクトップがあるタイプのOSになりました。
金額面から言うと出始めの頃は30万くらいしたノートパソコンの
コモディティ化が始まっているかもしれません。
あとはiPad miniなどの、キーボードのない
タブレットとの競争になるのかもしれませんね。
< iOS、Androidも含めた乱戦になる予感!
ネタ元
Chromebooksさん