ChromeBook海外でリニューアル。日本で気分を味わうにはiPadがおすすめ? #nenet #ipad

Googleのノーパソ/ネットブック向け実験的WebOSのGoogle Chromeを載せた
ネットブックChromeBookの新版が海外でローンチと話題に。

日本でも売ってもらいたいところだが、ブラウザ版Chromeを使って
しばらくおあずけ~

というのが実情だと思う。
(Chromium OSという手もあるが、時期では無いっぽい。)

で、日本でGoogleのアプリをモバイルデバイスで存分に使うには?
という答えに応えるのが、Apple製品になるというのも複雑な心境だけど
割とイイ線いっていると思う。そのでばいすこそがiPadだ。

iPad向けのGoogle Serch appが先日リニューアルしたが
Googleと一緒に心中してもいいという人は、ぜひGoogle Serch app
「再度」使ってみて欲しい。

再度、と書いたのは、ほとんど目立たないアイコンなので
スルーされがちだというとこと、以前使って「な~んだ」という印象にとどまっているだろうから。

もうね、全然違います。

さながら、iPadがChromeにのっとられた感じです。
もっとも、Appleの提供するWebKitを元にGoogleChromeは開発されてるから
兄弟分のエンジンを借りて仮想Chromeを作り上げてる感じですかね。

手元にあるいつものiPadに意外にもGoogleの新しいテクノロジーの片鱗が
あったというのは何となく面白いところ。
しばらくChromeっぽいiPadを使って未来を感じてみるのはいかがでしょうか?

 

ネタ元
忘れてないよね…今年の大ヒット商品になると思われたグーグルOS搭載の「Chromebook」がバージョンアップ(動画)
ギズモード・ジャパンさん

Google、iPad 用検索アプリの新版をリリース
インターネットコムさん

Chromebookの国内販売を待つか、安価なPCにChromium OSをインストールして使うか
Yanotaka’s Blogさん.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です