iPhone4Sでビックサイトを本日撮影(デザインフェスタに向かう途中)
iPhone4Sを購入以来ざんざか写真をとってエンジョイしているさとーですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
(実際は、更新が止まるほど連日終電の激務中なんですが…)
iPhone4のころから、iPhoneのカメラ機能がいいんじゃないか?という
話は出ていたのですが、実際通信機能つきカメラと見ても
発信力といいますか、サイトへの公開力と言う意味ではiPhone4は
優れたカメラで、TechCrunchさんによればFlikrでもっとも
公開量の多いカメラに今年の春あたりにiPhone4がなっていたそうで。
で、今回のiPhone4Sはカメラ部分の大幅な見直しがあり
さらにぱわアーアップ。
F2.4の割と明るめなレンズと、カメラ周りのインターフェイスの更新で
かな~り使えるカメラにiPhone4Sが仕上がったという触れ込みだったわけで
さとーはau版iPhone4Sを買ってみたわけです。
(AF、AEがタッチで決められるという、今はやりの操作がハートをキャッチ。)
GigazineさんでもS95辺りのコンパクトや歴代iPhoneと画像の比較がされてますが
iPhone4Sは中々いいできのようですね。
使ってみて、解かるのは、カメラとしての頑張りというか、素性のよさです。
また、デジカメとしてよりも、モニタに写すことを考えた絵作りをしているようで
記憶色的なやや演出がかった絵作りになっているのかとも思います。
(柔らかくやや色を濃い目、暖色系に出す傾向?)
左がHDRなし、右がHDR有り。 (打ち合わせ帰り、六本木ヒルズにて)
HDRなど数年前まではプロ仕様の技術だったものまでが、手元で可能になったり
ケータイ電話のカメラと切り捨てるには少しもったいない気がするような
そんな絵を作り出してくれます。
細かな調整はやはりPCで。
個人的には一眼レフを多用していたのですが、出社の度に「ちょっと重いなぁ」
と思えたり、一眼レフからサイトへのアップまでのリードタイムが長かったり
際とアップまでのモチベーションがあがらなかったりなど、色々問題があった訳で
そこらへんを一挙に解決してくれるといういみでもiPhone4Sはお買い得だった感じ。
ここら辺は、通常のガジェット系サイトでは扱いづらい人的な部分の話だし
シェアできるイイ情報化と思ったので書いてみた。
ガジェットとしての注目部分としては、カメラ周辺機器も
にわかに充実してきそうだと言うところ。
ベルキンから、ブルートゥースのリモコンが出そうと言う情報も。
自分撮りやよりHDRを成功させたいときなど、カメラとしての利用方法が
広まる製品なので、日本でも出してほしいなぁという気がします。
別な手段としては、Eye-Fiなどを使ったデジカメでもどうにかなる
という人もいるけど微妙に書き込み⇒UPの信頼性がそれほど高くないという話を
複数人の利用者から直接聞いてたり、物理的な重さの解消には
Eye-Fiにはできない部分でもあるので、かなりiPhone4Sはイイ線いってると思います。
あと、人物撮りのカメラを最近使っていないので、ハイエンドコンパクト機に
リプレイスしようとも考え中。(iPhone4S誉めてたのに早くも心変わり?)
まぁ、そのときにでもEye-Fiは買ってみるとしましょうぞ。
やっぱりG12が気になるんだよなぁ。
ネタ元
iPhone 4、間もなくFlickr登録写真の撮影で最も使われているカメラとしての
地位を獲得見込み。コンデジの現状および将来は暗闇の中
TechCrunchさん
初代iPhoneからiPhone 4Sまでのカメラ画質を一斉比較
GIGAZINEさん
iPhoneユーザー大歓喜…なんとワンボタンでカメラのシャッターが切れる専用リモコンが年内発売へ
ギズモード・ジャパンさん