おいおぃもう新作?聞いてないよ~
中国紙Economic Dailyが「iPad 3」のリリース情報をリーク。
現行の「iPad 2」よりもディスプレイ解像度を5~6倍に高めた
ハイスペックな新モデルとなるらしく、第4四半期中の発売を計画!!11111111
とGizmodoさんがウワサをつたえてますね~
えぇ?
うわさの真相よりも、製品バランスが心配になったり。
iPad3の年内発売は歓迎したいところですが、解像度があがると
CPUパワーが必要になりアプリ実行用のメモリが逼迫
電池もどんどん消費していく
現状64GBまでしかない保存領域もすぐに満杯に
インフラが貧弱な場合はコンテンツのダウンロードに非常にイライラさせられる。
データセンターのCPUがトロットロ☆に
特に稼動したてのiCloudが偉いことになってAppleのデータセンターで
バターのようにトロけたサーバがゴロゴロ出てくることにでもなるのでは?
…と、イイとこなしになる感じなのですが、本当なのかなぁ。
個人的にディスプレイの表示方式を再検討し発色や色の安定
消費電力大幅減、動画表示の反応速度の向上
視認性の向上などが実施されるといいなぁ。とかってに思っていたのですが
レティナにもしなったとして、制作サイドも、配信業者Appleも、ユーザーも
わりと誰も喜ばないことになるのではないかな?と。
有るとして、今の解像度よりも倍くらいに解像度を向上。
コレくらいが落としどころなのでは?
Appleは製品発売の際のバランスをキチンと調整してくる会社だから
解像度だけあげるとか暴挙には出ないと思うんだが。
それよりも個人的なハードに関する妄想としては
・さらなる軽量化
・カーボンフレームの採用
(ケストレルの技師が入社したそうだし、期待大。)
・バッテリーの超寿命化
・4G通信対応
・スピーカーの2.1ch化(まぁ、ステレオ化だけでもいいけど。)
・アウトカメラにAF搭載
などが、近未来にくるであろうiPad3の機能向上の落としどころでは?
と列挙してみたり。
MacBookAirが今月末に発売するみたいだし新技術満載はそちらにまかせ
もう少しスペック競争じゃない使いやすさのバランスを見計らった
素敵な端末としてiPad3が登場するといいんあけどなぁ。
< 発表までの妄想って、楽しぃよね☆
ネタ元
Apple
http://www.apple.com/jp/ipad/
http://www.apple.com/jp/icloud/
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/06/macbook_air_ipad3.html
Economic Daily
http://www.chinaculture.org/gb/en_aboutchina/2003-09/24/content_23429.htm