WiMAX意外に好調、地下鉄駅間の通信可能を目指す! #nenet

最近なりを潜め気味なWiMAX

わぃ、MAX?

世のなか的にXiとかEmobile4Gとか出てきてるしどうなの?
とおもってたら、結構好調な様子

 

UQさんの発表をITmediaさんをネタ元に引用するとこんな感じ。

UQ WiMAX
2011年3月末時点で全国実人口カバー率71%
窓際2メートルの屋内を含む東名阪エリアにおいては99%

基地局数も2010年度末で1万4000局の設置を達成
2011年度は2万局を目標にさらに密になるよう努力
(by野坂社長)

Xiは
東名阪エリアで約8%

EMOBILE G4
関東・東海・関西・北海道・九州の主要都市で約40%

ということらしい。

 

フレッツ…。

さとー自体も昨年末にフレッツひかりの回線を解約して
UQのWiMAX一本に絞って家でも外でも使ってるんですが
MacもiPadもiPod touchも使ってて中々快適だったり。
(モバイルルーターの起動に若干時間が掛かるのが難点かな?)

しかし、まぁ、地下鉄が…と思っていたら地下鉄もオッケー
方向に向かっているとのこと。

 
遅い回線だとイライラするのはテレホ世代なら当然の助動詞。

で、まぁ、地下鉄もオッケーになればもう問題なし。

あとはWimaxモバイルルーターの電池が持てばあとは無敵ですね~。

 

ネタ元

ITmediaさん
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/26/news008.html

UQさん
http://www.uqwimax.jp/index.html

NTTドコモさん
http://www.nttdocomo.co.jp/xi/index.html

E mobileさん
http://emobile.jp/charge/emobileg4data.html

Itmediaさん
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/20/news060.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です