日本では使えないでちょっとショボーンな感じだったAmazon Cloud Playerでしたが
早くもアップデートを実施しiOSに対応を果たしたそうです。
で、そのサービスのひとつAmazon Cloud Driveに関してだけですが
日本でも使えることがわかったので早速無料の5GB分使ってみることにしました。
IDを作ってログインしたらこんな感じになりました。
ID作成にはメアドとパスワードと電話番号が必要なようです。
(電話番号で複数無料で領域を取ることを抑制しているのかな?)
要は普通のファイルサーバですね。
でも、Amazonさん謹製です。
Amazonさんのバックボーンが使えて無料です。
こいつは作らない手は無い。
日本では残念ながら音楽プレイヤー関連のサービスがないので
味気ない感じですが、iTunesとの競合なども考えられ
今後の台風の目のひとつになりそうな予感も。
なお、いつもお買い物で使ってるAmazonさんのIDはそのままではつかえず
登録をしなおさないとログインが出来ませんでしたので。
(さとーが実施した限りですので、うまくいく人もいるのかも。)
音楽サービスなんてのは、どうせ日本じゃかなり先の話だろうし
へたすりゃ日本上陸しないかもしれないわけで
このサーバだけでも使い倒すってのがお得なんじゃ?と思うわけです。
なお、クラウドストレージとしてのビジネスモデルは?と思った人もいるでしょうが
そこはそれ、商売上手なAmazonさんです。5GB以上は有料ですよ。
年額1GB100円くらいですね。
ちょっと高いけど、検討してみるのもいいかもしれませんね~。
< ねぇ、契約してよ!
ネタ元
Amazon Cloud Driveさん
https://www.amazon.com/clouddrive/learnmore
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/03/amazon_cloud_driveitunes.html
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/05/08/amazon-cloud-player-ios/