Android3.0タブレットが続々。Optimus PadやMotorola Xoomが動き出す #nenet #android

記事にしようか様子見をしてたらAndroid3.0のタブレットが
ワラワラと登場し始めましたね。

Android 3.0 " Honeycomb "が乗っかったモトローラのXoomが1月
頭に発表になってました。

今回、Appleが過去に利用して話題になったスーパーボールのCM枠
XOOMのCMが発表になって話題になってます。


内容が有るような無いような…。

10.1インチ1280 x 800 液晶 (3D対応??)
デュアルコアのNVIDIA Tegra 2
1GB DDR2 DRAM
32GB内蔵ストレージ + SDスロット
デュアルLEDライトつき5Mピクセルカメラ(3D?:背面)
2Mピクセルカメラ(前面)
802.11n WiFi
3G / 4G (LTE)
10時間駆動
約730g

見るべきところとしては、ディスプレイがiPadと同じような
横長でないサイズになっているところ。
これなら買ってもイイかなとさとーも思ったり。
3G/4G版が5月、WiFiが4月出荷予定、アメリカのみ販売かな?

 

対してLGのOptimus PadはGalaxy Tabと同じような横長。

3D対応 8.9インチ1280 x 768液晶
HDMI端子対応ディスプレイに1080pで出力OK。
NVIDIA Tegra 2 プロセッサ
内蔵32GBストレージ
背面ステレオ(2台)+ 前面のカメラ
6400mAhバッテリー

3月前後に出荷だそうで。

 

まぁ、iPad2がどのようになるかも分からないけど
Tabが何をする端末なのか、いまいちわからないCMなどを
見ていると、マダマダ進化の余地はあるのかなって思います。

 

 

 

進化が楽しみ!

 

ネタ元
Engadegetさん
http://japanese.engadget.com/2011/01/08/android-3-0-motorola-xoom-wifi-4/

http://japanese.engadget.com/2011/02/06/lg-android-3-0-optimus-pad-mwc-2011/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です