Dellの発表が幾つかあったのですが
BTOでビジネス主体にサービスを行ってきた同社だけど
ラインナップを限定し安く早く届けるサービスに転換を決意したり。
ケータイデバイスの「streak」やコンシューマーPCも
ラインに加えたり積極的に展開するなど、従来のコスト重視意識から
企業姿勢的な部分で変化が出てきたのかと。
中には上の様なMac miniの様なモデル「Inspiron Zino HD」や下の様な
タブレットにもなる画面がくるくる回るノートPC「Inspiron Duo」の展開など
最安値の安価なPCとは別の価値を付加した
製品の登場を印象付けるデザインとコンセプトがそこにある。
まだ、まねっ子な感じのモノや
ちょっと斜め上を行き過ぎている感もあるけど
今はもがいている状態で、数ヵ月後には洗練されたものになるのかと。
(ならないままがイイのかな?)
Appleの洗練、最初から失敗が少ない徹底した
先見性とジョブズ御大の神通力、世界を作る感じに
付いていけない人間は、もしかしたらDellが救済するのかもしれない。
ファッションにはうるさくないが、ブルーレイも見たい。
そんな一般的な意識にはDellが向いているのかも。
アメリカでは既に100ドルケータイ「AERO」もだしたりしてるし
Appleのデザインが少々オシャレすぎると思っている
マッシブでチープなものが好きな人にとってDellは
付き合うのにイイ存在なのかもしれない。
機能製品としてAndroidケータイを使うのはまだ早いような気もするけど
hpがWebOSでガラパゴス状態になりそうな雰囲気もあるので
Dellがケータイを含めた一般向けデバイスの雄として一人勝ちする日も
近いのかもしれない。
ただ、その前に立ちはだかるのはHuaweiあたりなんじゃないかな
とも思うんですがね。
(ファーウェイはケータイ分野で世界第二位のベンダーですしね。)
Dellさん、イメージを近々一新?
ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20422418,00.htm
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20422361,00.htm
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/11/05/inspiron-duo/
Gigazineさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100526_dell_streak/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101104_sbm_android_dell_streak_001dl/
WirelessWire Newsさん
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201010281739.html