AppleのメインストリームはiPhoneじゃないのか? #nenet

先週末金曜日後輩と話した。

AppleのiPhoneは実はメインストリームにならずiPod touchがメインストリームになるんじゃないか?
と。

iPhoneのFace TimeのiPhone4における実装、Wi-Fiでしか動作しないそのテレビ電話機能についての話が発端。

iPhoneではアプリも3G回線では10MBまでしかダウンロードできない。
Wi-Fi優遇?
Wi-FiオンリーのiPod touchに優位性?
特に次のiPod touchはiPhone4に肉薄した機能を持ち
かなり優れモノになりそうだと。

iPhoneが少しネガなイメージに見えるというのだ。
まぁ、そういう考えもあるが、恐らくAT&Tの3G回線が混雑し、
トラフィックに耐えられないからという話でiPhoneの自由な
使い方は制限されている。そう解釈すれば大方は解決しそうな気がする。

★満足未満のサービス
3Gの次にくるLTEなどインフラは整備できていないが
アンドロイド対策など他社対策で派手で次世代な香りのする
サービスを先行運用する必要が有るんじゃ?

おまけに先行運用すればマーケティングデータも取れる。

Wi-Fiをバンバン使っても便利じゃないことくらいジョブズ御大は知ってるはずだ。

★ジェイルブレイクはオーケー?
しかも何割かのひとはジェイルブレイクしてFace Timeを3G回線で使っている。
コレは由々しき事態と写りそうだが意外にAppleはジェイルブレイクをのほほーんと見守っている。
3G回線でのFace TimeはAT&Tに契約上止められているが、ジェイルブレイクされては管轄外なので仕方ない。(確かパケフリーもいま厳しいんだっけ?)

で、ここでさとーの推測。
言うほどAppleがジェイルブレイク潰しに躍起にならないのは、ジェイルブレイクなひとに事実上の次世代系なことの実証実験を任せているからじゃ?
Face Timeの実証実験をただで大手を振って実行してくれる。
中々傍目には素敵な話だよなって思う訳で。

特にトラフィックを計りたいときなどは大変効果がある。
アーリーアダプタのひとはかなりガジェットを使い倒すから
彼らが使う情報量やテクニックを現状の総量、限界点とみれば色々試算が簡単にできる。

ジェイルブレイクに頭を抱えるという話がとんとないのが不思議だったが何となく納得。
特にハードも含め販売するAppleに死角は無い。というところか?
(ジェイルブレイクするひとは形は違えどApple製品のヘビーユーザーな訳だし)

★必要悪としてのジェイルブレイク
ジェイルブレイクはAppleにとっては必要悪なんじゃないか?と思えてきた。

マジコン厨や割れ厨などと違い、生産的にジェイルブレイクしてるアーリーアダプタは見張っておくが泳がす価値はある。
(何がマーケットを成長させ、何がマーケットを崩壊させるかなどがアーリーアダプタ達が実践しガチで実証してくれる)

で、アーリーアダプタでない奴が流入しようとするとサッと門を閉める。

サンプルになる母集団は不純物が入りこまない方が良いし、iPhoneコミュニティの可能性を実験するのにはジェイルブレイクができるというハードルを越えた集団は素晴らしいサンプルたちだ。

★iPod touchは補完物
さとーは会社でWi-Fi、持ち帰ってスタンドアロンでiPod touchを使ってるがやはりWi-Fiしか回線が選択できないのはキツい。
iPod touchはメインストリームにはならない。
だが言い方を変えれば汎用的なアイテムにはなる。
iPadを使って分かったことだが、デバイスを持ち出す人以外は回線は準固定回線のWi-Fi環境で事足りる訳だ。

また、回線費を払うストレスと持ち出す自由を天秤にかけ、コストが重要な場合は別に3G回線はいらない訳だ。。

だからiPod touchは持ち出す必要がないひと、金銭的な自由が少ない人、Wi-Fiマニアには良い製品だし、回線の購入が無い分付き合いやすいデバイスともいえる。

★iPod touchはジム
ガンダム論になって恐縮だがiPhoneがガンダムだとするとiPod touchはジムなんじゃ?

今後、対アンドロイドな物量戦術を必要とされる戦局を考えると「3G回線」を用意しなくては買えないiPhoneと言うのは買うのにハードルが高い製品だ。

それよりも競争力のある価格で潤沢にiPod touchを投入できればプラットフォーム戦争になった場合、iOSというくくりで勝利できる。

★iPhoneは受動、iPod touchは能動
iPhoneは電話だから買ったが最後仕方なく使う。
アプリなんか入れなくとも受動的に使えるし使わなきゃならない。
一方iPod touchは能動。
買ったからには使わなきゃなんにもならない。
しかも、アプリをいれなきゃ使い物にならないし、とにかく能動的に使わないとドンドンもったいなくなる製品だ。

★Appleの勝利とiPod touch
Appleの勝利がプラットフォームの独占だとするとiPod touchはメインストリームではないが戦略兵器なのだろう(それがメインストリーム?)。
ただ、Appleが過去に見たMacintoshポータブルなどの夢をまだ追い求めているなら、iPod touchはゴールに向かう選手じゃない。

回線費が今より更に安く、月額2000円なりどこでも繋がるハンドオーバーが実現する通信ができたときiPhoneの子孫にあたるものが広く使われるようになるだろう。

★iPod touchを買うことはミスか?
Appleがプラットフォーム戦略で負ける事がなければiPod touchで場を繋ぐのは充分ありな選択だと思う。

iPhoneやiPod touchを買ったときにダウンロードしたアプリは、
アーキテクチャが変わらない限り消滅することなく
別のデバイスでも使えるわけだから、おおよそ未来に使える
アプリに金を払うのは悪い事じゃないし、iPod touchが
メインストリームにいなくても購買を阻害する要因にはならないし
恐らく次に出るiPod touchは久々に胸踊る製品だろうから
買えるひとは買って使い倒してみてはと思う。

iPhoneはメインストリームだが、何となくさとー的には手がでないでいる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です