個人的には全然知らなかったのですが電子書籍サービスが終了ってのは
過去にもSONYなんかがやらかした事案が有ったけれど、スマホ世代では
珍しいのでポスト。
ローソンが展開するAndroid向け電子書籍配信サービス
「エルパカBOOKS」(電子書籍)が2月24日に終了するそうで。
サービス終了後は、購入した書籍が「読めなくなる。」
利用者には購入済み電子書籍代金相当の
「Pontaポイント」で返金?お手打ち。
(最大限の努力だし、評価は出来る対応かとも思います。)
Pontaはローソン使ってりゃ利用可能なので返金相当だけど
サービスを信じて購入してた人にとっては少々痛い話。
あと、何人が使ってたのか少し知りたい希ガス。
(恐らく5桁前半とかそれくらい?)
Androidで課金サービス、しかも同市場には
業界の雄Amazonがいるのにどんなビジョンが有ったのか?
何もこんな大冒険をしなくても良いのでは?
とはために思えるところだったのだけれど、
このプロジェクトどんな目算でいったい誰が進めたのかw
ところで、エルパカとかイチキュッパカとか
アルパカ絡みのマスコットを使ってるサービスって
何か呪われてるんですかねw
合併吸収されたりサービスクローズドしたり
ふんだり蹴ったりだw
アルパカのセーターはいいよね。
ネタ元
【電子書籍】Android「エルパカBOOKS」 2月24日でサービス終了 購入代金相当のPontaポイントを3月中旬頃までに返金予定.
アルファルファモザイクさん
利用者にとってはソフトランディングだし
運営は早めにロスカットしたんだろうけど
業界的にはエエェ~って感じですよね。
現状展開してるタイプの電子書籍は
なにか別の運営方法を模索しなきゃならないタームに立たされているんでしょうね。
利用者にとってはソフトランディングだし
運営は早めにロスカットしたんだろうけど
業界的にはエエェ~って感じですよね。
現状展開してるタイプの電子書籍は
なにか別の運営方法を模索しなきゃならないタームに立たされているんでしょうね。