写真好き、iPhone6S以上を使っているみなさまおめでとう。
RAWデータを基にしたHDRが「無料で」作れるようになりましたよ。
※Android版もあるらしいです。
また、前バージョンでも使えたRAWデータの取扱も可能(DNG)
iPadに関してはiPad Pro9.7インチのみとのこと。
まぁ、言ってしまえばiPhoneの極小素子が出すRAWデータなのでたかが知れてますが、ノイズを調整したり少しでも良い写真をってことが考えられるようになったってのは良いこと。
もしものときに。
ってのもまぁ使えなくはないかな。
あとは、モデル以外の人の良い笑顔を狙うときにはいいかもしれません。
カメラ向けられるよりiPhone向けられたほうがみんな自然ですからね。
使ってみたところ…
LRのカメラ機能は少し調整がしづらいところがあるので、速射性を重んじる方は先に調整をしておいて撮影に望むといいと思います。
また、iPhoneの仕様なのか、シャッター優先とISOで調整って感じですから少し通常のカメラとは勝手が違いますが慣れればなんとかなるのかな?というレベル。
LRのライセンスが有ればクラウドを介しMacやiPad、iPhoneでデータの取り扱いもできる模様。
軽い操作方法はココに載ってるっぽい。
とりあえず、使ってみようと思いますが、Adobeのアプリで撮影って、なんだか不思議な時代になりましたねw
情報源: iOSとAndroidでRAW HDR撮影が可能に―Lightroom Mobileが新機能追加 | TechCrunch Japan
情報源: Lr Mobile Update: Raw HDR capture mode for iOS and Android