診台にのぼってiPhoneをお出しください。

看護婦:「診台にのぼってiPhoenをだしてください。」

僕:「ちょ…っ、なんか恥ずかしいんすけど…」

看護婦:「成人病検診なんだから、別に恥ずかしくないんですよぉ」

・・・的な未来が垣間見えていきましたなう。(なにこの小芝居….。)

医療機器分野でも熱心なAppleエバンジェリストは
洋の東西を越えているのは知ってますが、
iPhoneに血糖値測定アプリを入れたり
心拍状態がわかるBluetooth端末が出てきたらしいです。
(Protesu社発のRaisinは、アメリカ食品医薬品局(FDA)の審査を通過。
AppleがJohnson&Johnson社の血糖値測定器アプリを紹介。など)

恐らく近い将来iPhoneがカルテのサポートツールになったりする
そんな世の中が来るんでしょうね。
住基ネットとかSuicaが個人IDになるのではなくて、
ケータイが個人IDになる。

…わりと便利かもね。
(交換して検診サボったりってでるかもねw)

メタボ検診のメジャーは緩めでよろしく♪

ネタ元
ギズモードさん
http://www.gizmodo.jp/2010/04/raisin-health-monitor-sends-heart-rate-details-to-your-iphone.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です