【ちょっと大胆】電池がヘタらないiPhone6sの買い方を考え中。#iPhone6s #AppleEvent

誤植なのか、iPhone6Sのケースが先行発売されてますw

ゲームアプリ作ってたらニュースサイトとしては完全に出遅れた。

  • ◎iPhone6sが9月9日発表
  • ◎A9プロセッサで爆速、兼バッテリー長持ち
  • ◎ちょっと厚くなった
  • ○アウトカメラ1200万画素、インカメラ500万画素
  • ○感圧タッチセンサーが画面に搭載され選択などに使用される
  • ○ピンク色のiPhone6Sがでるかも
  • ○よせばいいのに16GBから
  • △日本での発売は9月19日~、中国では9月25日~
  • △RAMが増える、2GBに?
  • △4K動画に対応?
  • △廉価版はなく、コンパクトなiPhone6Cも望み薄
  • ▲iPhone6にもついてるNFCが解禁?
    (ソースは無いが。暫くして解禁するかもと言ってた)
  • LTEがはやくなるっぽい。
  • 日本では各キャリアでiPhoneがIMロック解除ができるようになる。

なんてことがリークされてましたね…。

で、まぁ、そこまではよしとしてSIMロックフリーへの傾向が強くなるということで
おそらく今回もiPhone6のときど同様、iPhone6SもSIMロックフリー版が
Appleから発売になるんだろうと。

んで、まぁ、キャリアに縛られたくない人は続きを見てみてください。

キャリアさんのルールのもと180日待ってSIMロックフリー化するのもいいけど
そんなのは面白く無い。

SIMロックフリーの最大の恩恵は端末を取り替えられることで
キャリア縛りがあったり、残債が有る以上縛られた世界にいることに。

iPhoneを買うことの良さは
リセールバリュー(売っぱらう時の値段)が高いこと

カメラでいうところのキヤノンやニコンなどと同じで

「値崩れが少ない」こと。

ってことで、ピンときてる人はいると思いますが
ここらでキャリアさんの縛りにはのらず、
SIMロックフリーの端末を買って
毎年新しいiPhoneを買うっていうスパイラルに
このタイミングで乗っかろうかなと思っている次第。

10万くらいでiPhone買って、来年新しいのが出るときに
iPhone6Sを5万後半くらいで売っぱらって
新しいiPhone7を10万くらいで買うというスタイル。

実に

毎年3~4万くらいで
新しい端末をベストな状態

でiPhoneを使い続けられるわけで

電池がヘタることを無視できる

かなり精神衛生上良い状態になるのかと。

SIMに関しては

「格安+通話つき+SMSつき」

で決まり。

IPに関しては固定も検討。

ってとこでいいんじゃないかな?と。

後日、数年分の試算をしてみたいと思うので
まぁ期待せず眺めてみてください。

あと、僕さとーがプロデューサー(面倒見る人)として関わってる
アプリがそろそろ出るのでちょいちょいその話もしながら
Appleさんの発表なぞ追っかけていこうかなと思う次第。

 

情報源: 【更新中】アップル発表会は10日午前2時!ギズのiPhone噂リアルタイムまとめ #AppleEvent : ギズモード・ジャパン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です