家電をBLE経由のスマート家電化!
アプリックスさんが新製品を発表。
AppleのiOS 8で提供開始されたスマートホーム規格
「HomeKit」に対応したBLE(Bluetooth Low Energy)モジュールを
世界ではじめて発表。
2015年に「全世界の家電メーカーに向けて提供」を開始するそうです。
HomeKitは
-
家電
-
家の照明
-
カギ
-
監視カメラ
など家庭内の機器をiOS機器からコントロールできるようにするスマートホームの規格。従来はWi-Fiを使うタイプの通信が中心だったそうで。
セットアップが複雑だったりiPhone側の消費電力が多かったり、家電に組み込む側の通信モジュールの調達費用がばかにならなかった模様。
今回のアプリックスさんの発表した「BLE利用のHomkitモジュール」は
BLEを使うだけに、iPhone側の消費電力もすくなく済み
BLEを使ったHomekitモジュールとして世界で初めての製品になるそうです。
このモジュールはでできることは…
-
モジュール単体での機器セットアップ
-
ユーザー管理
-
複数機器の一括操作
-
時間指定操作予約
-
Siriを使った家電操作
-
電子錠
といったこと。
HomeKitの機能をBluetoothの省電力規格「BLE」を介して利用できるんだそうです。
アプリは、アップルが提供する開発環境で開発が可能ということで、家電メーカーさんが新しい提案をしていく時に非常に便利に使えるモジュールになるんじゃないでしょうか?
特にiPhoneを持っている層は世界的には比較的可処分所得が高いユーザー層になるわけで。そういった層へ刺さる製品を開発する上で今回のモジュールは良いきっかけになるかと
来年2015年にはApple WatchやApple Payがブレイクするでしょうから(Apple PayはiPhone5sの二年縛り明けが過ぎてからが本番)、iPhoneのBluetooth設定は間違いなくONになるものと思われる。
その流れとあわせて製品を展開していこうと考えるメーカーさんに取っては朗報なのではと思います。
珍しく語調を荒らげないのは、そういった層にもこの生地が届くといいなと思った次第。
日本の家電ももっと面白いものになっていくといいなぁ。
iPhoneが近づくと洗濯機が動くとかそういうことになるっぽいw
ネタ元
世界初!HomeKit 対応 BLE モジュールを開発(PDFのニュースリリース)
アプリックスIPホールディングスさん
アプリックス、iOS 8のスマートホーム規格「HomeKit」対応のBLEモジュールを提供
WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)さん.