WWDCのはなし。
どうやらAppleさんはスマホには飽きたらず
スマートホーム、そう家までもモノにする様子らしい。
スマホならぬスマーホ?なんでしょうかね…w
オヤジギャグの域に入ろうとしているようなこの話題ですが
実際にはそんなにアホくさい話ではなく
クルマのコントトールの次にはやっぱり家だろ!
ということのようで。
家電製品を操る!
という夢の様な話が日本にもかつて有りましたが
冷蔵庫の可視化とかそういうスマート家電的な見地ではなく
調光やテレビのコントロールなど「家」といっても
スイッチングが多い部門からまずは対応をしていくという
塩梅になりそうで。
あと、iBeaconがそのまま使われるようになるのか
Suicaなどの上位にあるNFCが採用されるのかは
まだまだわからないところ。
Apple本社のPOSがらみでNFCが採用されるなんて話もありましたし、
一度「使用しない」と否定したということは、Apple的には採用されるというフラグが立ったのかな?という穿った見方もw
iBeaconなどBluetooth系の技術とNFCの技術は
距離的にはそこまで競合しないのでは?
という気もしますので、採用されたら便利かな?と思うのだけど
NFCは来ないような気がします。(勘ですが)
iPhoneでヘルスケア、とかiPhoneで電気の調光とか
既に実現しているところをOSレベルで対応していくという
ところがWWDCでは発表されるのでしょうけれど
Passbookみたいに、なんとな~く採用しづらい
アメリカ国内向けの規格にならないことを祈るのみ。
ネタ元
アップル、iPhoneでスマートホームを実現するソフトウェアをWWDCで発表?
ギズモード・ジャパンさん.