GoogleがiOS向けに作った「Gboard」早速使ってみた。※ #google #apple

GoogleさんがAppleユーザーにプレゼント☆

ってことで、今日から配信したらしい

『Gboard』早速使ってみた。


G印を押して検索小窓を開くと検索結果が並んで出てきます。

横にずらっとって感じ。

で、検索結果をタップすると、文字入力小窓にドーンと入っていく感じ。

うん。

ただね…

Continue reading

Windows10にしたので軽快に使えるようにした備忘録をシェアしとく。 #windows10 #備忘録

Windows7を仕事場で使ってて、そろそろWindows10するべか?

と、会議で話題になったので早速アップデート。

7/28を乗り切ればWindows7が使い放題!という意識もあったのですが、少しは余裕があるPCだったので、アプデをしてみた次第。

Windows Xpを使い続けて卑屈になるような感じがまた発生するのでは?
情報発信をする身としてはそんなんじゃまずいよな~ともおもったのでね。

ある程度想定していた通りWindows7⇒Windows10でPCが重くなったわけで…。

んで、重くなって気分が悪かったので、軽減を試みている次第。

以下、チューニングを行うのでその備忘録を記載しときます。

※なお、チューニングで発生する問題に関しては当方は一切関知しません。
ここ見て俺も!と思った人は各々自己責任ということで。

まずは、簡単にビジュアル面で重くなってるところを軽減。

こことかこことかをもとに作業をしました。

少し時間がたって設定の見ためや場所が異なってるみたいですが、
コントロールパネルを検索したりしたら出てきたりしますので、何とかなるレベル。

見てくれが悪くなる?

まぁ、こまけーことは(ry

んで、次は

Continue reading

EvernoteとGoogleDriveが連携開始。GoogleDrive内のコンテンツをEvernoteへ! #google #Evernote

緑色の象のイラストが嫌いなのだけれど、良い発表なのでシェア。

まずは、動画を見てくれ。

単純に言うと

  • Evernoteのテキスト作成にGoogleDriveのコンテンツが使える。

  • Evernote上でGoogleDriveのデータが検索できる。

  • ChromeとAndroidで活用可能。

ってことらしい。

詳細情報やその利便性については

Continue reading

「iPad Air 3」だと?今年9月に発売?? #ipad #apple

iPadに関する怪情報到来。

てっきりiPadは「iPad Pro」の大中小になるのかと思ってたのですが、ココに来て

「iPad Air 3」

がこの秋に出るぞ!と。

中国のITHome発のウワサ。

ただ、まぁ、詳細はこのあと話すとして、少し情報が盛り過ぎなので嘘リークな気も。

そしてその「iPad Air 3」とやらは…

Continue reading

iPhone 7にはSmart Connectorはつかないそうだ。 #apple

iPhone7にはスマートコネクタがついてiPhone Proになるのでは?

なんて楽しげな噂がありましたが、残念。

そのうわさ、無くなっちゃいました。
 
3つの穴で何となく思い出した三人w

 

以前のリーク写真にはSmart Connector風の3つの穴が有りましたが、無しの方向でとのこと。

Continue reading

意識不明の緊急時に備え?iPhoneの「メディカルID」使ってますか? #apple

うーん。

最近じゃ地震もあったり色々大変ですが、自分が有事のとき、例えば意識不明になった際に、iPhoneを持ってればもしかしたら助かる可能性が上がるかも?ってアプリ使いこなしの話。

デフォルトではいってる「ヘルスケア」アプリの「メディカルID」

コイツを登録しといたほうが良いよ。って話。

まぁ、救急隊員がiPhoneのメディカルIDに気づくかどうかは運次第だけど、ないよりは良いのでは?

詳しい設定はエンガジェットさんに任せるとして、ざっくり紹介。

Continue reading

TSMCさん「A11」プロセッサの設計を終わらせたっぽい。 #apple #iphone

台湾製のCPUがアタリ!

なんて話題もありましたが、DigiTimesさん、業界筋の話として、Taiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)が「10nm FinFETプロセス」を採用した「A11」プロセッサの設計を完了しと報じているんだそうで。

A10についてはA9と同等の16nmプロセスを継続してパッケージの刷新を図るという噂が出ていますが、A11ではさらなるプロセスの微細化をし省電力を目指すようですね。

Continue reading

iPhone 7は「想像もつかない新機能」がハード的に付くっぽい。 #iPhone7 #apple

想像もつかない新機能がiPhone7に付くぞ!

とティム・クック氏がこどもの日にぶん投げてきましたよ!

株価の回復にやっきなのかな?iPhoneのメジャーアップデートが2年に1回でiPhone6Sが振るわなかったってのが大きいっぽい。

個人的には肌身離さずの端末を高頻度で買い換えたい!と思わせるには、大きなイノベーションを含むメジャーアップデートを毎回していくっていう方がいいとは思うんだけれど、どこかで「必要十分」以上の到達点に辿り着いたとき、買い換えは起こらなくなるのかな?とも。

もう一つのアプローチとしては、ファッションとして前のものと形がぜんぜん違う、ってのは有りだけれど、iPhone6とiPhone6Sの用に姉妹品に見えた時点で新製品という印象も薄れ、イノベーションが少ない上、カタチも同じだと買い換えはイイや。ってことに成るのでは?

iPhone6と6Sに関して言えば、iPhone5Sなど4インチ端末から大きくしたもので、iPhone6が出た際に「デカイから買う!」という需要を吸い取ってしまったのだとも。

iPhoneSEにiPhone6Sから乗り換えて以降、iPhoneは4インチサイズが良いなって改めて感じてますが、iPhone6のサイズ感が手に収まるかどうか?という意味で中途半端なだけに、需要もそこまで大きくないのかもしれませんね。

で、今回のティム・クックの発言なんですが…

Continue reading

IBMに続きSAPもAppleと提携。iPhone、iPad用ビジネスアプリを強化へ。

ERPの雄、SAP。

業務分野でエンタープライズ向けパッケージといえばSAPがぱっと思いつくのですが、

そのSAPとAppleさんが提携

を発表しましたよっと。

 
説明本の触りだけでこの厚さww

この提携で何が起こるか?というと、SAPが「HANA」という分析・予測システム(インメモリDWH)をiPhoneやiPad向けに提供するそうです。

また、その他にも新しいiOSソフトウェア開発キットと「トレーニングアカデミー」が提供されるそうで。

業務分野での提携というとIBMとAppleの提携が頭に浮かびますが、IBMの方はSI志向が強く「KPIを見たりする閲覧インターフェイスを各企業向けにSwiftで軽快に作っていこうぜ!」という雰囲気を感じてます。

対する今回のSAPさんの方は「複雑な作業をSAPのアプリで実行できるようにする。」ということで、設備の故障時期予測など、業務サポートをする専門のアプリ群を提供するようです。言い換えると「システムを構築していくことには興味を示さず、SAPが提供するアプリを使い業務を遂行していこうぜ!」という感じっすかね。

両社とも積極的な作業環境、入力インターフェイスというよりもやはり、アラートの通知や閲覧インターフェイスがメインに成る様子。

Continue reading