今年のWWDC2016は6月13日から☆ #apple #mac #iphone

Appleの新技術勉強会イベントWWDC。

今年は、リークとかアナリストの奔放な予想でなくSiriが華麗に発表。

公式情報なので安心ですねw

開催は6月13日〜17日(現地時間)。

場所はサンフランシスコの多目的ホール「Bill Graham Civic Auditorium」。

基調講演のライブ動画配信は日本時間14日午前2時から。

通常通りストリーミング配信もあります。

Continue reading

来年の「iPhone7S」はガラス筐体で画面は… #iphone #apple

7が出る前に既に7Sの話…。

iPhone7がまだ発表されていないのに、気の早いことに更にその先『iPhone7S』についての情報が出てきた。

ネタ元は先日と同じアナリスト。

KGI証券のアナリストで、Appleについての予想でお馴染みの

Ming-Chi Kuo氏。

2017年に発売される「iPhone 7s」(仮称)に関して新レポを公開。

「iPhone 7s」は…

ガラスを本体に使っている!

(まぁ、多かれ少なかれ、ディスプレイ部分はガラスだよなw)

そしてそのディスプレイは…

 

Continue reading

iPhoneにもスマートキーボード?実は、先日流出してたiPhone7Plusの画像は… #iPhone #apple

嘘だと言ってよ、バーニィ!

ってか、先日のスマートコネクタつきの怪しいiPhoneのリークが本物だったのでは?とiPhone7のリーク話が同じネタの中で蒸し返していますww

iPad Proと同じスタイルで

  • スマートコネクタがつき

  • スマートキーボードがつき

  • ApplePencilがつかえる

のが今年でるiPhone7とiPhone7Plusになるのでは?

とココに来て再加熱。

Continue reading

次のApple Watch、部品業者の選定が進行中☆ #apple 

大しておもしろい話ではないのでさっくりと。

ネタ元は業界筋⇒DigiTimes

Apple Watchについて

プロセッサやDRAM、NANDフラッシュメモリなどを1つまとめパッケージ化した「SIP(システム・イン・パッケージ)モジュール」の大半を

Advanced Semiconductor Engineering社(ASE)

が受注獲得。 Continue reading

AppleさんApp Storeの検索機能改善へ。 #Apple #iphone

Appleさん、iPhoneやiPadのAppStoreの検索精度を改善し、検索連動広告をAppStoreに組み込むんだとか。

ネタ元はBloomberg さんなど。

検索の精度がドーンとアップ。

さらに、欲しいアプリを検索した際に、広告費の多いアプリが優先的に表示。

開発会社や開発を依頼した会社が広告主。

お金の掛かったアプリが優先的に扱われる。

至って単純な構図だけど…。

現状、App Store の検索機能は余り褒められた状態でもない検索具合ですが、今回のプロジェクトでは100人規模の増員らしく、見違えるのかも。

一文字打ち間違えると出てこないとか、
途中から覚えて場合は出ないとか、
カタカナに変換するのが面倒くさいので
平仮名で打って検索すると出ないとかザラですし…。

で、今回招聘された人員のメインが以前「iAd」を担当していたエンジニアなど100人…

って「iAd」完全に終わってるのね…。

iAdのチームの
再利用ということが
一抹の不安…。

既に既存のAppStoreは調査部隊が入り込み調査を開始している模様。

 
調査兵団を思い出したw
そのリーダーは

「元 iAd リーダー」

トッド・テレシーだ

ドン!

…って不安感が確変www

Continue reading

【合体】「Kindle」Eインク機種の新作「Kindle Oasis」登場。 #amazon #kindle

ジェフ・べソスが珍しく「来週辺り新作出すよ~」って本人がリークしてた

Kindleの新作が華麗に爆誕!

革命的な…というくらいかなり変わってますね。
コレまでのボトム側にベゼルを突き出していたデザインを見直し、左右非対称で横向きにベゼルを突き出してきましたね。

上の写真だと【右側につきだして】ますが、EインクのKindleとしては初めてジャイロセンサーを内蔵し、クルッと向きを変えて【左側につきだして】も使えるご様子。

ちょうどiPadみたいに本体を逆さにすると
追従して画面が逆さに回転する感じ。

また、一部のユーザーから要望の多かった物理ボタンがベゼルの突き出し部分に付くなど、粋な演出がデザインの中に有ったり無かったり。

厚みが途中で切り替わる感じのデザイン。

つかみやすく表示部分が軽くなる感じなんでしょうか。
実機を触ってみたいかも。

んで…

Continue reading