【艦これ】護衛艦「かが」ロゴマーク募集! #提督 #艦これ #加賀

加賀さんへの愛を伝えるのは今!!

ということで、提督のみなさん、鎮守府の総力をあげて「大応募」しちゃうしか!

 
 
加賀さん祭りって感じですね~

護衛艦「かが」(DDH-184)のロゴマーク募集の概要はこんな感じ☆ (※情報元より転載、最新情報は情報元を見てね☆)

【期間】平成28年3月8日(火)~平成28年4月8日(金)(必着)

【募集作品】護衛艦「かが」をイメージした分かり易く、親しみの持てるロゴマークデザイン

【応募資格】どなたでもご応募できます。複数応募可。
※ただし、日本国内在住者に限ります。

【応募方法】応募作品をプリントアウトして貼り付けした応募用紙(ダウンロードはこちら)を、郵送で応募。

【選考基準】
(1)護衛艦「かが」としてふさわしいものであるか。
(2)永続的な使用が考慮されているか。
以上について、護衛艦「かが」ぎ装員長により、採用作品1点もしくは2点を選考。

【結果発表及び表彰】
(1)結果発表  採用者には、5月下旬を目処に海上幕僚監部広報室からご連絡します。  採用作品は、海上自衛隊ホームページ等にて公表します。  なお、採用者の氏名等の公表については、ご本人と協議の上、対応します。
(2)表彰等  採用者には、後日、護衛艦「かが」から感謝状及び記念品を贈呈します。また、同艦の「自衛艦旗授与式」に招待するほか、「平成28年度自衛隊音楽まつり」にも招待する予定です。

情報源: 海上自衛隊:護衛艦「かが」ロゴマーク募集

【速報?】iPhoneにリキッドメタル採用?って未来の話、しかも、見えないww #Apple #iPhone

まだ、日本じゃニュースになってない話。

iPhoneにリキッドメタルが来るぞ!

って話。

リキッドメタル自体はSIMカードのトレーに使用されてますし、裏のリンゴも確か…。

って話ですが、そこだけじゃなく、機能的な部品として…

Continue reading

限りなく怪しい情報「iPhone8」くらい?で5.8インチ有機ELディスプレイ採用? #apple #iPhone

多分デマ。

もしくは、部品屋が

「自分のとこの製品が採用されたら良いな☆」

という希望をリークしたのだろう。

The Motley Foolからの情報がネタ元。

Appleが「iPhone」に5.8インチの有機ELディスプレイを採用する「ようだ」と。

2017年 or 2018年に発売されるとな。

iPhone7SはiPhone7の焼き直しになるだろうし、

このウワサが本当だと考えると、iPhone8辺りが濃厚なのかな?

Continue reading

【コラム】そうえいば、こんなだったw「こんにちは ニューメディア」で80年台の香りに触れる。 #ニューメディア #キャプテン

無茶苦茶なのがたのしいwゲームセンター嵐www

トゥギャッターで話題になってたすがやみつる先生の自分で書いた半生

なかなか面白かったです。

すがや先生の転身ぶりは、漫画の主人公みたいですねw

更に、「あぁ、そういう時期有ったよな~」と浸っていたところ

紹介されていた本、当時難解だった技術の絵解き漫画

こんにちは ニューメディア

のコミック版が無料で読めたのでココにリンクを掲載しておきます。

(赤松先生のマンガ図書館Zです!)

 
 
 トゥギャッターで掲載の有ったQCサークルの漫画はプレジデント社で現在も販売中!

んでこの『こんにちはニューメディア』何が凄いって…

Continue reading

PDCA回そうぜ! #PDCA #エターナルサイクラー

プレゼンの後半によく出てくるやつですね。

PDCA、回しましょう…みたいなw

今回ご紹介するPDCAは超高回転でキレッキレに回りますw

なんだかよくわからないけど、回りますねw

ただ、超高回転にしても、限界が有るようです。

PCはの限界?

インフラへの負荷?

サーバーのキャパ?

うーん、まぁ、なんとなく飽きるまで回しましょう☆

(なんなんでしょうね、このサイト…。)

情報源: 一生回してろ

Macのファイルやフォルダを書き換えてしまうランサムウェア「KeRanger」にご注意を。 #ウイルス #mac #apple

ランサムウェアKeRangerについては、僕がどうこう書くより、実際に見てもらったほうがいいとおもいまして、で、引用元にしようと思いましたAppleちゃんねるさんにリンクを貼っておきます。

特に対処方法を御覧いただいておいて、まずは確認をしていただければと。

Time Machineのバックアップファイルも標的にするらしいのでご注意を。

 

情報源: Mac上で完全に動作するランサムウェア「KeRanger」を実行させてみた。

情報源: BitTorrentクライアント「Transmission」に潜み、ユーザーのファイルを暗号化し身代金を要求するMac初の完全なランサムウェア「KeRanger」が発見される。

【コラム】耳の穴の反響で個人認証? #コラム #イヤホン #NEC #認証

NECさん凄いこと研究してるんスね~

耳の穴の形って人によって異なるんですね~

その

耳穴の形状を使って個人認証を!

と考えたのがNECさん

原理的には、耳にイヤホンをツッコミ、耳の穴の中に音を放って反射してきた音をデータ化、認証するらしい。

認証率、実に99%以上! ドン!

測定時間は1秒程度!

Continue reading

昨年の国内タブレット端末出荷台数No.1はやはりiPad☆ #ipad #apple 

決まりきった話もなんとか盛り上げるの巻。

月曜日、なんの発表もないとスゲー暇なさとーでおま。

あまり暇すぎたので、こんな記事も拾うのね。

(あ、FBI絡みでフェデリキとかアラブの偉い人が正論をぶち上げたのは、特に進展してない感じなのでカレーにスルーの方向で)

で、昨年2015年の国内タブレット端末出荷実績が発表☆ ドンドン!!

1位Apple iPad!

(∩´∀`)∩ワーイ

2位ASUS、3位Huawei、4位富士通、5位ソニー、6位Microsoft

Continue reading

【自腹】iPhoneにデジカメで撮った写真を取り込むリーダーを買ってみた #SD #iPhone #iPad #apple

写真を撮ることが多く、Wi-Fiで読み出しができる機種もあるのだけれど、旅先でカメラとスマホの両方の電池を無駄に消耗するWi-Fi接続って意外と写真を撮る気分を折る部分が多いので、スマホで写真をシェアする際など何となく微妙に制約のある状態でした。

で、ブログなどのチェックをしている際にSDカードリーダーが純正で有るのを思い出し、速攻買いに行ったのですが…

Apple純正のSDカードリーダー自体、かなり製品サイクルが早いらしく、やっと今回お見せで購入できる状態になったのが確認できたため一本買ってみました。

Lightning SDカードカメラリーダー

ってのが正式名称の模様。

まだ、数回しか使っていませんが、軽くレポなどを。
※iOS9.x世代以降でないとiPhoneでは動作しないという話でした。

コチラが箱の底面です。

製品型番はMJYT2AM/A、中国製のMODELA1595と記載があります。

iPhone6Sとの比較。結構長い。

箱の中身は至ってシンプル。

AppleのLightning系の製品でお馴染みの感じですね。

んで、早速使ってみると…。

Continue reading

Ingress+ポケモン≒【Pokémon GO】のテスト参加者を募集してるっすYo! #ポケモン #Ingress #app #ios

みんな…

オラにチカラを貸してくれ!!

 

と、いうことで、【Pokémon GO】というスマホアプリのフィールドテストの参加者を募集しているっぽいサイトが立ち上がってます。

んで、

iPhoneの方は人数に限りがあるみたいですので、やりたい人はお急ぎを。

Androidは結構ルーズみたいです。

どんなアプリなのか?ってのは、

Continue reading