【無料】写真撮ると、外国語が日本語になるぞww「Microsoft Translator」がスゲー #翻訳 #ms #iPhone #ocr

もうこれで、海外行っても大丈夫!!…?

iPhoneやiPadで写真を撮ると、記載されてる文字が日本語になっちゃう
凄いアプリ、『Microsoft Translator』が登場。

し・か・も

無料っすよ!

早速入れてNenetの記事を撮ってみたww

これが起動時の画面。そうさはカンタン。カメラアイコンを押して撮影するだけ

たとえば、昨日書いたこの記事も…

Continue reading

学生と先生はMacを買ってBeatsがもらえるYo! #mac #キャンペーン

日本での話。

Appleさん、学生やら教職員のみなさんは学割価格で

Macを買うと

コレはいつもの学割価格。
ただし、Mac miniは除く☆

Beats Solo2オンイヤーヘッドフォンがもらえる

「Back to School」キャンペーン

がスタートしましたYo!

キャンペーンは、

2016年2月23日(火)~2016年4月29日(金)

の約2ヶ月。

Continue reading

東京ゲームショウ2016の説明会に行ってきました! #tgs2016 #game

作ったゲームを目の前で遊んでもらえる場所、イベントってのは非常に良いものだと考えているのですが、日本で最大のゲームイベント、

東京ゲームショウ2016

の説明会に行ってきました!

今年の開催は、9月15日(木)~9月18日(日)の4日間。

ビジネスデイがのっけの2日、一般デーが17、18日の土日になります。

昨年、久々にブースを出した僕らNenetですが、
今年もゲームショウに参戦しようと考え中!

そして、今日の発表会に行ってきた感じです☆(軽くレポします!)

説明会もすずなり。

各社、出展を検討してる会社さんが睨みを効かせてます!

今年は、ゲームショウも変わってきているようで、VRやら、AIやら、セットトップボックスなど、従来だと個別展示だったアイテムについて主催者側が場所を確保する、なとと言った話題が多く出てきました。

特に、VRに関しては各社の個別展示だけでなく、CESA=主催者=東京ゲームショウとしてもコーナーを用意して取り組むということなので、試してみたい人は会場で遊べるんじゃないかな?と思います。

SAOじゃないけど、ゲームと3Dゴーグルって相性いいから楽しそうw
会場はちょっとしたゲームの国って感じになるのかな?

何にせよ

Continue reading

【泥仕合】バックドア反対!Apple対FBI対郡保健所職員?謎の三つ巴に #iPhone #テロ

政府(FBI)対Appleなのか?

AppleはIT事業者の矢面に立って「バックドアは作らない!」という良いスタンスで立ちまわってるしFacebook、Google、Twitterなど各社がAppleを支持。
中々肝の据わった話だし、ティム・クックを見なおしていたところ。

半ば、公権力対IT会社の代理戦争の様相を…と思ってたら

どうやら、もう少し違う局面、公職同士の泥仕合になだれ込みうな具合。

Continue reading

【虎になるんだ!】いきなり顔が変わるw即席裸のランチアプリ『MSQRD』が面白いw #app #iphone

無料だし、ぜひ遊んでみて☆ (特に僕らは関わりがないアプリですw)

虎だ、虎になるんだ!

僕は虎になって

タイガーマスクな気分

を味わってみましたw

  • 操作は簡単。

  • 自撮り気分でiPhone/iPadに向かい、

  • 下のスライダーにある人やゾンビにあわせるだけww

自撮りしてるはずなのに、自分じゃない顔が目の前に居るって体験自体が既に不思議ですね。

これは、なんだろう、オキュラスリフトとかの連携でもっと楽しくなりそうw

この素敵なアプリを紹介していたのはEngadgetさんでした☆

 

ゾンビといえば、ゾンビ東京もよろしく!
(もうすぐバージョンアップ☆)

 

情報源: MSQRD by Masqueradeを App Store で

iPhone7SかiPhone8に搭載されるワイヤレス充電は4メートル以上でも充電可能かも。 #Apple #WattUp

おおよそ2年先、少し気の早い話だがお伝えしとく。

Appleさんがパートナー契約を結んだスタートアップ「Energous」。

ここのワイヤレス充電技術が凄いらしい。

Disruptive Tech ResearchのアナリストであるLouis Basenese氏曰く
AppleがこのEnergousのワイヤレス充電技術

「WattUp」

を一般に提供する最初の企業になる!

Continue reading

手持ちのオーディオセットをWi-Fi対応に。『Chromecast Audio』ちょっといいかもしれない。 #Android #google

 


見た目はChromecastと同じ感じで紛らわしいが、音楽用途なので別物。


入力端子にぶっさすと、Wi-Fi対応スピーカーセットのできあがり☆

前の記事で紹介した『Chromecast』だろ?

っと思ってたらこの

『Chromecast Audio』

少し様子が違うらしい。

Continue reading