大好きだったけど~♪
年末になると毎日届く無料のプレゼントが
Appleあから届くキャンペーン
「12 DAYS プレゼント」
ってあったよね。
あれ、やらないっぽい。
そう、ちょうど12月26日〜1月6日の期間にやってたあれ。
大好きだったけど~♪
年末になると毎日届く無料のプレゼントが
Appleあから届くキャンペーン
ってあったよね。
そう、ちょうど12月26日〜1月6日の期間にやってたあれ。
海外の情報筋:Cowen and Companyの「分析家」Timothy Arcuri氏の話。
来年のApple出すiPhoneの新作は3種類。
なんだとか。
ちっちゃいの好きな人歓喜!!
なんでもこの4インチモデルは
といいiPhone 5sで途絶えたような
を搭載するんだとか。
形こそiPhone 6/6 Plusのように縁が丸っこい感じになるそうだが
このモデルは廉価帯の「iPhone 5c」的な立ち位置になるって話。
で…
家電をBLE経由のスマート家電化!
AppleのiOS 8で提供開始されたスマートホーム規格
「HomeKit」に対応したBLE(Bluetooth Low Energy)モジュールを
2015年に「全世界の家電メーカーに向けて提供」を開始するそうです。
HomeKitは
など家庭内の機器をiOS機器からコントロールできるようにするスマートホームの規格。従来はWi-Fiを使うタイプの通信が中心だったそうで。
セットアップが複雑だったりiPhone側の消費電力が多かったり、家電に組み込む側の通信モジュールの調達費用がばかにならなかった模様。
今回のアプリックスさんの発表した「BLE利用のHomkitモジュール」は
BLEを使うだけに、iPhone側の消費電力もすくなく済み
BLEを使ったHomekitモジュールとして世界で初めての製品になるそうです。
このモジュールはでできることは…
『モノのインターネット』とか『IoT』ってのを
なんとなく目にするようになりましたね。
モノのインターネット=Apple Watchみたいなもの?
って認識もあると思うけど、
TechCrundhさんにIoTがはじまってるぜ~
っていう感じの話が少し難しい語り口調で出てたので
ただまぁ、IoTは一般の人はあまり気にしなくてもいいのかな?
っていう気もするのも本当のところ。
企業の人はとにかく島の奪い合いなので気合を入れてください。
Nenetもアプリ作成などお手伝いします!
まぁそんなわけで、利用者視点でのNenet佐藤健二が考える
IoTの近未来の片鱗をどうぞ。
LINE Payが始まったのかな?
でLINE Payを使ってのゴト。
なんて見出しの記事が出てました。
わかります。
ドメスティックな層に支持されているLINEのサービス群
いままでもレスの強要とか
なんとな~く現実世界の井戸端会議の嫌な部分を
増長させているような側面があったように思いますが、
AppStoreで1週間限定で無料提供中らしい。
No Reason。
ネタ元
iPhone、iPod touch、iPad 用 Brushstroke.
iTunes App Storeさん
この時代に載ってた空飛ぶスケボーをみんな目指してるんだね。
週末だし少し未来のある話。
ホーバーボード。
バック・トゥ・ザ・フューチャー2でマーティーマクフライが
自由自在に乗りこなしてた浮遊するスケボー
アレをいろんなアプローチでチャレンジしてる人がいるぞ
ってのはなんとなく聞いてましたが、一番現実的なのが
でてきたのでポスト。
ネタ元のTechCrunchさんではかなり馬鹿にしているけど
コストや運用、場所の制約を考えるとこの方式が
最もクールじゃないかと思う次第。
とりあえず、動画は続きを読むから。
ってことで
読み応えあり!
ネタ元
コイツの日本での正規版が発売。
「ノートパソコン」ていうと30万コース…。
なイメージのさとーですが、
ココのところクラウドを意識したPCが激安で出てきたな~と。
キーボードのないWindowsタブレットで
ドスパラなんかがだしてるのが24800円!
なんておもってたら、
11インチのノートパソコンが激安で登場!!
hpさんが大上段に振り下ろす渾身の逸品!
タブレットのアーキテクチャを採用した
11.6型のMacbook air的なノートで
機種名は「HP Stream 11-d000」で12月17日発売。
タブレット作ってて得られた技術を転用したものらしく
というような雰囲気が謳い文句の各部分からプンプン。
(記憶媒体もeMMCとSSDよりちょっぴり非力)
先に開催された「Microsoft Worldwide Partner Conference 2014」で
明された199ドルのノートPCがこれのことらしい。
クラウドでの利用を前提に物理ストレージは32GB eMMC
マイクロソフトさん謹製のクラウド「OneDrive」に100GB、2年間利用権と
全世界の公衆無線LANでインターネットが利用できる「iPass」使用権が1年間付き。
スペックは…
AppleがiPhone6シリーズで採用した
A8プロセッサの生産では
ハブられたとかなんとか。