AppleさんiOS 8では地図に再チャレンジ!? #ios8 #apple

iOSのアップデートの目玉、地図アプリがダメで首が飛んだ。

なんていう2年前の出来事が記憶から薄れゆく水曜の午後皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ネタ元の9to5Macさん曰く

『次のiOSアップデートで地図が劇的に向上される』

と。

その他には、ヘルシー志向な生活をサポートする機能が充実とかなんとか。

なんだかCarPlay関連の強化とエクササイズのアシストと言われると、
アメリカンな生活の表と裏を海外に輸出している感じがありますねw

モータリゼーション

肥満対策w

 

このままだと

アルコール依存症からの脱却と

銃砲の抑制
などをiOSが示唆する日も近いのかもしれませんねw
(あ、ロシアンルーレットは既にリジェクト対象にしてますよね。)

 

日本の娯楽にはもっと面白いものがありますが
Appleさんコミットとかしませんかね?

ネタ元

iOS 8はとにかく地図の向上に全力らしい

ギズモード・ジャパンさん

iOS 8: Apple polishes Maps data, adds public transit directions service

9to5Macさん

【本日登場】iOS 7.1は男版Siriさん登場、CarPlay対応、iPhone4の微増速が大きなアプデらしい。 #Apple #iphone

iPhone向けiOSの最新版が出ましたね。

iOS7.1

Siriさんの男版が登場。

CarPlayへの対応。

デザインの微修正

ってのが大きなところらしく
特にデザインはインタフェースの部分で視認性向上させると
iOS6っぽ感じに少しだけなる。デザインが丸っこいフラットデザインに。
というデチューン気味な落とし所。

で、変わり種としてはiPhone4ユーザー向けには
各種アニメーションなどを減らし、イライラ解消をはかるという
にくいサービスを実施。
(おそらくこれは先日取り上げたインド向けのコミットだと思う)

ユーザー辞書がうまく使えなくなるバグに対しては
対策をどうにか取ることができるようなので
今日のアップデート祭りに参加してみるのも一興かと。
(あくまで自己責任)

 

 

<おれはiOS7.06をやめるぞ!ジョジョーーッ!!

 

ネタ元

古いiPhoneの体感速度がiOS 7.1になるとアップすることが判明

GIGAZINE.

「iOS 7.1」は何が新しくなったのかまとめ、デザイン変更・Siriを男性にする・CarPlay対応など

GIGAZINEさん.

米スマホ市場「iPhone」優位に。安さ爆発「Android」に陰り? #Google #Android #iphone

OS的にはAndroid優勢!

なんて記事をずっと読まされてきたけど
そろそろそんな記事も終わりなのかもしれない。

2014年1月comScore調べによる

米国市場メーカー別のシェアでは

1位 Apple 41.6%

2位 サムスン 26.7%

3位 LG 6.9%

ということで、会社的には堂々Appleさんの一人勝ち。

それでもサムスンの市場シェアが1.3ポイント上昇したというから
ワンサイドではないのでしょうけれど、LGもNexus5がありながら
この体たらくということは、もうどこもAndroidに関してはキツイ状態なのでしょう。

 

さて、OS分野(?)では

Android 51.7%

iOS 41.6%

Windows Phone 3.2%

BlackBerry 3.1%

ということで、意外にもAndroidが圧倒的優位ではなく
Appleが根強いということ。

そして、その他はもう笑ってしまうような状態…。

 

スマートフォンのハイエンドはどうなっている?

Windows PhoneもBBも高級な電話に入るので
このシェア率はあまり意味が無いようにも思いますが
Androidのシェアのなかで、商売になっているのがどれほどか?
ということが心配。

 

わざわざ記事にまでしたのは、次のポイント。

Androidの米国における市場シェアが0.5ポイント下落したそうだ。

市場シェアを語る上でAndroidが圧倒的優位にあったはずだ。
1万円前後のスマホを用意に作成できる素敵なOS、Android。

iPhoneが欲しくても買えない、もしくは、最新のデバイスの
かっこよさを気軽に手に入れたい層にはAndroidは最適なOSだ…
ったはずなのだが、この度、何らかの陰りがみえたというから大変。

サービスが進化/深化を進めるに連れ、難解化するAndroidに
利用車たちの嫌気がMax状態に達したのか

どこかでiPhoneを触るタイミングを得たユーザーが、Androidが
コストパフォーマンス的に優れていたとして、何ヶ月も持つものとしては、
及第点に満たないものとして認識が定着し始めたのかもしれない。
(慢性的リピーター離れかな?)

まぁ、米国市場限定の話しだしな…。

残念ながらネタ元の数値からはそういった現象の根拠は読み取ることはできないし
アメリカ市場での数値上の問題だったわけだし、実際良いスマホといったとき
iPhoneが全てではないのはよくわかるが、どうもAndroidは
エース格のサムスンが新製品を出しながらも、息切れをしているということだ。

 

OSののシェア的には、FirefoxOSが今後の脅威になるのでは?

FirefoxOSの3000円くらいの機種が世の中に出回れば
Androidはひとつの時代に幕を下ろすことになるだろう。

LinuxがWindowsのシェアを取ることは現在まではなかったが
ChromeOSという変速ディストリビューターによってどうやら
市場が崩れ始めていることと同じように
ある程度の信頼の置けるサービス提供者と安さがあれば、市場はひっくり返る。 

FirefoxOSによってAndroidのOSのとしてのシェアは
日に日に削り取られていくことになるのでは。

Google的には、FirefoxOSに関して牽制を入れるかは不明。

速いCPUと潤沢な電力でぶん回すOS=Androidを
3000円を切る安いデバイスで運用することが叶うかどうかは不明ということ。

OSのシェアがFirefoxOSにごっそり取られたあとの状況で
Androidが現状の市場におけるパフォーマンスが維持できるかがささか疑問だと言うこと。

iPhoneを残して、スマホ総崩れの構図に陥るのではないでしょうか?

FirefoxOSが3000円くらいの価格で世の中に提供されるに至り
Mozillaが儲かるのかどうか、そんなことはだれも知らなくていいこと。
(3000円の新品が中国、アフリカ、メキシコ、スペインなどで流行ることは十分考えられる。)
Android陣営がiOSに対して行っていた攻勢の勢いに陰りが見え
Google自体もそれほどAndroidに興味がわかなくなってきている現在
ユーザーに提供される優れた電話が、数年後にはiPhone一択になっているんじゃないか?
という、ちょっとしたスリラーをポストして今日は〆るとしましょう。
(問題が有るとすれば、高級端末にセカンドオピニオンがなくなるということくらいかな?
Androidが無くなったとして、だれも、Googleさえも痛みを覚えることはないでしょうから。)

 
  <パオ!
ネタ元

米スマートフォン市場、「iPhone」「Android」の寡占状態が続く–コムスコア調査

CNET Japanさん

comScore Reports January 2014 U.S. Smartphone Subscriber Market Share

comScore, Incさん

GoogleのAndroid担当責任者が交代、Andy Rubin氏は別プロジェクトへ

INTERNET Watchさん.

【Windows7移行】移行したので使いやすそうにいじってみる。右クリック→送るの中身を変える。 #windows7 #xp移行

Windows7に晴れて移行しました。

さらばXpまた会う日まで。

で、通常使いそうで共有できそうで仕事が早くなりそうな部分を
適度にご紹介。

基本的なチューニングはあまり無理をしません。

業務においてPCを早く使うには?
という疑問を投げられたら
不要な選択肢を減らしていくこと。
と答えるタイプなので、とにかく、不要な項目を削除して
事なきをえるようにしていきたいと おもいます。

で、まぁ、いじっていきますので、Windowsが動かなくなることも
あると思いますが、各リスクは自己責任で!お願いします。

●いじる1「送る項目を減らす」

手始めに、Windows純正の圧縮がある「右クリック/送る」の調整。

「右クリック/送る」でファイル圧縮などをどんどん手早くするさいに
いらない選択肢を減らす方法です。

いろいろソフトをインストールしてると、ガチャガチャしてきます。

それをいじってみてスッキリへ追い込むのが今回。

最終的に、こんなかんじにしたいな~と思います。

 

では、はじめます。

 

旗印(Windows key)+Rキー

「ファイル名を指定して実行」

shell:sendto と入力してエンター。


出てきたフォルダに不要なものをぶっこむフォルダを作成
(shell内なのでほんと自己責任です)

ここで僕は

「使わない。」

というフォルダをつくりました。

 ↓

ぶっこむ

 

こんなかんじになりますよね~

これでおおよそ終了。

 

スッキリ。

 

まぁ、まだ使いこんでないので、答えは出ませんが
イライラは減りそうです。

DVDドライブの名前が出てますが、特に圧縮より下なので問題なし。
(ということにしておく。)

 

Facebookさん版ヨルムンガンド計画進行中? #facebook #ねねっと

週末の夜だし少し夢のある、そしてちょっぴり怖いお話。

5年間無人で超高高度(大気圏の上層らしい)を飛び続ける航空機を作る会社
Titan Aerospace社を、フェイスブックさんが買収しようとしている。

(ネタ元は「TechCrunch」さん)

「大気圏衛星」(atmospheric satellite)と名付けられたその飛行機に
ネット回線基地局を積んで飛ばし続けるという寸法らしい。

 

この話が順当に進めば、ヨナ坊が銃をスマホに持ち替えた
『ヨルムンガンド』といって相違ないかと。

気球や飛行船で達成しようとしていた部分も有りましたが
この飛行機Solara 60のほうが超高高度に達する事ができるようで

 

ロケットを打ち上げる必要もなく、ナディアのバベルの塔のように
地球を取り巻くネットワークが構築できる模様。
(超高高度なため、台風、嵐などの影響もない模様。)

実際にはまだ商用で飛ばしていないらしく、2015年以降に実施される
プロジェクトになりそうですが、SF的な発想がまたひとつ実現される模様。

しかし、まぁ、なんだね。

Facebookという私企業が世界的ネットワークを自前でもつというのは
Googleと国家アメリカのちから関係と同じように、ITのテクノロジを
手にする私企業はこの先一国家よりも余裕で大きな何かを
手にすることになるんですね。

 

2199のデスラー砲とか、バベルの塔とかヨルムンガンドとか
悪用されなきゃまぁ、問題もないけどフェイスブックは
利潤追求をするのが大好きなスノビーな集まりなのでちょっと怖くも有りますね。

 

ネタ元

フェイスブック、「無人機でアフリカにネットを提供」か

WIRED.jpさん.

アポー『iWatch』はSiriさんとおしゃべりする腕時計!? #iphone #apple

ネタ元の記事ではSiriの展開を広めるため働きかけをしてますよ~
という話でしたが、そんなことは置いておいて…

iWatchにSiriさんが搭載される動きの一環なんだよ!

ΩΩΩ<な、なんだっ……え?

 

うーん

iWatchを耳に近づけるのか
iWatchのSiriさんが爆音で語りかけるのか
ヘッドセットにiWatchのSiriさんが語りかけるのか(iWatchいらねw)

 

なんだかとっても不安になってきたのでポスト。
iWatch、車社会じゃない日本でウケるかな?と思ってましたが
ちょっとしたトンデモ商品になる予感…

gkbr

<ウエアラブルは恥ずかしがったら負け!!

 
ネタ元

アップル、「Siri」関連で外部アプリ開発者への働きかけ強化 – iWatch投入を視野に

WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)さん.

GmailアプリiOS版がVerUP、iOS7ならバックグラウンド更新で常に新着メールが読める!…っぽい。 #google #iphone

アイフォンでGmail使ってるユーザーさん必見。

iPhone標準のメールアプリと同等?アプリがサーバを事前に見に行く
プリフェッチ受信がGmailアプリでできるようになったらしく
かな~り使い心地が向上した模様。(自分比)

バックグラウンド更新をONにする必要があるので、結構電池のもちが
心配になりますが、やばい場合はバックグラウンド更新切ればいいんだし
試してみるしか!

 

 

<電池、もつの?

 
ネタ元

iOS 版Gmail アプリがv3.0 にアップデート、iOS 7のバックグラウンド更新やシングルサインオンに対応 – Engadget Japanese.

東北応援!東北地図が4月6日まで無料!iOS用ナビアプリ「MapFan+」

地図ナビアプリ「MapFan+」東北エリアの地図が無料ですYo!

MapFanさん主催「東北へ行こう!東北応援キャンペーン」の一環ということで

いつもは有料オプションとして提供しているMapFan+の
東北エリアのオフライン地図最新版をどーんと提供するっていう寸法。

旅先だとスマホの電池は温存したいものですし
この春休みは、Map Fan+片手に18きっぷでうろつくのも楽しいかもしれませんね。
青春18きっぷ春季用は、3/1~4/10が利用期間なようで、ジャストタイミング!)

 

 

 <インクリメントPさんナイス!

 

 

ネタ元

iOS向けナビアプリ「MapFan+」の東北地図を4月6日まで無料に–東北応援キャンペーン

CNET Japanさん

MapFan+ iPhone iPod touch iPad向け地図・ナビゲーションアプリ.

インクリメントPさん

AppleさんクルマとiPhoneを連携『CarPlay』を発表! #apple #iphone #ねねっと

通常iPhoneやiPad、MacやOSの発表をするタイミングではなく
実に変な時期ですが、アップルさんが自動車と iPhone を連携する
CarPlayを発表!

なぜこんな時期に発表をするのかといえば
自社でコントロールできる案件ではないからということらしい。

フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボの各社が対応モデルを今週発表するそうで
それらを前に発表してしまったようです。

車載器のタッチディスプレイとハンドル上のボタンで Siriを呼び出し連携
iPhone の音楽再生や通話、ナビ、メッセ送信などを
より快適で安全に、さらに楽しくするシステムだそうで。
「ハンズフリー&アイズフリー」の安全性と快適性をということらしい。
(Siriがそこまで浸透していない日本ではサービスインはまだかな?)

iOS7のアップデートに含まれ、対応機種は iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5。

Lightningケーブル対応の「iPhone」で、iPadやiPod touchは対応するかどうか不明。
それよりなにより、自動車がまだ未対応。
フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボ以外には
本田技研、三菱自動車、日産自動車、富士重工業、スズキ、トヨタ
BMWグループ、フォード、ゼネラルモーターズ、現代自動車、
ジャガー・ランドローバー、起亜自動車、PSA・プジョーシトロエンなどが
対応を表明しているようで、新車を買う際に 『一部モデル』から
対応を予定しているようです。

TVシリーズで登場したクルマ、ナイト2000に一歩近づいた感がありますが
ここからの未来のクルマ感は、もっと現実的で泥臭いものになっていくかも
しれませんね~

ネタ元

アップル、自動車と iPhoneを連携する CarPlay発表。主要自動車メーカー10数社が対応

Engadget Japaneseさん.